ハヤシライスで〆 [2017年12月30日(Sat)]
=============================================
<お知らせ> アルバイト指導員を募集しています。詳しくはこちら。 ============================================= ●12月28日(木) 2017年最後の登所日もごはん作り。 メニューは、ハヤシライス! 昨日のオニオンスープ用の玉ねぎが 大量に残っていたので、 よっしーのアイデアでハヤシライスにしました。 玉ねぎ以外の材料を買いに 一緒に行ってくれたのは、 CT.K、CH.S、@S.T、@Ys.Kの4人。 なぜか、手を繋いで歩く@Ys.Kと@S.T…(^^; 可愛いかったです! ![]() 買い物をしていると 丹波の黒豆を発見! 見つけるなり、 「丹波や!!」と4人とも反応! 合宿を思い出していました。 学童に戻り、調理開始。 まずはホールトマト缶をボウルにうつし、 トマトをつぶす作業です。 初めは「無理無理!」と嫌がっていた CM.Uですが、「冷たい!」と言いながら 楽しそうにやっていました。 ![]() 炒めるのが始まると、@Ys.Kも 「やりたーい!」とごはん作りに参加。 CM.Uに教えてもらいながら炒めました。 ![]() 同じく炒め係をやりたいCT.K。 BY.Kに「代わって!」と言うのですが、 即答で「いや!」と返され、 しょぼーんとなっていました。 「負けるな、CT.K! ビシッと 『代わって』って言おう!」と促すと、 諦めずに「代わって!」。 すると、「じゃあ2分な!」 とイタズラ顔をしてニコッと言うBY.K。 「それで良いよ!」と嬉しそうなCT.K。 結局、主導権はBY.Kが握っていました。 女の子は強いですね(^^; そんなやりとりをしながら出来上がった ハヤシライスがこちら。 ![]() とっても美味しく、 みんなたくさんおかわりしました! ★★★ 今年は「引越し」という 大きな変化があった年でした。 その環境の変化のおかげで、 子どもたちの出来ることが増え、 気持ちの余裕も生まれたように感じます。 子どもたちの関係もどんどん変化しています。 可愛らしい一面もあれば、面白いかけ合いも。 そうした変化を見ることが出来るのも 多くの父母の皆さまのお力添えのおかけです。 本当にありがとうございました。 子どもたちの笑顔を守っていくためにも 指導員一同、チームとして 保育に望んでいきたいと思います。 来年もたくさんのお力添えを お願いするかと思いますが、 よろしくお願いします。 (もりもり) |