・・・春◆新入生歓迎会 在所生のけん玉やコマ回しの技を見たり、一緒に遊んだり、
ビンゴゲームなどを行う歓迎会です。
同じ日に保護者の歓迎会を兼ねた年1回の父母会総会が開催され、
保護者同士も交流を深めます。
◆潮干狩り 新年度初めての遠出です。
ここ数年は岬町の淡輪海水浴場で潮干狩りを楽しんでいます。
例年、保護者のみなさんにもご参加いただき、
BBQを楽しみながら交流を深めています。
・・・夏◆親子キャンプ 学童の大きなイベントの1つで、
例年夏休み中の土日に1泊2日でキャンプに出かけます。
山で虫捕りをしたり、川で水遊びをしたりするほか、
夕食は各班で協力してごはんづくりをするなど、
さまざまな活動を通じて子どもたちはたくさんのことを学び、身につけていきます。
保護者のみなさんにもご参加・ご協力いただきながら、交流を深めています。
◆夏休みはキャンプのほかに 水遊びや川遊び、プール、工場見学など、
盛りだくさんの行事に参加しながら過ごします。
例年、近所の真田山プールには何度か行きますが、
夏休み後半には堺市の浜寺プールにも行きます。
・・・秋◆区民まつり 例年、天王寺区の3学童が合同で子どもまつりを開催していましたが、
2015年、2016年度は天王寺区民まつりに参加し、
「遊びのコーナー」のブースを出展、
地域コミュニティとの交流を深めました。
◆親子運動会 学童の大きなイベントの1つで、例年、天王寺区・中央区の4学童合同で
近所の学校のグラウンドを借りて開催しています。
子どもたちは伝承リレーや学童対抗リレーなど、練習を積んで運動会に臨みます。
保護者も親子競技や伝承リレー、対抗リレーなど
例年、子どもたち以上に本気で競技に参加しています。
・・・冬◆もちつき大会 みんなでおもちをつき、きなこもちなどにして、いただきます。
例年、もちつき大会の後に父母会の忘年会を開催しています。
◆クリスマス会 2学期の終業式の日にはクリスマス会を開催しています。
子どもたちがいろいろな出し物をした後は、サンタさんからプレゼントをもらい、
子どもたちはプレゼント交換をしています。
◆駅伝大会 大阪市内の学童が集まり、鶴見緑地公園で駅伝大会が開催されます。
子どもたちは駅伝の部とマラソンの部に分かれ、
それぞれ優勝を目指し練習を積んで本番に臨みます。
大会には保護者の部もあり、運動会と同様に
子どもたち以上に本気で競技に参加しています。
◆卒所式 毎年、子どもたち手づくりの卒所式を行い、
6年生のお兄さんお姉さんたちを送り出しています。
学童での6年間を思い出し、保護者にとっても感動的な卒所式です。