スマートフォン専用ページを表示
Loading
真田山・玉造子どもクラブ
厚生労働省放課後児童健全育成事業/大阪市留守家庭児童対策事業
大阪市天王寺区にある学童保育所です。
天王寺区の真田山小学校、味原小学校と、
中央区の玉造小学校の校区に住む子どもたちが通っています。
«合宿2日目@ 朝食のひとこま
|
Main
|
学童内ではC 遊びポレポレ»
最新記事
しんどくなっても大丈夫!?
あそびを通して
私立高校受験日
認定期間終了
けん玉技表
カテゴリー
このブログについて (4)
真田山子どもクラブとは (4)
お知らせ (12)
よくある質問 (2)
保育について (7)
指導員って?/紹介・研修 (20)
年間行事 (162)
さなだやま日記2021 (9)
チチ★ハハ VOICE (150)
さなだやま日記2020 (239)
さなだやま日記2019 (405)
さなだやま日記2018 (250)
さなだやま日記2017 (214)
さなだやま日記2016 (36)
月別アーカイブ
2021年03月 (1)
2021年02月 (5)
2021年01月 (7)
2020年12月 (36)
2020年11月 (25)
2020年10月 (13)
2020年09月 (9)
2020年08月 (42)
2020年07月 (9)
2020年06月 (10)
2020年05月 (7)
2020年04月 (44)
2020年03月 (31)
2020年02月 (27)
2020年01月 (23)
2019年12月 (59)
2019年11月 (35)
2019年10月 (30)
2019年09月 (38)
2019年08月 (41)
2019年07月 (42)
2019年06月 (57)
2019年05月 (52)
2019年04月 (31)
2019年03月 (58)
2019年02月 (53)
2019年01月 (12)
2018年12月 (41)
2018年11月 (35)
2018年10月 (29)
2018年09月 (26)
2018年08月 (49)
2018年07月 (15)
2018年06月 (36)
2018年05月 (23)
2018年04月 (15)
2018年03月 (26)
2018年02月 (26)
2018年01月 (17)
2017年12月 (50)
検索
検索語句
学童内ではB 学習中!
[2016年12月27日(Tue)]
●12月27日(火)
雨は降っていますが、
子どもたちは元気に登所してきました。
まずは学習。
なんと、今までには見られなかった「私語ゼロ」!
みんな、かなりの集中ぶりです。
6年のYが、5年のMに勉強を教える場面も。
【さなだやま日記2016の最新記事】
大掃除
合宿2日目D 学童到着★
学童内ではE おやつ準備
学童内ではD 全員コマ対決
合宿2日目C 帰路へ
Posted by 真田山子どもクラブ at 11:22 |
さなだやま日記2016
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sanadayama-gakudou/archive/75
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント