指導員いでっちの投稿です。
●3月3日(水)「
ひなまつりパーティーしよー」
宿題を終えた1年生に声をかけると、
@N.S、@S.Tnが食いついてくれました。
パーティーと言っても、
おりがみでお雛様とお内裏様を
おるというだけですが、
2人は楽しげに参加してくれました☆
僕が子どもの頃は、ひなまつりの給食は、
ひなあられだかケーキが出ていた記憶ですが、
今は「なんもとくべつなもんはなかったで」だそうで、
そんな会話から始まったパーティー。

完成したものがこちら。
左から、@N.S、僕、@S.Tnの作品です。
お内裏様が茶髪なのは、
自分に似せたからではなく、
黒の折り紙がなかったためです。
作る前は、
「ぜったいへんやで」と言っていたものの、
完成すると「こっちのほうがいいな」
と2人にも好評でした。
ホワイトボードに貼りつけていたのを見た
2組のAR.Hも「かわいい」と褒めてくれました☆
ちなみに、僕のお内裏様は、
「なにしてんの?」と興味を示した@T.Sが
ほぼ全部折ったので、僕はほとんど見てるだけでした(笑)。
お雛様の扇子は、
2人がそれぞれ
桜の絵を描いています。
@N.Sのお雛様は、髪の毛を外すと「ママへ」
と
メッセージが現れます。
お家でプレゼントしたことでしょう☆
ささやかなひなまつり気分を味わったひと時でした。