指導員いでっちの投稿です。
●11月19日(木)、20日(金)、21日(土)運動会目前。
この
3日間は、大なわとび、
対抗リレーのバトンパス練習、
伝承リレーの個人種目練習、
5種練習、くつとばし練習…
と、たっぷりの時間ではありませんが、
少しずつ練習を重ねました。
大なわとびは前回練習時よりも、
初めてだった
1年生も
少し
度胸がついたように思います。
チームで良い記録を目指すことも大事ですが、
「
できた!」と思う子が
1人でも多いと良いなと思います。
バトンリレーも少しずつ上達してきて、
リードもできるようになってきました。
でも、本番は無我夢中で
形よりも気持ちが先に走っていくだろうと思います(笑)。
伝承リレー、5種は
練習の成果を存分に発揮し
自信をつけてほしいですし、
もっと練習すれば良かったと思う子も
出てくると思います。
どちらも大事な経験です。
くつとばし、ドッジボールは
ひたすら楽しんであそぶことでしょう!
みんな頑張って、楽しんで、
大暴れしてくれたらと思います☆
そして、ラスト2日間で
応援団も具体的な中身が固まりました!
19日は、学童内の壁を隔てて、
小さな応援合戦が繰り広げられていました!
どちらも団長を筆頭に振り付けをしたり、
手をたたいたり、声を出したり、笑顔で練習していました。
応援グッズも作成!


大きな応援旗、小さな応援旗を作りました。
普段は、土曜日はお休みのDM.KやDK.Sも、
グッズ作成と応援団のことが気になって登所。
初めての応援団結成、
来年もやりたい!となったらいいなぁ。
そして…

けん玉、こま、金メダルを
モチーフにした鮮やかな白組応援旗☆

シンプルイズベスト、真紅の紅組応援旗☆
ここにさらに保護者のメッセージが
たくさん書かれた両組の応援旗が加わります!
ここではお見せできませんが、
心のこもったとってもかっこいい旗が出来あがりました!
その4枚の応援旗は、
AR.K母、AA.Y母が手縫いをして、
棒につけてくれました☆
応援団のみんな、頑張って
旗振りしてね!
そうそう、
そして最終日21日の練習には嬉しいゲストが!
DH.Tのお兄ちゃん、S.T(
中3OB)が、
みんなが練習道具を運んでいるのを見て、
「おれも竹馬やりたい!」
と学校の友達と練習に加わりました☆
S.Tにしたら、練習というより、
あそびに来たつもりだったでしょう、
とても楽しそうで、S.Tを知らない1、2年生が
あそんでもらったりもして、
AKt.Eや、@M.Kはくっついてはしゃいでいました☆
5種では、「腰痛いねん」と
なわとびだけは友達に任せて参加。
竹ぽっくり、けん玉、こま、竹馬では
さすがの腕前で
ダントツ1位でゴール☆
それだけでなく、くつとばし、
対抗リレーの練習にも前のめりで(笑)、
友達と一緒に参加。
最後まで付き合って?あそんで?くれました。
こういうのは、本当に嬉しくありがたいことです☆
ありがとう、S.T。
さて、そんなラストスパートを駆け抜けて、
いよいよ運動会本番です!
種目は共通していても、例年とは違う運動会。
どんなことが起きるのかわかりませんが、
とにかく楽しく!みんながおもしろかったと思える運動会を目指します!