指導員いでっちの投稿です。
★★★今年の
運動会は、
コロナウイルス感染対策のため、
子どもたちと指導員のみで開催します。
保護者の皆さんに参加してもらえないのは、
大変残念ではありますが、
このコロナ禍で
児童全員での行事を
ひとつも行えておらず、
とにかく子どもたちに
達成感を持たせてあげたい気持ちから、
絶対開催しよう、と、
指導員のわがままのような要望を叶えてもらいました。
保護者の皆さん、ありがとうございます。
そんな今回、せめて
応援の声は届くように
こんな企画を考えました。

真田山・玉造子どもクラブ
大運動会応援プロジェクト!
紅組、白組それぞれの応援旗を作り、
そこに保護者のメッセージを書いてもらいます。
この旗は当日、
応援団に活用してもらいたいと考えています☆
デザインは、AR.K母です☆
ありがとうございます!
たくさんのメッセージを集めて、
子どもたちの力に変えたいです!

@I.Kと@S.Tnと作った案内がお出迎えします。
みなさん、よろしくお願いします。
17日(火)は、対抗リレーの練習を行いました。
走る本気度はもちろんのこと、
応援の熱も日に日に高まり、
本番に向けて子どもたちの雰囲気も固まってきました!
DH.T、CA.I、@S.T、@M.Hといった
残念ながら当日は欠席となる子たちも全速力で走り、
本気になって練習に参加してくれました。
この4人だけでなく、
当日欠席になる子たちは連日一緒に練習し、
チームの人数が足りないところに
助っ人として協力してくれています☆
また、体調の都合で休んでいるAS.Mも
手持ちの
応援旗を作ってくれるそうです☆
みんな、ありがとう!
当日、参加する子たちだけでなく、
学童みんなの力で運動会の成功を目指します!