• もっと見る
<< 2013年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
一年基準+A [2013年02月08日(Fri)]
こんにちは。
金曜日の冨里です。

新基準のB/S科目と、一年基準について何度かお話ししましたが、軽くおさらい。

・一年基準により、長期借入金などのうち、1年以内に返済するものを「流動資産」に表示する。
・上記、一年基準で流動資産に表示されたものは、三表の整合性を確かめる際、除外して計算する。
・リースの処理が、資産と負債を計上する形に変わる。

さて、ここで勘の良い方は気づくかもしれませんが、リース債務も一年基準が関係するんじゃ?
そうです、関係します。

では、具体的に見てみましょう。

前提条件:300万のリース資産を、5年で契約(年60万 毎月5万ずつ返済)期首にリース開始

リース開始時
リース資産 300万 / 一年以内返済予定リース債務 60万
          / リース債務(固定負債) 240万

リース料支払時
一年以内返済予定リース債務 5万 / 現預金 5万
×12回!

決算時
減価償却費 60万 / リース資産 60万
リース債務(固定負債)60万 / 一年以内返済予定リース債務 60万

という処理をします。
そうすると、期末B/Sには
リース資産 240万 / 一年以内返済予定リース債務 60万    
          / リース債務(固定負債) 180万

と残ることになります。

うまくできていますね!

pengin2.jpg

この記事のURL
https://blog.canpan.info/samerize/archive/64
コメントする
コメント
プロフィール

税理士法人サム・ライズさんの画像
税理士法人サム・ライズ
プロフィール
ブログ
リンク集
QRコード
https://blog.canpan.info/samerize/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/samerize/index2_0.xml