新会計基準への移行はいつする? [2012年08月28日(Tue)]
みなさん、こんにちは!
ブログ再開します!・・・と言っておきながら、地方出張やら夏季休暇やらで2週間以上空いてしまいました。 ごめんなさい ![]() さて、今日は新会計基準への移行のタイミングについて書いていこうと思います。 ![]() 皆さんもご存じのとおり、平成27年度からはすべての社会福祉法人が新会計基準にそった会計処理を適用しなくてはなりません。 今は24年度ですから、この3年間のうちにはその準備をしなくてはならないということになりますね ![]() 今年度からすでに新会計基準でやってます ![]() ![]() 私たちがご支援させていただいているお客様でも、来年度に移行したいというご相談が増えてまいりました。 よく質問されるのは『いつがいいのでしょうか?』ということ。 セミナーでもよく聞かれる質問ですが、私の答えは『法人の都合できめましょう ![]() 例えば、「ここ3年の間に新規事業を立ち上げる予定がある」というような場合にはそのタイミングに合わせるのがベストでしょう。 なぜなら、新規事業は最初から新会計基準でスタートさせる、という方が現基準でスタートして新基準に移行させるというよりもずっと合理的ですよね。 また、「内部取引が多くて経理区分間の未収・未払いが多い」という場合、かねてから財務諸表が内部取引で膨らんでいて見づらい、などという要望が理事会等で出ているはずです。 そういう法人であれば、新基準にすることで内部取引を除去した数字を把握できるので大変有効ですよね ![]() このように、それぞれの法人によって課題や事業計画から見てみてもそのタイミングを決めることができます。 今回の改正は大きな改正になるので、移行処理もそれなりの期間がかかります。 先日ある方と話をしていましたところ、その法人は26年度が設立20周年だそうで何かと繁忙なので、その前年の25年度を移行準備年度とすることにしました、とおっしゃっていました。 皆さんも事業計画やここ3年間のスケジュールなどを検討して、スムーズに移行できるタイミングを選んでくださいね ![]() ![]() そして迷ったらサム・ライズにご相談ください(笑) ![]() 応援してますよ〜 ![]() |
Posted by
税理士法人サム・ライズ
at 11:13