• もっと見る
筑波技術大学を代表として6団体で普及に取り組む『モバイル型遠隔情報保障システム』
長野サマライズ・センター(http://www10.plala.or.jp/summarize/)の普及・推進活動のブログです。

« 2024年09月 | Main | 2024年11月 »

<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.12.30

【通年募集】こどもサポート証券ネット

【趣旨】
日本証券業協会では、国際連合の提唱する国際社会全体の目標である SDGs で掲げられた社会的な課題に積極的に取り組んでおります。
少子高齢化を迎える我が国において、子供の貧困問題は、我々証券業界にとっても当事者意識を持って取り組むべき課題と認識し、この度、SDGs を推進する施策の一つとして、この問題の解決に向け、2019 年 12 月、証券会社と NPO 法人等を結ぶプラットフォームであるこどもサポート証券ネットを構築いたしました。
こどもサポート証券ネットとは、NPO 法人等は受領を希望する支援を、証券会社は提供できる支援をそれぞれ専用のエクセルファイル※に登録し、メールを通じて相互に登録内容の閲覧や交流ができる仕組みです。

【加入要件】
こどもサポート証券ネットに加入するためには、原則として以下の要件のすべてを満たしている必要があります。
ただし、以下の要件のうち、(1)から(6)のいずれかを満たさない場合においても、豊富な活動実績を有する全国的な組織、行政機関から推薦を受けた団体等、日本証券業協会が子供の貧困問題の解決のために適切な法人又は団体であると判断した場合は、加入を認める場合がございます。個別にご相談ください。
(1)国内に主たる事務所を有する非営利法人の法人格※を有する団体であること
※特定非営利活動法人/公益財団法人/公益社団法人/社会福祉法人
(2)国内の子供の貧困問題の解決を目的とする活動を行っていること
(3)上記(2)の活動について法人格の取得後に1年以上の活動実績があること
(4)子供を対象とする対外的な活動を継続的に(年に2回以上)実施していること
(5)上記(2)の活動に関する情報発信等を年に2回以上実施していること(今後の実施予定も含みます。)
(6)法令(法人の設立の根拠となる法律を含みますがこれに限られません。)を遵守し、所轄官庁の指導に従っていること
(7)政治・宗教活動を目的としていないこと
(8)反社会的勢力(「定款の施行に関する規則」(昭和 48 年7月2日、日本証券業協会)第 15 条に規定する反社会的勢力をいいます。)でなく、かつ、反社会的勢力と一切関わりがないこと
(9)その他日本証券業協会がこどもサポート証券ネットの利用者として不適切と判断する事実が存在しないこと

【支援の内容について】
こどもサポート証券ネットを通じて授受される支援の種類は、「物品の寄付」「場所の提供」「役務の提供」を予定しています。
●支援の内容の例
物品の寄付:米、乾麺・乾物・缶詰・調味料、レトルト・インスタント食品、飲料・菓子、詰め合わせ(ギフトセット)、筆記具、日用品、医療品・医薬品、玩具、各種チケット(商品券・クオカード・割引券等含む)、オフィス家具・インテリア
場所の提供:企業所有の会議室、研修室など(2021 年以降に追加することを検討中)
役務の提供:学習支援、キャリア相談などのボランティア活動、プロボノ活動など(2021 年以降に追加することを検討中)
※支援の実施の有無及び実施する場合の支援の内容は、支援を提供する各証券会社と支援を受領する NPO 法人等の協議
によって決まります。希望する支援が必ず提供されるとは限りませんので、予めご了承ください。


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2023.12.01 〜 2024.12.30


実施団体
日本証券業協会


URL
https://www.jsda.or.jp/sdgs/kodomonet.html

お問い合わせ先
日本証券業協会 SDGs 推進室(こどもサポート証券ネット担当)
〒103-0027 東京都中央区日本橋 2-11-2
пF03-6665-6783(平日 9:00〜17:00)



掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:28 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.12.09
POSC社会貢献活動支援のための助成

【助成の趣旨】
以下の趣旨で実施する事業に対して助成します
1.パチンコ・パチスロ依存問題の予防と解決に取り組む事業への支援
  予防のための活動や、依存当事者・その家族などを支援する事業、または、予防と解決に向けた研究に対して助成します。
2.子どもの健全育成に取り組む事業への支援
  子どもの居場所確保や学習支援、情操教育、安心安全な環境を整える活動など幅広い事業に対して助成します。

【助成限度額 振込期日】
1.助成額 1件150万円以内
※審査結果によっては、助成額を査定する場合があります。
2.助成額の7割を6月末に振り込みます。活動自体や報告の成果により査定を行い12月末に残額を振り込みます。
※審査結果によっては、助成額を査定する場合があります。

【助成対象団体】
助成の対象とする団体は、以下の団体に限ります。
●非営利団体であること(法人格の有無や種類を問いません)
●政治、宗教活動を目的とせず、また反社会的勢力とは一切関わりがないこと
●日本国内に事務所・連絡先があること
●金融機関に申請団体名義の口座があること
※ 個人が単独で運営・実施する事業は対象外です。

【助成条件】
1.対象期間
2025年4月〜2026年3月の1年間に展開する事業に対して助成
2.事業費
●申請額は100万円以上(総事業費は125万円以上)
●総事業費には申請事業に要する経費の総額を計上(申請団体の職員等の人件費、事務所の賃借料・水道光熱費などの維持経費は含めない)
●申請額は総事業費の80%以内(総事業費の20%以上を申請団体が確保する)
●物品購入費、工事・改修費は、それぞれ申請額の20%以内


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.11.05 〜 2024.12.09

実施団体
一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構

URL
https://posc.or.jp/subsidy/application.html


お問い合わせ先
一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構 事務局
E-Mail:josei-jigyo@posc.or.jp
その他の「NPO・地域づくり支援」の助成金情報




掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:27 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.11.29
2024(令和6)年度『連合・愛のカンパ』助成


(1) 助成対象となる 活動と内容
新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い活動」 高齢者・子ども・障がい児(者)を含めた地域ぐるみの助け合い・支え合い活動等。
※既存活動の継続は対象としません(下記6参照)。また特殊事案の専門的研究、趣味・娯楽・教養サークルに類する活動も対象にならないことがあります。

(2) 対象となる活動 の時期・期間
2023年10月1日以降に新たに立ち上がった団体、または既存の団体であっても、従来の活動に加えて新たに開始した事業。
2025年3月末までに具体的に活動が開始できることが、これまでの動きから 客観的にも見込まれる場合は、応募時点で準備段階でも可(プランのみでは不可)

(3) 団体要件
ふれあい・助け合い活動団体/グループに限定 助け合いによる生活支援活動や居場所、移動支援、見守り活動などを主たる目的とする任意団体、NPO法人、グループ、サークルなど。
※社会福祉協議会ほか中間支援団体への直接の助成はしておりません。 なお、有限会社、株式会社のほか、単独の個人活動等も対象外とします。

(4) 使途条件
運営費(一般管理費)・事業費 いずれも可 備品購入・賃借料・通信費・会議費(飲食費含まず)等、「一般管理費」および 「事業費」のいずれも可
※借入金返済、大型施設建築資金の一部充当等は対象外

(5)支援金額 上限15万円まで (16団体を目途に助成)


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.10.10 〜 2024.11.29


実施団体
公益財団法人さわやか福祉財団


URL
https://www.sawayakazaidan.or.jp/uncategorized/campa2024-outline/



お問い合わせ先
公益財団法人さわやか福祉財団
立ち上げ支援プロジェクト
電話:03−5470−7751




掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:27 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.11.24

COSMOエコ基金 新規プロジェクト公募

1.助成の対象となる団体
・特定非営利活動法人、一般社団法人、公益社団法人、一般財団法人、公益財団法人、組織を備えた任意団体等、民間で非営利活動を行う団体
・主として政治・宗教活動を行わない団体
・反社会勢力に関わりのない団体

2.採用するPJの事業内容及び事業形態
COSMOエコ基金の中長期ビジョンの実現に繋がる以下の活動を行うプロジェクトが対象となります。
・脱炭素志向の開かれた地域循環社会づくりに貢献する活動
・森林保全、生態系などの自然環境保全活動や啓発活動
・再生可能エネルギーの普及啓発に資する活動 等
特に、以下の事業形態を重視します
・次世代人材育成に取り組む活動
・地域とのパートナーシップにつながる活動

3.対象地域
国内及び海外
※ただし、海外の場合は日本国内に窓口があり、日本語で連絡が取れることが必要で、且つ現地の安全状況等を鑑みてモニタリングが可能な国・地域にプロジェクトサイトがあることを優先いたします。

4.選考基準
(1)実現可能性
活動内容、課題、目標、予算が明確かつ具体的であるか。
(2)一貫性・妥当性
活動内容、課題、目標、予算に一貫性があり妥当であるか。
(3)共感性・社会性
解決したい課題、活動内容が社会の共感を呼ぶものであり、かつ地域社会を巻き込んだ活動であるか。
(4)持続可能性・自立性
プロジェクト実施期間終了後の姿が明確にイメージされており、団体として自立できるものであるか。

5.助成期間及び金額
助成期間:2025年4月〜2026年3月
助成金額:上限200万円/年 (初年度)
※助成期間は1年間ですが、期間中に成果を確認することができたと事務局が判断した場合は、3年間の継続が可能です。
※3年間のプロジェクト終了後の再申請は可能ですが、連続しての申請は原則として3回まで(継続助成期間は最大で9年間)となります。

6.対象となる費用
人件費、諸謝金、旅費交通費、機材・備品費、業務委託費、会議費、印刷製本費、広報費、通信運搬費、消耗品費、雑費、管理費


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.10.01 〜 2024.11.24

実施団体
コスモエネルギーホールディングス株式会社

URL
https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/actions/phil/kankyo/info.html


お問い合わせ先
ウェブサイトよりお問い合わせください。


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:26 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.11.19

令和7年度 子どもゆめ基金(一次募集)



1. 助成の対象となる活動

(1) 子どもを対象とする体験活動や読書活動

●体験活動

1. 自然体験活動
子どもたちが自然に触れ親しむ活動を通じて、自然への理解や興味関心を深めること
・豊かな自然を活用した屋外活動
・フィールドワークを活用した環境教育活動
・身近な自然を生かした探究活動 等

2. 科学体験活動
子どもたちが理科や科学に触れ親しむ活動を通じて、科学等への理解や興味関心を深めること
・科学実験・観察実習活動
・ものづくり体験や自然科学のワークショップ 等

3. 交流を目的とする活動
子どもたちが異年齢や異世代の交流、地域間の意図的・計画的な交流等を通じて、互いの理解を深めること
・異世代や異年齢の方との交流体験や学びあい体験
・特色が異なる地域間交流
・集団活動を通した意図的な子ども同士の交流体験 等

4. 社会奉仕体験活動
子どもたちが社会に積極的にかかわる活動を通じて、思いやりの心や豊かな人間性・社会性を育むこと
・地域の魅力を生かした地域おこしにつながる社会活動
・地域の公共施設や河川・海岸等の清掃 等

5. 職場体験活動
子どもたちが職業を体験することを通じて、働く意義や目的を探究することや望ましい勤労観・職業観を育むこと
・地域の事業所や商店等での職業体験
・地域産業を生かした加工・製造の体験
・地域の第一次産業(農林水産業等)を営む方の指導を得ながらの職業体験活動 等

6. 総合・その他の体験活動
意図的・計画的に組み合わせた総合的な体験活動を通じて、子どもたちの総合的な力を育むこと
・複数の活動分野を意図的・計画的に組み合わせた総合的な体験活動及びその他の体験活動 等

●読書活動

7. 読書活動
子どもたちが本に親しむ活動を通じて、自主的に読書活動に取り組む意欲を育むこと
・発達段階に合わせた本を使った読み聞かせ会や読書会
・ワークショップ等を通じて本に親しみ楽しむ活動


(2) 子どもを対象とする体験活動や読書活動を支援する活動

●フォーラム等普及活動
体験活動や読書活動の振興方策等を研究協議するフォーラム、体験活動や読書活動の普及啓発を図る講演会などが該当します。
※ フォーラムとは、あるテーマをもとに基調講演や公開討論などのプログラムを実施する活動のことです。

●指導者養成
体験活動や読書活動の指導者・ボランティアとして活動する方を養成する研修会、すでに指導者やボランティアとして活動している方のスキルアップを図る研修会などが該当します。
※ 申請書には、指導者養成事業の全体像がわかるようなカリキュラム表を添付してください。
また、実績報告書には受講者名簿を必ず添付するとともに、受講者が実際に指導者として活動した指導実績の把握・保管に努めてください。


2. 助成の対象となる団体

次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、子どもの健全な育成を目的に子どもの体験活動や読書活動の振興に取り組む団体が助成の対象となります。
・公益社団法人、公益財団法人又は一般社団法人、一般財団法人
・特定非営利活動法人
・上記(1)(2)以外の法人格を有する団体(次に掲げる団体を除く。)
国又は地方公共団体
法律により直接に設立された法人
特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人
・法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っていると認められる団体

3. 助成の対象となる経費
助成金の交付の対象となる経費は、活動を実施するために真に必要な経費(謝金、旅費、雑役務費、その他の経費)とします。


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.10.01 〜 2024.11.19

実施団体
独立行政法人 国立青少年教育振興機構

URL
https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/index.html

お問い合わせ先
子どもゆめ基金フリーダイヤル
0120-579-081


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:25 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.11.15

ファミリーマート&むすびえ 2024年度こども食堂スタート応援助成プログラム

助成金額:上限80,000円/1団体

採択団体数: 500団体(上限)
※採択団体数は多少変動する場合がございます。

助成対象期間
2024年7月16日(火)から2024年12月31日(火)まで

助成対象団体
・日本国内において、これからこども食堂を開設する団体(法人格の有無は問わない)。
・助成金受領における誓約書をクラウドサインにて提出いただけること。
・助成金受領に対する領収書を提出いただけること。
・助成金の支出に関するレシートや領収書を保管し、必要に応じて提出いただけること。
・非営利として運営されていること。
・営利企業または宗教法人が実施するこども食堂は、こども食堂は非営利として運営され、他の営利事業との経理区分が行われ、かつ、銀行口座の管理が営利/非営利事業とで別管理がされることを条件とし、こども食堂名義で申請されること。
なお、以下に該当する方は助成対象外となります。

<助成対象外>
・すでにこども食堂を1回以上実施した実績のある団体
・フードパントリー(食べ物の配布)活動のみを行う団体

対象経費
こども食堂の立ち上げ準備ならびに、開設初日の運営に要する費用。

<対象となる経費>

・食費(材料購入費など)
消耗品費(弁当容器代、感染症対策用の衛生用品、調理器具など)
・」印刷製本費(チラシ印刷など)
・会場借料
・通信運搬費(wi-fi等通信費等)
・保険料(ボランティア保険等)
・その他(事業に係る経費全般)
※その他については、使用目的の詳細を示してください。
ただし、以下の経費については助成対象外です。

<助成対象外>

・人件費
・飲食店や法人での営業活動でも利用されすることが予想想定される物品など
(営利企業が上記7の条件の下で申請される場合を想定)
*経費について以下ご注意ください。


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.07.16 〜 2024.11.15

実施団体
認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ

URL
https://musubie.org/news/9506/

お問い合わせ先
認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
TEL: 03-6778-8230(受付時間:平日10時〜16時半)




掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:25 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.11.11


一般社団法人芳心会 2024年度助成金 第3期募集

(1)対象となる団体
応募できる団体は法人格を有し、公益活動または非営利活動等を行う団体またはその活動を支援す
る団体で1年以上の活動実績を有する団体。ただし、次の各項目に該当する団体は対象外とします。
・宗教活動、政治活動を目的とした団体
・反社会的勢力と認められる団体の構成員がメンバーとなっている団体
・企業
・その他寄付者において不適当と判断した団体

(2)対象となる活動
日本国内における次の活動を助成の対象とします。
・科学技術・学問の振興
・教育施設の整備等
・社会福祉又は障害者福祉活動
・医療施設の整備等
・健康増進・体力増強活動
・スポーツの振興(施設整備、競技者育成等)
・伝統芸能・工芸・技術の保存
・芸術の振興
・道徳思想の普及活動
・その他、公益に資する活動
※ 団体の基本財産の出捐または運営管理を目的とするものは助成の対象としません。
※ 人件費および管理費は助成の対象としません。
※ 設備機器、車両等の固定資産購入も対象とします。ただし、対象物について事業費(原価)と管理
費(販売・管理費)に費用案分がある場合、事業費が過半数を占めている必要があります。また、管
理費の案分費用は助成の対象としません。

(3)助成金額
1件あたり100万円を上限とします。ただし、選考において申請金額を減額して助成を決定する
場合があります。


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.10.01 〜 2024.11.11

実施団体
一般社団法人芳心会

URL
https://houshin-kai.or.jp/offering/



お問い合わせ先
一般社団法人芳心会 事務局
〒102-0074
東京都千代田区九段南4−3−8 九段大島ビル3階
電話/Fax:03−6261−4552
e-mail:info@houshin-kai.or.jp



掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:24 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.11.11
2025年度 児童・少年の健全育成助成

【対象団体】
次の要件を満たしている民間の団体 (法人格の有無は問わない)を対象とします。
@申請時点で設立後1年以上の活動実績がある団体
A常時1 0名以上の構成員がいる団体
ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」「フリ ースクール活動」を行う団体は、活動の対象となる児童・少年の延べ人数を含めます。
B構成員の半数以上が1 8歳未満の児童・少年である団体
ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」「フリ ースクール活動」を行う団体には、この要件を適用しません
C少なくとも月1回以上を目処として定例活動を行っている団体
D助成により購入した物品を直接・継続的に活用し管理できる団体

【対象団体】
次の要件を満たしている民間の団体 (法人格の有無は問わない)を対象とします。
@申請時点で設立後1年以上の活動実績がある団体
A常時1 0名以上の構成員がいる団体
ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」「フリ ースクール活動」を行う団体は、活動の対象となる児童・少年の延べ人数を含めます。
B構成員の半数以上が1 8歳未満の児童・少年である団体
ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」「フリ ースクール活動」を行う団体には、この要件を適用しません
C少なくとも月1回以上を目処として定例活動を行っている団体
D助成により購入した物品を直接・継続的に活用し管理できる団体

【助成内容】
活動に常時・直接必要な物品を助成します。
助成金額は次のとおりです。
1団体 30万円〜60万円(物品購入資金助成)
・物品購入総額が60万円を超える場合は、物品購入総額に占める申請額の割合が6割以上であることが必要です。
・物品購入総額と助成金額との差額は、団体のご負担となります。

【対象物品】
助成対象活動を継続的に展開するにあたって、その活動になくてはならない直接活用物品で、子どもたち自らが主体的・継続的に共有して活用する物品とします。
ただし、上記に準じ、対象活動を安全・円滑に実施するために必要な物品も対象とします。



・この助成は都道府県知事の推薦に基づき実施しますので、申請方法は都道府県担当部門へ

【新潟県内で活動する団体の申請先】
新潟県福祉保健部こども家庭課
〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.10.02 〜 2024.11.11

実施団体
公益財団法人日本生命財団

URL
https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou/02.html


お問い合わせ先
公益財団法人日本生命財団
〒541-0042 大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル4階
TEL06-6204-4011/FAX06-6204-0120



掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:24 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.11.10

地域遺産支援プログラム

【事業の対象とする「地域遺産」について】
本事業において「地域遺産」とは、文化財等の指定や有形・無形を問わず、次世代に継承すべき、地域にとって重要な次の資源とします。
(以下@〜Bのいずれかに該当するもの)
@地域の歴史・文化を物語るもの
A地域の貴重な自然美や風土
B上の@Aに関連し、地域のシンボルとなるもの

【事業の概要】
・公募を⾏い、地域遺産を地域が⾃⽴的に保存・活⽤しようとする活動に対して、ソフト⾯でのサポートを⾏います(助成事業ではありません)。
・JNTは、地域の課題に応じて専⾨家とチームを組み、地域と協働でプロジェクト型の事業に取組み、伴⾛⽀援を⾏います。
・サポートメニューは、地域で活動する団体の組織基盤の強化や、マネジメント体制づくり、調査や計画作成、ファンドレイジングなど様々。
地域が資⾦調達を始めとしたノウハウを得て、「仕組み」をつくることで、事業終了後も活動が継続することを⽬指します。
・地域の希望に応じて⽀援内容や専⾨家を選定し、複数年度に渡り、地域の状況に応じて柔軟かつ丁寧にサポートを⾏います

【申込対象】
@申請できる活動(次のア)〜ウ)の全てを満たすこと)
ア)JNTが定義する地域遺産を対象とした活動であること。
イ)地域遺産を継承する活動や地域遺産の価値を高めようとする活動であること。
ウ)公益性があり、広く国民が利益を享受しうる活動であること。
A申請できる組織等
営利を目的としない民間の活動団体等
※詳しくは公募要領をご覧ください。


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.09.01 〜 2024.11.10



実施団体
公益財団法人 日本ナショナルトラスト
URL
http://www.national-trust.or.jp/prg-chiikiisanshien/

お問い合わせ先
公益財団法人 日本ナショナルトラスト
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5 海事センタービル4F
Tel: 03-6380-8511 ※営業時間は10:00〜17:00(土日祝日、年末年始を除く)です。

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:23 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.11.08
For Children基金
⽬的
難病の⼦どもとその家族は、重い障害やつらい治療に負けず今⽇も病気とたたかいつづけています。どんなに重い病気でも、どんな障害でも⼦どもは⽇々、成⻑・発達しています。 そうした⼦どもたちやその家族を⽀えたい、⼒になりたい、明⽇への希望と勇気になりたいというある篤志家の⽅の想いで、この基⾦が設⽴されました。 難病の⼦どもたちとその家族に対して、社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、⼜はボランティア活動を進めている団体の活動を当助成⾦でサポートしていきます。

助成額
※補助率等の制限はありません。
1件あたり100万円以内

助成対象
(1) 助成対象団体
以下の要件を全て満たしている法⼈
@ ⽇本国内に所在する法⼈であること
A NPO法⼈、社団法⼈、財団法⼈等、法⼈設⽴から1年以上の活動実績のある⾮営利法⼈であること
※国、地⽅⾃治体、宗教法⼈、個⼈、任意団体、営利を⽬的とした株式会社・有限会社、趣旨や活動が政治・宗教・思想・営利などの⽬的に偏る団体は該当しません。
B 団体の活動をホームページ、SNSや会報誌等で公表していること

(2) 助成対象事業
@ ⽇本国内において上記⽬的を達成しようとする事業
A ⻑期⼊院の⼦どもたちをサポートする「病棟保育⼠」の⽀援や拡⼤をサポートする事業

(3) 助成対象期間 単年度(2025年4⽉1⽇〜2026年3⽉31⽇)

(4) 対象経費
助成⾦の使途は、申請する事業活動に伴う経費です。 単価が5万円を超える経費には⾒積書の写しが必要です。 パソコン・カメラ等の耐久消費財や総額20万円以上の備品の購⼊、地代家賃・⽔道光熱費・常勤スタッフの⼈件費等の経常費⽤は対象となりません。


※詳細はURLをご覧ください。



募集期間
2024.09.02 〜 2024.11.08
実施団体
公益財団法⼈ 公益推進協会
URL
https://kosuikyo.com/%e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%91-2


お問い合わせ先
公益財団法⼈公益推進協会 For Children基⾦担当
〒105-0004 東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
E-mail:info@kosuikyo.com
(件名は「【問合せ】For Children基⾦_団体名」としてください)



掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:22 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.11.1

2025年度日本郵便年賀寄付金配分団体
内容

【一般枠】

活動・一般プログラム:助成上限500万/件
公益活動を行う団体の福祉・人材育成・普及啓発・イベントまたは新規事業を支援

活動・チャレンジプログラム(※):助成上限50万/件 ※最大4年間助成
公益活動を行う団体の福祉・人材育成・普及啓発・イベント〜50 万円までまたは新規事業を支援

施設改修:助成上限500万/件
公益活動を行う団体の事業をより効率的・効果的に実施するために必要な施設の改修などを支援

機器購入:助成上限500万/件
公益活動を行う団体の事業をより効率的・効果的に実施するために必要な車両以外の機器の購入を支援

車両購入:助成上限500万/件
公益活動を行う団体の事業をより効率的・効果的に実施するために車両の購入を支援


【特別枠】助成上限500万円/件

東日本大震災、令和6年能登半島地震の被災者救助・予防(復興)
活動・施設・機器・車両の区分はありません。

【申請対象団体】
一般枠
社会福祉法人、更生保護法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人または特定非営利活動法人(NPO 法人)

特別枠
一般枠配分団体に加え、営利を目的としない法人(例:生協法人、学校法人など)


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.09.09 〜 2024.11.01
実施団体
日本郵便株式会社
URL
https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r060830_01.html


お問い合わせ先
フォームよりお問い合わせください。


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:22 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31

2024年度 森村豊明会助成金(後期)

【助成対象者】
社会奉仕の精神と志に富み、公益性かつ実効性の高い事業を行う団体を対象とします。
法人格の有無は問いませんが、規約・役員・経理などをはじめとする内部管理体制が整備されており、永続性のある非営利活動団体であることを原則とします。
個人の場合は別途ご相談ください。

【助成対象事業】
・学術及び科学技術の振興を目的とする事業
・文化及び芸術の振興を目的とする事業
・労働意欲のある者に対する就労の支援を目的とする事業
・公衆衛生の向上を目的とする事業
・児童または青少年の健全な育成を目的とする事業
・教育・スポーツ等を通じて国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とする事業

【助成内容】
選考により決定した助成対象に対し、助成金・奨学金を授与いたします。

【助成事業実施期間】
後期:2025年3月から2026年2月までに完了する事業


※詳細はURLをご覧ください。


募集期間
2024.10.01 〜 2024.10.31


実施団体
公益財団法人森村豊明会
URL
https://morimura-houmeikai.jp/recruitment/


お問い合わせ先
公益財団法人森村豊明会
〒105−0001
東京都港区虎ノ門一丁目2番16号 虎ノ門浜崎ビル5階
TEL:(03)6268-8308
E-mail:zai_sec.06@morimura-houmeikai.jp



掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:21 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31
2025年度 広域安全事業助成

【募集の趣旨】
公益財団法人日工組社会安全研究財団(以下「当財団」という。)は、人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指しています。そのため、同じ目的を有する団体の活動を助成によって支援します。助成は、犯罪の予防活動を中心に、少年非行防止・被害者支援等の活動を対象とします。

【助成対象事業】
国内において複数の都道府県にわたって行われるもの及び国際間で行われるもの。

【助成対象事業の区分】
●安全・安心なまちづくり
・防犯活動
・防犯研修会等の防犯啓発活動
・防犯環境の改善 など

●青少年を守る対策
・児童虐待防止活動
・少年の犯罪被害防止対策
・少年の非行防止活動
・少年の社会参加活動の促進 など

●女性等を守る対策
・配偶者等からの暴力事犯への対応
・性犯罪被害防止対策
・ストーカー行為等への対応 など

●その他犯罪情勢に対応した対策
・各種詐欺被害防止対策
・薬物乱用防止対策
・犯罪被害者支援
・出所者の再犯防止対策 など

【助成金の上限額】(消費税及び地方消費税を含む。)
1 件当たり200万円とします。

【助成対象事業の実施期間】
2025年4月1日(火)から2026年2月10日(火)まで (上記期間には、当該事業に係る支出完了日を含みます。)


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.09.01 〜 2024.10.31


実施団体
公益財団法人 日工組社会安全研究財団

URL
https://www.syaanken.or.jp/?p=13698


お問い合わせ先
公益財団法人 日工組社会安全研究財団
FAX:03-3219-2338
E-mail:anzen-josei@syaanken.or.jp

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:21 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31

025年度 県域安全事業助成

【募集の趣旨】
公益財団法人日工組社会安全研究財団(以下「当財団」という。)は、人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指しています。そのため、同じ目的を有する団体の活動を助成によって支援します。助成は、犯罪の予防活動を中心に、少年非行防止・被害者支援等の活動を対象とします。

【助成対象事業】
1つの都道府県の域内において、複数の市町村にわたって行われるもの。

【助成対象事業の区分】
●安全・安心なまちづくり
・防犯活動
・防犯研修会等の防犯啓発活動
・防犯環境の改善 など

●青少年を守る対策
・児童虐待防止活動
・少年の犯罪被害防止対策
・少年の非行防止活動
・少年の社会参加活動の促進 など

●女性等を守る対策
・配偶者等からの暴力事犯への対応
・性犯罪被害防止対策
・ストーカー行為等への対応 など

●その他犯罪情勢に対応した対策
・各種詐欺被害防止対策
・薬物乱用防止対策
・犯罪被害者支援
・出所者の再犯防止対策 など

【助成金の上限額】(消費税及び地方消費税を含む。)
1 件当たり80万円とします。

【助成対象事業の実施期間】
2025年4月1日(火)から2026年2月10日(火)まで (上記期間には、当該事業に係る支出完了日を含みます。)


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.09.01 〜 2024.10.31
実施団体
公益財団法人 日工組社会安全研究財団
URL
https://www.syaanken.or.jp/?p=13698


お問い合わせ先
公益財団法人 日工組社会安全研究財団
FAX:03-3219-2338
E-mail:anzen-josei@syaanken.or.jp
その他の「暮らしの安心」の助成金情報


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:20 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31


2025年度 「環境市民活動助成」活動助成

セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。

【助成趣旨】
市民が主体となって行う環境活動を1年間支援

【募集要件】
翌年度以降につながる循環型の活動であること

【助成金額】
1団体あたり最大 100万円

【対象外条件】
3年連続して活動助成を受けている団体

【対象経費】
苗木・花苗代
苗木、草花の種苗、球根、培養土、腐葉土、有機肥料
備品費
機械、道具、倉庫、参考図書
電子機器備品費
パーソナルコンピューター、タブレット、デジタルカメラ、プリンター、プロジェクター、 スクリーン(各品目1団体当たり1回限り)
消耗品費
文具、材料、資材、機械燃料、替刃、ごみ袋、応急手当用品、虫よけ
ごみ運搬・処理費
ごみ運搬用レンタカー、ごみ運搬時ガソリン代、ごみ処理費、マニフェスト費
保険料
ボランティア保険、レクリエーション保険など
広告費
参加者募集用チラシ・ポスター・会報作成費(インク、紙、デザイン費用含む)、 活動PR用のぼり・横断幕・パンフレット・パネル作成費、ホームページ作成・リニューアル費
通信費
切手、ハガキ、レターパック、封筒、宅配便
賃借料
会場(会場設備・備品費含む)、機械、倉庫年間使用料
旅費交通費
公共交通機関・有料道路利用費、車両ガソリン費、レンタカー代、宿泊費※旅費交通費を除く申請金額合計の30%以下まで
資料作成費
参加者配布資料、テキストブック、報告資料
外部講師謝金
外部講師・専門家への謝金 ※外部講師謝金を除く申請金額合計の30%以下まで
調査費
専門家によるデータ収集・分析
建築工事費
専門業者による建築設備工事


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.10.07 〜 2024.10.31

実施団体
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団


URL
https://www.7midori.org/josei/

お問い合わせ先
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
TEL03-6238-3872 FAX03-3261-2513

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:19 | キリン福祉財団助成事業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31

2025年度 「環境市民活動助成」NPO基盤強化助成


セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。

【助成趣旨】
地域の環境課題解決のために行う革新的かつ持続可能な自主事業の構築・確立を目指すNPO法人の活動を 原則3年間支援

【募集要件】
●3年後の目指す姿が明確であること
●最終審査会にてプレゼンテーション発表による 審査を受けること
●助成期間終了まで、年1回実施の助成報告会にて 活動成果を報告すること

【助成金額】
1団体あたり最大 400万円(3年間で最大1200万円)

【対象経費】
苗木・花苗代
苗木、草花の種苗、球根、培養土、腐葉土、有機肥料
備品費
機械、道具、倉庫、参考図書
電子機器備品費
パーソナルコンピューター、タブレット、デジタルカメラ、プリンター、プロジェクター、 スクリーン(各品目1団体当たり1回限り)
消耗品費
文具、材料、資材、機械燃料、替刃、ごみ袋、応急手当用品、虫よけ
ごみ運搬・処理費
ごみ運搬用レンタカー、ごみ運搬時ガソリン費、ごみ処理費、マニフェスト費
保険料
ボランティア保険、レクリエーション保険など
広告費
参加者募集用チラシ・ポスター・会報作成費(インク、紙、デザイン費用含む)、 活動PR用のぼり・横断幕・パンフレット・パネル作成費、ホームページ作成・リニューアル費
通信費
切手、ハガキ、レターパック、封筒、宅配便
賃借料
会場(会場設備・備品費含む)、機械、倉庫年間使用料
旅費交通費
公共交通機関・有料道路利用費、車両ガソリン費、レンタカー代、宿泊費※旅費交通費を除く申請金額合計の30%以下まで
資料作成費
参加者配布資料、テキストブック、報告資料
外部講師謝金
外部講師・専門家への謝金 ※外部講師謝金を除く申請金額合計の30%以下まで
調査費
専門家によるデータ収集・分析
建築工事費
専門業者による建築設備工事
事務所家賃
団体事務所家賃および共益費(振込手数料含む)
人件費
常勤専従職員1名の基本給(振込手数料含む)


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.10.07 〜 2024.10.31

実施団体
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団

URL
https://www.7midori.org/josei/

お問い合わせ先
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
TEL03-6238-3872 FAX03-3261-2513



掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:18 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31

環境保全プロジェクト助成

1. 対象となるプロジェクト

次の3つの条件を満たすプロジェクトが対象となります。
@ 国内において「自然保護」「生態系保全」「ごみ問題」「気候・エネルギー」など、広く環境に関する分野で、
実践的活動や普及啓発活動を行うもの※
A 原則として2024年度中に開始されるもの(既に開始されているプロジェクトも対象)
B 継続性、発展性を持つプロジェクトであり、その成果が公益のために貢献するもの
※申請の際は、プログラムの「活動テーマ」「アプローチ方法」について、以下の項目から選択していただきます。 各項目のイメージは以下のとおりです。

<活動テーマ>
自然保護
森林・緑地、河川・湖沼・海洋などの環境保護に取り組むプロジェクト
生態系保全
希少種の保全や生物多様性の向上を目指すプロジェクト
ごみ問題
ごみの減少や資源の有効活用、リサイクルを促進するプロジェクト
気候・エネルギー
再生可能エネルギーの普及や、脱炭素社会の実現に向けて活動するプロジェクト

<アプローチ方法>
環境教育
体験活動や出前授業の実施、教材の作成、セミナーや展覧会の開催など
調査・研究
データの収集・分析や新しい環境技術の開発、それらに基づく政策提言など
地域活動
住民参加型のイベントや環境意識向上を促進する啓発活動など


2. 対象団体

次の2つの条件を満たす団体が対象となります。
@ 2024年12月末時点で公益法人、NPO法人または任意団体としての環境保全活動実績が2年以上あること
A 助成対象となったプロジェクトの実施状況および収支状況について適正に報告できること
(助成実施後、活動報告書等を作成いただきます)
※過去3年間連続で助成を受けているプロジェクトは選考対象外となります。


3. 助成金額
1プロジェクトにつき20万円を上限とします。(10団体程度、総額200万円を予定)

4. 助成金の使途
助成対象となったプロジェクトに関するものであれば、使途は問いません。


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.09.02 〜 2024.10.31


実施団体
SOMPO環境財団


URL
https://www.sompo-ef.org/project/project.html


お問い合わせ先
公益財団法人SOMPO環境財団
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
03-3349-4614
掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:18 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31

令和6年度 (公財)浦上食品・食文化振興財団 食文化復興支援事業

【支援の趣旨】
現在、全国においてさまざまな災害が多発しており、それにより食・食文化の消失の問題を抱えています。またそれだけでなく地域の過疎化、単身世帯化、地域コミュニティの縮小等の社会問題により消失の危機にある食・食文化もあります。
当財団はこれまで東日本大震災による食・食文化の復興支援を行ってまいりましたがその支援を全国に広げますとともに、過疎化、単身世帯化等々の社会問題に起因する食・食文化の復活、継承、維持発展の為の活動にも支援していきたいと考えております。
日本には守っていくべきすばらしい食・食文化があり、それらが失われることのないよう浦上財団の支援がその一助になれますよう心から願っております。

【支援の対象とする活動内容】

全国を対象にNPO等の団体が行う次のような復興支援活動

T 災害復興支援活動
ア 食を通して農林水産業の復興につながる活動及び食品の製造加工業、直売所、飲食店開業などの雇用創出につながる活動
実績例)
地元物産加工施設内に設置する冷蔵庫・冷凍庫・ガス調理台費、地元物産販売所内に設置するテント・冷蔵ショーケース代や製品パンフレット印刷代
就労支援による農産物生産・加工(苗や調理器具購入費、ビニールハウス修繕費)

イ 食を通して防災意識や防災行動の向上を普及する活動及び災害後の支援活動
(災害時のメニュー開発・普及、災害後の支援活動など)

ウ 食を通して地域でのコミュニティ形成目的などの復興支援活動
(災害後の地域の住民移動等による過疎支援やもともとの住民と新住民支援の活動など)
実績例)コミュニティ形成の交流会開催費(交通費、材料費)

U 食文化復興支援活動
エ 食を通して地域の食文化を次世代に継承する活動
(和食ユネスコ無形文化遺産登録を受け地域の伝統食の食文化保護・継承活動など)
オ 食を通して農林水産業との連携につながる支援活動
実績例) 食農連携で耕作放棄地等での農業を通じて地域の食文化復興に取り組む事業など
カ 食を通して食育につながる活動
実績例) 地元物産を使った料理教室(講師謝金、送迎バス代、食材費、消耗品代)

* 支援団体のメンバーの人件費には支援金をお使いいただけませんが、適切な見積額のアルバイ
ト代やボランティアスタッフへの謝礼金などには活動に伴う人件費としてお使いいただけます。

【支援の対象者】
全国各県で活動している次のいずれかに該当する団体で反社会的組織でない団体
A 法人格を有している団体
B 地元の為になる活動をしている団体
C 新たな価値を創出するNPO等や企業との連携をしている団体

【支援金額】
30 万円上限(A コース:年 2 回以下の単発活動)または 100 万円上限(B コース:通年活動)
の 2 つのグループに分けての選択制 (予算支援総額 700 万円)

【支援期間】
12 か月又は 12 か月以内(1 回だけの行事を含む)。
原則として概ね令和7年 2 月以降に開始する事業に対応可能です。


※詳細はURLをご覧ください。


募集期間
2024.10.01 〜 2024.10.31

実施団体
公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団
URL
https://www.urakamizaidan.or.jp/fukkou/index.html


お問い合わせ先
公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団 事務局
電話番号 050−3532−6365


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:17 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31
地域活動団体への助成「生活学校助成」



■助成金額(1及び2の両方を助成します)
1生活学校への参加 6万円(初年度3万円、2年目3万円)
2全国運動への参加 上限5万円(現在のテーマは「食を通じた子どもの居場所づくり」)

■対象団体(1及び2の両方に該当する団体)
1身近な地域や暮らしの課題解決に取り組む地域活動団体で、生活学校に参加意向のある団体
2全国の生活学校が連携して行う全国運動に参加意向のある団体

■助成の趣旨
近所のお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの回収や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか?
生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体の募集を行い、審査のうえ当協会から活動経費の助成を行います。

■生活学校とは?
身近な地域や暮らしの様々な課題について、学び、調べ、話し合い、他のグループとも協力しながら、実践活動のなかで解決し、生活や地域や社会のあり方を変えていく、そんな活動に取り組むグループです。これまで「食品表示の適正化」「休日・夜間診療の実現」「缶飲料のステイオンタブ化」「資源ごみの分別収集」などの取組みは、現在の私たちの生活に根付いた成果になっています。
また、全国共通の社会的に課題とされるテーマについて、全国の生活学校が取り組む「全国運動」の展開を図っています。これまで「食品ロス削減」「震災復興支援活動」「レジ袋削減」などは、内閣総理大臣賞をはじめ高い社会的評価も受けています。
現在の全国運動は「食を通じた子どもの居場所づくり」に取り組み、全国の団体が連携した運動の展開を図っています。

■全国運動の活動実施時期
全国運動の活動実施時期については、助成年度内(3月末まで)までに2回以上、取り組んでいただくことが条件となります。

■申請書の入手方法
まずは、下記問い合わせ先(ashita@ashita.or.jp)までメールでご連絡のうえ、申請書をお取り寄せください。(メールには「ご氏名」「県名」「地域活動団体名」をお書きください)

■申請方法
次の3点の書類を合わせてメールでご提出ください。
1生活学校助成申請書
2全国運動助成申請書
3活動の様子がわかる会報または資料等(A4サイズ1~2枚程度)

■審査および決定
申請書類に基づいて審査を行い、助成対象団体を決定します。なお、審査の過程で問い合わせする場合があります。結果は後日メールでご連絡します。


詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.09.06 〜 2024.10.31

実施団体
公益財団法人あしたの日本を創る協会

URL
http://www.ashita.or.jp/sg3.htm


お問い合わせ先
公益財団法人あしたの日本を創る協会 生活学校募集係
〒113-0033 東京都文京区本郷2-4-7 大成堂ビル4階
TEL03-6240-0778  FAX03-6240-0779  
E-mail:ashita@ashita.or.jp



掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:16 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31

令和7年度 キリン・地域のちから応援事業

〜福祉向上で地域を元気にする活動を応援するプログラム〜

1.助成対象となる事業
障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い、地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向上に関わる、次のような幅広いボランティア活動を実施する団体に対して助成します。災害の復興応援および防災や公衆衛生に関しても広く募集します。
※ここでの「ボランティア活動」は、自発的・自主的・利他的に行われる無償の活動を指します。

(1)子ども・子育て世代の福祉向上に関わるもの
子ども・子育て世代が主体となって実施する活動
地域やコミュニティの子ども・子育て世代を元気にする活動を応援します。

(2)シルバー世代の福祉向上に関わるもの
高齢者が知識・技術・経験を活かして実施する活動
地域やコミュニティの高齢者を元気にする活動を応援します。

(3)障害や困りごとのある人・支える人の福祉向上に関わるもの
障害のある人や困りごとを抱える人・それらを支える人(病気や困りごとを抱える人の介護者や応援者も含みます)が主体となって実施する活動
地域やコミュニティの障害のある人や困りごとを抱える人・支える人を元気にする活動を応援します。

(4)地域やコミュニティの活性化に関わるもの
既存の自治活動やお祭りから一歩進んだまちづくり、新たなつながりを創りだし地域やコミュニティを元気にする活動、共生社会を創る活動、災害復興、公衆衛生などの活動を応援します。

2.助成対象とならない事業
(1)もっぱら自分たちの楽しみを目的とする趣味の集まりや同好会の活動。
(2)申込の事業が行政から委託・補助・助成を受けている活動。
(3)企画・運営を包括的に他の団体などに委託した(申込団体と運営団体が異なる)事業。
(4)物品購入のみの事業申込(活動への助成を趣旨としたプログラムのため。活動で必須な物品の購入については認めますので、企画書にその活用方法について記載ください)。

3.助成対象となる団体
(1)4名以上のメンバーが活動する団体・グループであること。
※NPOなどの法人格の有無、および活動年数は問いません。
※障害者・高齢者・子ども・地域活性などを推進する団体、それらを支援する団体のどちらでも助成対象とします。
(2)連絡責任者は満18歳以上であること。
※年齢は令和7年4月1日(火)現在の満年齢とします。

4.助成対象となる事業実施期間
令和7年4月1日(火)〜令和8年3月31日(火)

5.助成金額
1件(一団体)あたりの上限額30万円です(プログラム助成総額4,500万円)。
原則として単年度助成です。


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.09.11 〜 2024.10.31


実施団体
公益財団法人 キリン福祉財団
URL
https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r7/index.html

お問い合わせ先
公益財団法人 キリン福祉財団 事務局(大島・北村)
TEL:03-6837-7013  FAX:03-5343-1093
Eメール:fukushizaidan@kirin.co.jp

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:16 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31

令和7年度 キリン・福祉のちから開拓事業

〜全国や広域にまたがり長期的な視点で福祉の向上を目指す団体を応援するプログラム〜

1.助成対象となる事業
障害者福祉分野、高齢者福祉分野、児童・青少年健全育成分野、地域社会福祉分野のボランティア活動を、長期的な視点に立って全国や広域にまたがり実施している、または活動しようと考えている次のような団体に対して助成します。
※ここでの「ボランティア活動」は、自発的・自主的・利他的に行われる無償の活動を指します。
(1)障害者の福祉向上に関わるもの
(2)高齢者の福祉向上に関わるもの
(3)児童・青少年の福祉向上に関わるもの
(4)地域社会の福祉向上に関わるもの
上記の、社会課題・問題を直接解決するための取り組み、啓発活動、政策提言やアドボカシー、ネットワークの構築・拡大、組織強化、人材の育成、技術や技法の研究、実践のための調査や研究、モデル化、生活環境をより良いものにするための保全・保護活動などが対象です。

2.助成対象とならない事業
(1)活動が全国もしくは広域(複数の都道府県)にまたがっていない事業。
(2)もっぱら自分たちの楽しみを目的とする趣味の集まりや同好会の活動。
(3)申し込みの事業が行政から委託・補助・助成を受けている活動。
(4)企画・運営を包括的に他の団体等に委託した(申し込み団体と運営団体が異なる)事業。
(5)物品購入のみの事業申し込み(活動への助成を趣旨としたプログラムのため。活動で必須な物品の購入については認めますので、企画書にその活用方法について記載ください)。

3.助成対象となる団体
(1)10名以上のメンバーが活動する団体・グループであること。
※NPOなどの法人格の有無、および活動年数は問いません。
※障害者・高齢者・子ども・地域活性などを推進する団体、それらを支援する団体のどちらでも助成対象とします。
(2)連絡責任者は満18歳以上であること。
※年齢は令和7年4月1日(火)現在の満年齢とします。

4.助成対象となる事業実施期間
令和7年4月1日(火)〜令和8年3月31日(火)

5.助成金額
1件(一団体)あたりの上限額は100万円(プログラム助成総額500万円)です。
原則として単年度助成です。


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.09.11 〜 2024.10.31


実施団体
公益財団法人 キリン福祉財団
URL
https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r7/fukushi.html


お問い合わせ先
公益財団法人 キリン福祉財団 事務局(大島・北村)
TEL:03-6837-7013  FAX:03-5343-1093
Eメール:fukushizaidan@kirin.co.jp


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:15 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31

小林製薬 青い鳥財団 2024年度助成

【趣旨】
小林製薬株式会社は、人と社会に素晴らしい「快」を提供する、という経営理念に基づき、“あったらいいな”をカタチにする、をスローガンに事業活動を行っております。
公益財団法人小林製薬青い鳥財団では、引き続き、障がいや病気を抱える子ども達とそのご家族にとって“あったらいいな”をカタチにしようとされている個人又は団体に対して助成支援を行ってまいります。

【助成対象分野】
障がい・病気に悩む子ども達とその家族が抱えている様々な医療・福祉上の支援活動及び調査研究で、日本国内において行われるもの

【応募資格】
1. 支援活動の場合
日本国内において活動する次の法人等(個人は除きます。)
・公益社団法人又は公益財団法人
・NPO法人(特定非営利活動法人、特例認定特定非営利活動法人又は認定特定非営利活動法人)
・その他、法人格の有無を問わず、非営利かつ公益に資する活動を行う団体
2. 調査研究の場合
日本国内の大学・研究所・NPO法人その他社会福祉関係施設等において、調査研究を行っている個人又は複数の者

【助成金額】
1. 支援活動 / 1件100万円〜500万円程度(5件〜10件程度)
2. 調査研究 / 1件100万円程度(3件〜5件程度)

【助成対象期間】
2025年4月より、原則1年ないし2年で一定の成果が得られるもの(複数年にわたる活動の場合でも、支援金は初年度一括交付です。)。
応募手続


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.09.06 〜 2024.10.31


実施団体
公益財団法人 小林製薬青い鳥財団


URL
https://www.kobayashi-foundation.or.jp/assist/index.html

お問い合わせ先
公益財団法人 小林製薬青い鳥財団 事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目7番27号 全特六本木ビル East 5階
TEL:03-3505-5371(受付:平日 月〜金 9時半〜17時) FAX:03-3505-5377
メール:info@kobayashi-foundation.or.jp





掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:14 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31
アートによる地域振興助成



現代アートのもつメッセージ性を軸としながら、地域住民や行政と協働し、その土地の独自性を生かした地域文化の振興に資する事業を助成対象としています。日本国内におけるアートプロジェクトの立ち上げと継続的発展を目的として助成をしています。

助成対象
日本で実施される事業で、以下の要件を満たすもの
○現代アートに代表される新しい表現方法を用いた事業であること
○歴史・地理・風土・民俗など、地域資源を活かした事業であること
○地域の振興・発展に資する事業であること
○地域住民と協働で行っている事業であること
○継続性かつ発展性のある事業であること
○営利を目的としない事業であること
   
※個人の作品の展示など、個人的な活動は対象外です。

助成総額 2,000万円

助成金額のめやす 1件当たり、50万円〜上限300万円まで
※上記をめやすに、事業規模に応じた金額を申請してください。

助成件数
10〜15件程度を予定

助成期間
単年度(2025年4月1日〜2026年3月31日)


※詳細はURLをご覧ください。


募集期間
2024.10.01 〜 2024.10.31
実施団体
公財団法人 福武財団
URL
https://fukutake-foundation.jp/subsidy/art_index



お問い合わせ先
公財団法人 福武財団 助成担当
〒761-3110 香川県香川郡直島町2249-7
Tel:087-892-2550
E-mail:mail@fukutake-grant.jp


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:13 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31
全国税理士共栄会文化財団 第34期 (2024 年度・令和6年度) 助成

【趣 旨】
私達が暮らす社会において、文化は生きる自信や誇りを与えるものです。 特に心のふるさとである地域文化は、今 大きく変わりつつあり、その多様性にふさわしい地域文化のとらえ方が、そして価値がありながらも埋もれている文化活動を見出し保護継承していくことが、現在各地で求められています。 本財団はこのような考え方に基づき、地域文化の活動等に助成を行うものです。

【助成対象】
@ 芸術活動分野
地域における音楽・舞踊・演劇等の芸術活動及びそれらの人材の育成等に努力している個人または団体
A 伝統芸能分野 地域における伝統芸能(古典芸能、民俗芸能)の保存及び後継者の育成を図るための活動等に努力している個人または団体
B 伝統工芸技術分野 地域における伝統工芸技術の保存及び後継者の育成を図るための活動等に努力している個人または団体
C 食文化分野 地域における食文化に関わる技能及び技法、並びに継承者の育成等を図るための活動等に努力している個人または団体

【助成条件】
@対象となる活動は、諸費用を要するものに限ります。
◆例:研修費、会場費、材料費、道具費、記録費、衣装修繕費等
A 令和7年4月1日から令和8年3月31日の間に実行および支出する国内における活動を対象とします。
B 過去5年以内に本財団から助成を受けていないこと。
C 助成による「活動結果報告書」(本財団所定の用紙)等の提出が可能であること。
*報告書には領収書(写)、写真、新聞・雑誌等報道記事他を添付してください。
*パンフレット・チラシ等を作成の際は本財団名を記載してください。

【助成金額】
1 件につき原則として50万円を限度とし、申請内容を審査の上、決定いたします。

※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.06.01 〜 2024.10.31


実施団体
公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団
URL
http://www.zenzeikyo.com/assist/index.html



お問い合わせ先
公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団
〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番8号 日本税理士会館4階
TEL.03(5740)8331
E-mail:cata@zenzeikyo.com


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:13 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31
日本財団 2025年度「海洋・船舶募集」

【目的趣旨】
「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年」が宣言され、国際的にも海洋の科学的・社会的価値が再認識されるようになりました。様々な要素が複雑に絡み合う海洋における諸問題の解決においては、科学的データやエビデンスを元にした施策の立案、多様なセクターとの連携と、これらを担う人材の育成が急務です。

 わたしたちは、次世代に豊かな海を引き継ぐために、国際的課題に適切に対処できる人材の育成、国際協調のためのスキームの構築、産官民学等の多様な関係者による分野横断的な連携を進めます。また、海洋の利用と環境保全の調和を図る活動を推進し、海洋に関わる各種制度の構築や社会的な環境整備を行うにあたり、以下の取り組みを支援します。

【対象団体】
日本国内で活動する下記の法人または団体:
任意団体、一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人

【対象事業・対象経費】
対象事業:海や船に関する事業等
テーマ:海と船の研究、海をささえる人づくり、海の安全・環境をまもる、海と身近にふれあう事業
費目:助成事業の実施に必要な経費

※本募集とは別に、日本財団が推進する「海と日本PROJECT」の募集を実施しています。
 本プロジェクトは、全国のさまざまな地域で、海との多様なつながりを生かしながら独自性のある取り組みを実施することで、次世代を担う子供や若者を中心として多様な人が海への好奇心を持ち、行動を起こすムーブメントをつくることに特化したプロジェクトです。
 本募集とは対象事業・対象費目・補助率が異なりますので、ご一読の上、申請先を選定ください。

【補助率】
助成対象事業費:事業規模に見合う適正な金額 
助成金の補助率:助成対象事業費の80%以内
・申請された事業の一部のみが採択される場合があります。その場合、採択された事業費総額の80%以内を助成金額とします。
・事業を行う団体の性格、事業の性質等を勘案し、例外的に80%を超える補助率を適用する場合があります。
・補助率適用例:事業費総額200万円の場合、200万円×80%=助成金額160万円(団体の自己負担額40万円)


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.10.01 〜 2024.10.31

実施団体
公益財団法人 日本財団
URL
https://nippon-foundation.my.site.com/GrantPrograms/s/assistanceprogram/a0nIe00000060H1IAI/2025%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E8%88%B9%E8%88%B6%E5%8B%9F%E9%9B%86
ファイル
お問い合わせ先
電話:0120-535-622(平日9:00〜17:00)

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:12 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31

日本財団 2025年度「公益・福祉募集」

【目的趣旨】
現在の日本は人口減少、少子高齢化、子どもの虐待や不登校、貧困、自殺、災害、孤立などたくさんの課題を 抱えています。わたしたちは、子ども、障害者、高齢者などすべての人が社会から隔絶することなく、できる限り地域 に根差して生活し、自らの未来を決定できる、多様性のあるインクルーシブな社会を目指します。さまざまな状況 に対応しながら、助成先とのパートナーシップを通じて、個性豊かで活力に満ちた、みんながみんなを支える社会の実現に向けた取り組みを支援します。

【対象団体】
日本国内で以下の法人格を取得し、非営利活動・公益事業を行う団体:
一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人
※一般財団法人、一般社団法人については非営利性が徹底された法人のみ対象とします(詳細は国税庁「新たな公益法人関係税制の手引き」5ページをご確認ください)。

【対象事業・対象経費】
対象事業:社会福祉、教育、文化などの事業
テーマ:子ども、障害者、高齢者、社会
費目:助成事業の実施に必要な経費

【補助率】
助成対象事業費:事業規模に見合う適正な金額 
助成金の補助率:助成対象事業費の80%以内
・申請された事業の一部のみが採択される場合があります。その場合、採択された事業費総額の80%以内を助成金額とします。
・事業を行う団体の性格、事業の性質等を勘案し、例外的に80%を超える補助率を適用する場合があります。
・補助率適用例:事業費総額200万円の場合、200万円×80%=助成金額160万円(団体の自己負担額40万円)


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.10.01 〜 2024.10.31


実施団体
公益財団法人 日本財団


URL
https://nippon-foundation.my.site.com/GrantPrograms/s/assistanceprogram/a0nIe00000060H6IAI/2025%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%8B%9F%E9%9B%86
お問い合わせ先
電話:0120-535-622(平日9:00〜17:00)


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:11 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.25
芸術活動助成金

【助成の目的】
音楽会、美術展覧会等への助成を通じて、文化、芸術等の発展、向上に寄与することを目的とします。

【助成対象事業の種類】
音楽分野、美術分野の2分野
※音楽:クラシック、オペラ・バレエ、能・文楽・歌舞伎、邦楽(伝統音楽)等の公演・音楽祭
※美術:絵画、彫刻、写真、映像など美術作品の展覧会や芸術祭

【助成対象となる事業】
芸術的水準が高いと認められ、原則としてプロ、あるいはプロを目指す芸術家が出演者、出展者として行う事業で、次のいずれかの要件を満たすことが必要です。
a 芸術上の啓蒙普及的意義のあるもの
b 芸術家に発表の機会を広げるもの
c 地域の芸術文化向上に資するもの

【申請適格者】
申請できるのは、申請する事業を確実に実行できると認められる以下の方々です。
1)芸術活動・事業を主催する公益法人や非営利団体(それに準じる任意団体)、個人
2)公益法人や非営利団体が主催する芸術祭等に出演・出展するグループ、個人
※「任意団体」とは規約(定款等)、構成員、役員の責任分担、資金負担などの取り決めがあり、年度経理を独立して行う団体・組織としての実態があるものです。

※グループ活動、グループ展で、そのグループが上記に規定する「任意団体」に該当しない場合には、そのグループの代表者が「個人」として申請してください。

【助成金について】
1 支給する助成金は、1件あたり5万円から100万円です
2 助成総額は、音楽・美術両部門で総額1500万円を予定しています
3 助成金は、申請者(代表者)名義の、日本国内にある金融機関の口座に振込みます。別名義には振り込みません
4 支給額は最大でも100万円、ほとんど10万円から数十万円です。申請金額を全額支給できるケースは稀ですので、自己資金、その他の助成金申請、協賛金の獲得などの資金計画のもとで、確実に事業が行われるようにしてください。助成決定後の辞退は、他の申請者に対する助成機会を奪うことになりますので、くれぐれもご注意願います。
(参考)2024年度は応募総数、音楽207件(前年177件)、美術は127件(前年115件)の計334件に対して、125件1560万円の助成を実施します。


※詳細はURLをご覧ください。

募集期間
2024.07.01 〜 2024.10.25


実施団体
公益財団法人 朝日新聞文化財団


URL
https://www.asahizaidan.or.jp/grant/grant01.html



お問い合わせ先
公益財団法人朝日新聞文化財団
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館6階
電話 03-6269-9441 FAX 03-6269-9442
josei@asahizaidan.or.jp

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 17:10 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.22
居場所を失った人への緊急活動応援助成 第10回



新型感染症の影響の⻑期化や物価⾼騰等により、経済的困窮や社会的孤⽴に直⾯する⼈々の⽣活課題が顕在化しています。 こうした⼈たちに対し、相談に乗り、必要な制度の利⽤を⽀援する、居場所を提供する、多様なツールを活⽤してつながりを作り孤⽴を防ぐ、などの緊急⽀援が、多様な団体・機関によって展開されていますが、いずれの団体・機関も⽀援活動に必要な⼈材や活動資⾦は⼗分ではありません。 そこで、居場所を失った⼈々に対する⽀援活動を資⾦⾯から⽀援し、誰もが孤⽴や⽣きづらさを感じている⼈の存在に気づき、⽀え合い、つながり続ける「誰⼀⼈取り残さない(leave no one behind)」地域・社会をつくることを⽬的として、本助成を実施します。

●助成金額・規模
○1団体あたりの助成上限は300万円
○第10回助成総額は8,000万円を予定しています

●助成対象団体
○社会福祉・地域福祉の推進を目的とする非営利の団体(法人格の有無は不問)
○応募時点で団体が設立されており、助成対象事業の実施体制が整っていること(活動年数は不問)
○特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと

●助成対象活動
○相談支援活動(DV/虐待/女性/子ども若者相談支援、その他民間相談支援など)
○居場所支援活動(DV、虐待被害者へのシェルター提供、社会的孤立の防止や解消のための対面やオンラインでの居場所提供など)
○居住支援活動(居住支援など)
○学習支援活動(対面やオンラインでの学習支援など)
○外国ルーツ支援活動(外国ルーツの人たちへの支援など)
○生活支援活動(生活必需品の提供など)
○食支援活動(フードパントリー/バンクなど ※ただし食糧支援単体ではなく相談支援や学習支援等の他の支援活動と組み合わせたもの、かつ、この組み合わせに相乗効果があると認められる活動とする)
○中間支援活動(活動する団体の場づくり/課題把握など)
○その他緊急支援活動(緊急的な相談支援、生活支援(食事・居住)など)

●助成対象期間
2024年12月〜2025年12月


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.09.24 〜 2024.10.22


実施団体
社会福祉法⼈ 中央共同募⾦会
URL
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/37749/


お問い合わせ先
社会福祉法⼈ 中央共同募⾦会 基⾦事業部
居場所を失った⼈への緊急活動応援助成担当宛
電 話:03-3581-3846(受付時間 平⽇9:30〜17:30)
E-mail:kikin-oubo2@c.akaihane.or.jp


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 16:53 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.21
第35回コメリ緑資金助成


助成対象となる活動分野
今回の助成は、2025年4月1日〜2026年3月31日に実施される活動を対象としています。

●自然環境保全活動
A.原生の状態を維持している山林など

●里地里山保全活動
B.原生的な自然と都市の中間に位置する里地里山など

●緑化植栽活動
C.都市の緑地帯など


公募期間
A、Bの団体:2024年8月1日(木)〜2024年10月31日(木) 消印有効
Cの団体:2024年8月1日(木)〜2024年10月21日(月) 消印有効

助成金の使用について
@助成金の使用は申請された活動に限定し、対象となる科目および品目は次の通りです。
なお、申請金額に上限は設けておりませんが、ご提出いただく活動内容や見積書等の書類に基づき、品目・金額・数量を個別に精査いたします。

※助成対象となるもの
花木費−樹木、苗、種、球根 など
資材費−鉢、プランター、肥料、用土、農薬、防草シート、杭、木材 など
植栽道具−移植ゴテ、スコップ など
備品費−鎌、レーキ、噴霧器、散水用品、台車、一輪車 など
消耗品−チップソー、チェーンソー替刃、機械用混合ガソリン、オイル など
機械類−刈払い機、チェーンソー、耕運機 など

※助成対象外となるもの
・飲食費(菓子、お茶など)、人件費、講師謝礼、資格取得費用
・旅費交通費(ガソリン代)、運搬費、運賃
・広報活動費(のぼり、チラシ、会報制作など)
・事務費(郵便切手、通信費、コピー、プリンターインク、事務用品、参考図書など)
・水道光熱費、賃借料(事務所家賃、車両リース、レンタルなど)
・保険料(ボランティア保険、レクリエーション活動保険など)
・委託費(植樹などの作業を業者に委託発注した場合など)
・その他、当財団が不適切と判断した経費


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2024.08.01 〜 2024.10.21
実施団体
公益財団法人コメリ緑育成財団


URL
https://www.komeri-midori.org/koubo/index.html


お問い合わせ先
公益財団法人コメリ緑育成財団 事務局
〒950-1457 新潟県新潟市南区清水4501-1
TEL:(025)371-4455
FAX:(025)371-4151
E-mail: midori@komeri.bit.or.jp

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 16:52 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.13
2025年度 「環境市民活動助成」地域美化助成

セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。

【助成趣旨】
ごみのない、緑と花咲く街並みをつくる活動を1年間支援

【募集要件】
●公共性の高い場所での活動であること
●年間を通じた活動であること

【助成金額】
1団体あたり最大 50万円

【助成対象経費】
苗木・花苗代
成木時で2m以下の苗木、草花の種苗、球根、培養土、腐葉土、有機肥料
備品費
刈払機、刈払機用エプロン、フェイス・スネガード、ヘッジトリマー、ブロワー、鎌、鍬、鋸、剪定・高枝ばさみ、スコップ、レーキ、手動運搬車、コンテナボックス、燃料・給水タンク、水遣りポンプ、ジョウロ、ホース、バケツ、プランター、トング、てみ、ほうき、ちりとり、ゴム手袋、軍手、長靴、安全靴、倉庫、デジタルカメラ
消耗品費
文具、材料、資材、機械燃料、替刃、ごみ袋、応急手当用品、虫よけ
ごみ運搬・処理費
ごみ運搬用レンタカー、ごみ運搬時ガソリン費、ごみ処理費、マニフェスト費
保険料
ボランティア保険、レクリエーション保険など
広告費
参加者募集用チラシ・ポスター・会報作成費(インク、紙、デザイン費用含む)、
活動PR用のぼり・横断幕・パンフレット・パネル作成費
通信費
切手、ハガキ、レターパック、封筒、宅配便


※詳細はURLをご覧ください。


募集期間
2024.09.16 〜 2024.10.13
実施団体
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団


URL
https://www.7midori.org/josei/



お問い合わせ先
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
TEL03-6238-3872 FAX03-3261-2513


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 16:51 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

助成金情報[2024年10月13日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.10.31
2025年度 「環境市民活動助成」NPO基盤強化助成
内容
セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。

【助成趣旨】
地域の環境課題解決のために行う革新的かつ持続可能な自主事業の構築・確立を目指すNPO法人の活動を 原則3年間支援

【募集要件】
●3年後の目指す姿が明確であること
●最終審査会にてプレゼンテーション発表による 審査を受けること
●助成期間終了まで、年1回実施の助成報告会にて 活動成果を報告すること

【助成金額】
1団体あたり最大 400万円(3年間で最大1200万円)

【対象経費】
苗木・花苗代
苗木、草花の種苗、球根、培養土、腐葉土、有機肥料
備品費
機械、道具、倉庫、参考図書
電子機器備品費
パーソナルコンピューター、タブレット、デジタルカメラ、プリンター、プロジェクター、 スクリーン(各品目1団体当たり1回限り)
消耗品費
文具、材料、資材、機械燃料、替刃、ごみ袋、応急手当用品、虫よけ
ごみ運搬・処理費
ごみ運搬用レンタカー、ごみ運搬時ガソリン費、ごみ処理費、マニフェスト費
保険料
ボランティア保険、レクリエーション保険など
広告費
参加者募集用チラシ・ポスター・会報作成費(インク、紙、デザイン費用含む)、 活動PR用のぼり・横断幕・パンフレット・パネル作成費、ホームページ作成・リニューアル費
通信費
切手、ハガキ、レターパック、封筒、宅配便
賃借料
会場(会場設備・備品費含む)、機械、倉庫年間使用料
旅費交通費
公共交通機関・有料道路利用費、車両ガソリン費、レンタカー代、宿泊費※旅費交通費を除く申請金額合計の30%以下まで
資料作成費
参加者配布資料、テキストブック、報告資料
外部講師謝金
外部講師・専門家への謝金 ※外部講師謝金を除く申請金額合計の30%以下まで
調査費
専門家によるデータ収集・分析
建築工事費
専門業者による建築設備工事
事務所家賃
団体事務所家賃および共益費(振込手数料含む)
人件費
常勤専従職員1名の基本給(振込手数料含む)


※詳細はURLをご覧ください。
URL
https://www.7midori.org/josei/

募集期間
2024.10.07 〜 2024.10.31
実施団体
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団

お問い合わせ先
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
TEL03-6238-3872 FAX03-3261-2513

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 15:30 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

プロフィール

長野サマライズ・センターさんの画像
https://blog.canpan.info/sama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sama/index2_0.xml
賛助企業



・中古パソコン販売・買取・修理の「PCショップオフィス」


当サイトでは、全国で実施されている(されていた?)初等中等教育現場での
情報保障活動についてWeb上から情報を集め、掲載していきます。
不都合などありましたら、ご連絡ください。削除いたします。
リンク集