信州大学パソコンテイカー講座[2018年06月13日(Wed)]
先週は、信州大学の学生ノートテイカー養成講座を担当させていただきました。
日中の授業をこなし、夕飯の時間にかかる最後のコマでの開催ですが、まっすぐなまなざしで、メモをとり、キーボードに向かう姿に、こちらが励まされてしまいます。
▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
日中の授業をこなし、夕飯の時間にかかる最後のコマでの開催ですが、まっすぐなまなざしで、メモをとり、キーボードに向かう姿に、こちらが励まされてしまいます。
▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
Posted by サマライズ at 19:30 | 研修事業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)