<信州大学農学部にてノートテイク講習を担当させていただきました>
2014.11.25長野県伊那市のキャンパスにて、支援学生さんに講習をさせていただきました。
こういった活動を、ぜひ応援してください。
【クリックだけでできるご支援、お願いします!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb...
Posted by サマライズ at 22:50 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
« 日本財団助成事業 | Main | モバイル型遠隔 啓発 »
|
信州大学農学部にて[2014年12月07日(Sun)]
<信州大学農学部にてノートテイク講習を担当させていただきました> 2014.11.25長野県伊那市のキャンパスにて、支援学生さんに講習をさせていただきました。 こういった活動を、ぜひ応援してください。 【クリックだけでできるご支援、お願いします!】 http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb...
Posted by サマライズ at 22:50 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 会議録センター様 講習会[2014年08月24日(Sun)]
2014/08/8 会議録センター様のご依頼で、議会の映像配信に 合わせた文字配信を行うための基礎的連携入力に ついて、ご指導をさせていただきました。 高速入力キーボード『テクノワード』も持参され、 初めて、間近でスピードワープロの実演を拝見しました。 課題はやはり「入力したものを、見ていただく」ことに 慣れておられないこと。意識がそこまでは、まだ、 届いておられないので、今後のご活躍を期待しています。 長野サマライズ・センターホームページ http://www.nagasama.net/ 長野サマライズ・センターfacebookページ https://www.facebook.com/events/1478567689053813/?fref=ts
Posted by サマライズ at 23:12 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 5月9日 会議録研究所向け講習会[2014年05月17日(Sat)]
2014.5.9
長野県塩尻市の長野サマライズ・センター事務所にて、 東京の会議録研究所様から5名が来られ、 IPtalkを使った、連係入力の基礎を講習させていただきました。 現在、佐賀県武雄市の市議会が、沖縄のアイセック・ジャパンに依頼されて、市議会の中継と同時に、リアルタイム文字配信を実施されていますが、全国的に、議会のリアルタイム文字配信はニーズが高まっているそうです。 会議録作成だけで終わらせず、リアルタイム文字配信をして、同時に会議録作成も請け負う、という体制が求められています。 同じ「聞いて打つ」作業であっても、その目的が異なることから入力作業をする際には、大きな違いがあります。 その目的と違いを理解していただきながら、 IPtalkの使い方や連係入力の基礎をじっくりとお伝えしました。 「事前に学習もしてきたが、予想以上に、中身の濃い、 たいへん有意義な講習だった」と好評をいただきました。 テープ起こしの専門職として業務に携わっておられる若い方々でしたので、『情報保障』の分野にも、目を向けていっていただけたらうれしいと感じました。 議会でのパソコン文字通訳での情報保障の経験、 議会のテープ起こしの経験と、遠隔支援システムでの文字通訳の経験がある、長野サマライズ・センターが、 新たにお役に立てる分野だと、あらためて実感しました。 講習時間は、ご要望に応じて調整させていただきますので、お声がけください。
Posted by サマライズ at 16:30 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 要約について学ぶ[2014年03月01日(Sat)]
きのうは、事務所にて勉強会が行われました。
講師は、大先輩のおなじみの方です。 「要約について」基礎から講義がありました。 早口の方だと、1分間に400文字くらい話します。 よりわかりやすく伝えるため、要約という作業は必須項目です。 練習問題あり、、、 いつもはIPTALKでしている入力を、ITBCでも練習をしました。 あっという間の2時間でした。 「聞く」という作業をプロレベルに磨いていくことは、 つきつめれば、「聞かなくてもいいものは、聞かない」 「大事なものを瞬時にひろって聞ける」 ・・・「聞きたくないものは、聞かない!ってこともできちゃう」←ちょっと脱線 と、いろいろ深ーいお話もあり・・・ これからも、適時開催予定です。
Posted by サマライズ at 23:23 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 第2回養成講座を行いました[2012年02月13日(Mon)]
1月28日より、岡谷と塩尻で養成講座を行っています。
岡谷での様子をご紹介します。 岡谷では「男女参画センターあいとぴあ」で講座を行っています。 なんと、大町よりはるばる講座を受けに 来て下さっている方もいらっしゃいます。 時間をかけてこの講座を受けに来て下さっていることに感激し、 つい講座に熱が入ってしまいます(^^) 今回は、第2回目ということで、連携入力について学びました。 実際にペアを組んで順番に入力していく練習を行いました。 会場の窓から諏訪湖が一望出来ます。 2週間前に認定された「御神渡り」もすっかり姿を消し、 かなり広い範囲で湖は波打っていました。 また、会場のすぐ近くには白鳥の集まる場所があり、 参加者の方が講座の前に寄ったら白鳥がたくさんいたそうです。 次回の講座の時に見に行ってみようかなと思います。
Posted by サマライズ at 23:10 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 養成講座[2011年08月31日(Wed)]
2011.8.31〜2011.9.6
拠点にて パソコン要約筆記養成講座
Posted by サマライズ at 20:00 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 高知「やまもも」の皆さんに遠隔講習[2011年08月24日(Wed)]
2011.8.23
yahoo基金事業として、高知県の高知・やまももの みなさんに、『モバイル型遠隔情報保障システム』の 遠隔講習(第1回)を実施しました。 大変興味を持ってくださっていて、今後、サークルの 皆さんへの講習機会を検討してくださっています。 モバイルシステムの魅力・有効性を知っていただき、 活動に活かしていただければ、たいへんうれしいです。
Posted by サマライズ at 10:02 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アイセックジャパン一瀬社長がおみえになりました[2011年08月04日(Thu)]
2010.08.03
沖縄県の(株)アイセックジャパンの一瀬社長が 塩尻におみえになりました。 遠隔情報保障システム事業の展開を図るために 打ち合わせを行いました。 今後、全国に要約筆記や、そのシステムの認知がもっと広がり、 情報保障の理解やニーズが広がるために、 今後どのようにしていくかを話し合いました。 長野県と沖縄県、とても遠いのでなかなか会う機会がなく、 今回の打ち合わせはとても有意義なものでした。
Posted by サマライズ at 12:19 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ITBC講習会を行いました〜Skypeによる遠隔講習[2011年06月10日(Fri)]
2011.6.9
『モバイル型遠隔情報保障システム』に使用している ソフトウェアITBCの最新版を、Skypeを使って 遠隔講習を行いました。 金沢のみなさんは、データカードを使ってのご参加で、 ときどき、映像や音声が途切れる感じではありましたが、 無事、終了することができました。 操作を一通り説明させていただき、来月10日には、 いよいよ、iPhone、iPadを実際に使って、 現場で活用していただける講習をさせていただきます。 とても楽しみです。 <いただいた感想から> お忙しい時間帯に講座を開いていただき ありがとうございました。 受講生の私たちが、もたもたしてばかりで 申し訳ありませんでした。 ITBC2の設定はなんとなくつかめたような気がします。 これから、また、充分に学習して、 7月の講座に備えたいと思います。 7月の講座は、3つのグループに分けて実技を 行う予定にしています。 それぞれにITBC2+IPtalkをつけて、 アイフォーンは揃わないかもしれませんが、 接続・情報保障ができる体制まで身につけたいと 思っています。 又、モニターも検討中です。 今日は、本当にありがとうございました。 7月の講座もとても楽しみにしています。 きょうは、本当にありがとうございました。 カメラを使ってのSkype講座、初めての経験でしたので、 どきどきものでした。 最後までうスカイプがまく作動してくれて、ほっとしています。 本当にありがとうございました。 また、7月には御世話になりますが、 それまでに、きょう教えていただいたことを復習して 講座に臨みたいと思っています。 重ね重ね、ありがとうございました。
Posted by サマライズ at 13:39 | パソコン要約筆記者 養成講座 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
|
賛助企業 ・中古パソコン販売・買取・修理の「PCショップオフィス」 当サイトでは、全国で実施されている(されていた?)初等中等教育現場での 情報保障活動についてWeb上から情報を集め、掲載していきます。 不都合などありましたら、ご連絡ください。削除いたします。
|