• もっと見る
筑波技術大学を代表として6団体で普及に取り組む『モバイル型遠隔情報保障システム』
長野サマライズ・センター(http://www10.plala.or.jp/summarize/)の普及・推進活動のブログです。

« キリン福祉財団助成事業 | Main | モバイル型遠隔実験 懇談会 »

<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
全難聴での情報保障。[2012年06月04日(Mon)]
2012.5.26
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
関東ブロック理事会において、
『モバイル型遠隔情報保障システム』を利用しての
情報保障を担当させていただきました。

iPad 7台、 iPhon 8台、個人端末3台へ
配信し、15名の皆様にご利用いただきました。

4.JPG

利用者の方々からご感想をいただきましたので、
ご紹介します。

感想より ------------------------

自分が発言する機会が有り、
緊張でうまくしゃべれなかったと思ったのですが、
喋った後にipadの画面で確認すると
ちゃんと表示され驚きました。

東京と塩尻市が離れているけれど、
場所も距離も関係なく、
情報保障ができるという、
時代と技術の進歩にありがたさを実感しました。

---------------------------------------

6.JPG

ご自分達の団体の企画旅行の際に使えないかと、
さっそく打診をいただきました。

いただいたご感想を活動の活力としていきたいと思います。
ありがとうございました。

通訳環境については、
会場が都内の中心地で電波状況もよく、
スムーズな配信ができたようです。

また、会場には、
NPO法人ユニバーサルサウンドデザイン様が開発された
高性能のスピーカーも用意されていました。
会場の方々の聞こえはもちろん、
情報保障の際の入力側でも
よりよい音声の取得をと考えています。
機器の技術的な進歩にこれからも期待したいと思います。

利用者の方々のニーズに沿えるよう、
これからも努力していきたいと思います。

2.JPG

Posted by サマライズ at 13:35 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

企業様の見学コースのガイド[2011年09月01日(Thu)]
2011.08.29

企業様の見学コースのガイドを、トライアルとして



モバイル型遠隔情報保障を行いました。

今回は6月に続き、2回目のトライアルでした。



お出迎えから、お見送りまでの約1時間半の通訳でしたが、



同行した聴覚障がい当事者の方々から

「聞こえる方々と一緒に参加できる機会が持てて、

とてもうれしいことだ」と、とても好評で、企業様も

「積極的に活用していきたい」というお言葉をいただきました。



入力側の反省として、表示のさせ方について、

「テンポ良く、細かく表示」できていると、

それほどの遅れはありませんでしたが、

一度に文字が多く出されると、多少の表示の遅れが

発生する場合もあるような気がしました。



今後の通訳の課題として、テンポ良く、細かに出すことを、

目標にしていきたいとと思いました。



にほんブログ村 その他生活ブログ NPO・NGOへ
にほんブログ村

Posted by サマライズ at 15:10 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

メディアリテラシー教育研究会[2011年07月25日(Mon)]
2011.7.23

東京都内港区で開催されました、

日本メディアリテラシー教育推進機構、

NPO法人企業教育研究会 主催の

「第31回メディアリテラシー教育研究会」にて、

文字情報を必要とされる発達障がいのある方々や、

“情報保障”という言葉を初めてお聞きになるといった、

各方面の参加者50名以上の方々に向けて、

『モバイル型遠隔情報保障システム』での文字通訳を

塩尻市から、担当させていただきました。



講演者は、フリーライターの渋井哲也さん。

長野県の中南信地区の地元紙「長野日報社」でのお話し、

さらには、長野サマライズ・センターのある

長野県塩尻市でのお話しと、ご縁のあるお話しから始まり、

若い方々が抱える「生きづらさを取材すること」という

テーマで、自殺を考える若い方々のお話でした。



会場は、予想を超える大勢の参加者を迎え、

スピーカーからの音声取得にご苦労をいただきましたが、

時間が過ぎるのも忘れて聞き入っておられた皆さんの

お役に立てていただくことができました。



インターネットを活用した『モバイル型遠隔情報保障システム』

での情報保障は、文字情報を必要とする、全ての方々に

支援が届くことを願って、幅広い普及を目指しています。



ぜひ一度、ご試用ください。モニターを募集しています。

http://www10.plala.or.jp/summarize/

Posted by サマライズ at 12:54 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

全国ろうあ者大会in佐賀にて情報保障[2011年06月15日(Wed)]
2011.6.11

全国ろうあ者大会in佐賀 分科会 デモ講演



筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センターの

三好茂樹准教授のデモ講演にて、モバイル型遠隔情報保障システム

での情報保障を担当させていただきました。



モバイル型遠隔情報保障システムの説明や、導入実験の様子、

震災対応の様子など、映像を交えてのデモ講演でしたが、

40台ものiPhoneに字幕が送られるということもあって、

通訳側には、いつもとは違う緊張感がありました。



直前の準備では通訳側に不備などもありましたが、

的確に指示していただいたり、通訳者に配慮したスピードで

お話しいただいたりと、現地から配慮していただくことができましたので、

何とか無事に終えることができました。

Posted by サマライズ at 11:29 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

第5回ユニバーサル・ワールドカフェの情報保障を行いました[2011年05月23日(Mon)]
2011.5.21

(Yahoo!基金事業)

東京都中野区で開催されました、第5回ユニバーサル・ワールドカフェ

(主催 働くしあわせプロジェクト)にて情報保障を行いました。

 

Real Fantasy代表の北村尚弘(きたむらなおひろ)さんのプレゼンテーションを、

『モバイル型遠隔情報保障システム』にて行いました。



テーマ:「震災で気づいた“相互に支援し合う共生の意識”を継続する方法

      〜 世界初! リアルにあらゆる人が住む村をつくろう!〜」



プレゼンテーションでは

震災後に共生の意識が生まれた理由、

共生の意識を継続する方法、 共生の意識で実現できること

についてのお話がありました。







Posted by サマライズ at 13:29 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

災害支援:テレビ放送内容の紹介を終了します[2011年04月08日(Fri)]
『モバイル型遠隔情報保障システム』を活用した

災害時情報提供活動として実施しておりました、

「NHKテレビ 放送内容の紹介は、4/3を持って終了し

被災地におられる聴覚障害をお持ちの方々の

コミュニケーション支援活動に移行します。


















Posted by サマライズ at 10:57 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

「いくお〜る」ブログにて紹介されました[2011年03月22日(Tue)]
現在、「災害時の情報が入手できない」という方々の

声をいただき、東京、三重、愛知教育大学などの

ご協力をいただき、「ニュースの内容を紹介する」

活動を行っております。



この活動を『いくお〜る』聴覚障害に関する情報ブロク において

とりあげていただきました。



http://ameblo.jp/bcs33/day-20110319.html



一時期、閲覧数が激増しましたが、

ニュース番組もかなり通常の回数に戻って来ていますので、

数日でこの活動自体は縮小させていく予定です。



変わって、被災地の聴覚障害の方々の

コミュニケーション支援を遠隔で行なう活動に

移っていく予定です。

*こちらの活動については、日本財団が

 支援を申し出てくださっています。



全国的なネットワークでの対応になればと

思っています。






Posted by サマライズ at 12:02 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

災害時支援:情報提供活動を実施しています[2011年03月19日(Sat)]
NPO長野サマライズ・センターでは、現在、

東日本大震災で被災されました聴覚障がい者の方へ、

『モバイル型遠隔情報保障システム』を活用した

災害時情報提供活動を実施しています。





 ●NHKテレビ

  緊急記者会見等でテレビ字幕がない場合を中心に、

  遠隔地からインターネットや携帯電話を活用し、

  放送内容の紹介を行っています。

 

  以下のサイトで文字情報を配信しています。


  URL  http://203.141.200.126

   (iPhone等、携帯電話からも御覧いただけます。)

        

  ※但し時間帯は不定期です。



  ※3月15日から続けていますが、NPOとしてはじめての試みです。

   閲覧数が増えすぎると遅延の可能性もあるので、

   必要最小限の閲覧にご協力下さい。



   被災地の方へ情報を伝えるため、

   被災地以外の方の閲覧につきましては、

   極力控えていただきますよう、ご協力お願い致します。











この活動は、次の組織に所属する複数のボランティアメンバーに

ご協力をいただいております。



MCCHubneT    http://www.ma-a.co.jp/mcchubnet/

PCシエル

愛知教育大学   http://www.aichi-edu.ac.jp/



・サーバー提供

信愛技研    http://www3.shin-i.com/



●避難所にいる個人文字通訳支援

  問い合わせ先

  長野サマライズ事務局:小笠原(おがさわら)

  sama4089@yahoo.co.jp

  TEL,FAX:0263-52-4148(FAX兼用)

 

Posted by サマライズ at 23:28 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

サマライズの活動が紹介されました[2010年12月07日(Tue)]
本日(12月7日)の『松本平タウン情報』第1面に
サマライズ拠点での取材の様子が掲載されました。

先日、パートナーシップ大賞グランプリを受賞したこともあり、
長野サマライズ・センターの活動をご紹介いただきました。

Posted by サマライズ at 17:06 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

飯田市の要約筆記サークルと学習会[2010年12月06日(Mon)]
2010/12/5 
飯田要約筆記サークル“風”スキルアップ学習会

たいへんうれしいことに、県内のサークルから
学習会への参加を希望していただきました。
『モバイル型遠隔情報保障システム』など、iPhone携帯、
iPadを使った支援の操作方法の体験、
それからWi-Fiを活用したゲーム機への表示方法など、
最新のシステムをご紹介し、実際に体験していただくと共に、
要約筆記活動の今後や継続についてなど、
お話し合いができました。




学習会に一緒に参加してくださった難聴の方は、
iPhoneシステムに「本当に便利だ」と大変感激され、
文字が音声認識で出てくると思われたらしく、
「どこに頼めば使えるようになるのか?」
と熱く質問をしてくださいました。

希望すれば、いつでもどこでも使えるシステムになれば
本当にうれしいと思いました。

サークルのみなさんからも、南信での難聴児支援が進むよう、
「要約筆記体験事業」のようなものを学校に提案してみたい、とか、
『モバイルシステム』を実際に先生方に見ていただく機会を設けよう、など
とてもうれしいアイデアがどんどん出されて、
熱気に満ちた時間となりました。

これからも、手を取り合って、聴覚障がい理解を求め、
要約筆記を普及させるよう、協力できたらと思いました。

Posted by サマライズ at 18:08 | モバイル型遠隔実験 その他通訳 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

プロフィール

長野サマライズ・センターさんの画像
https://blog.canpan.info/sama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sama/index2_0.xml
賛助企業



・中古パソコン販売・買取・修理の「PCショップオフィス」


当サイトでは、全国で実施されている(されていた?)初等中等教育現場での
情報保障活動についてWeb上から情報を集め、掲載していきます。
不都合などありましたら、ご連絡ください。削除いたします。
リンク集