手話通訳支援を拡充 携帯購入や冠婚葬祭も[2014年03月25日(Tue)]
<情報:メルマガいくおーるより>
手話通訳支援を拡充 携帯購入や冠婚葬祭も(佐賀新聞3/15)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2647208.article.html
佐賀市は4月から、聴覚障害者の生活支援のために派遣している手話通訳奉仕員と、話の内容をその場で文字にして伝える要約筆記奉仕員の派遣先を拡充する。派遣先はこれまで医療機関や官公庁に限られていたが、利用者の要望を受けて携帯電話の契約手続きと冠婚葬祭を派遣先の対象に加える。
昨年度の派遣実績は手話通訳が168件、要約筆記が18件だった。新年度当初予算では奉仕員の派遣・研修費として、約166万円を提案している。
(サイトから引用)
--
「携帯電話の契約」を明記したのは全国的に珍しいです。
面倒な説明があり、必要な場面です。
ですが、業者の側で負担すべき、という考え方もあり、
ドコモやauでは企業の負担で手話の遠隔支援をしています。
公平性という点で、どうなるのか注目されます。
Posted by サマライズ at 21:00 | リンク情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)