• もっと見る
筑波技術大学を代表として6団体で普及に取り組む『モバイル型遠隔情報保障システム』
長野サマライズ・センター(http://www10.plala.or.jp/summarize/)の普及・推進活動のブログです。

« 助成金情報 | Main | 助成金情報 »

<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
助成金情報[2024年03月24日(Sun)]
✿助成金情報✿2024.03.31

障害者支援団体等の活動に対する支援事業【通年募集】
公益財団法人はるやま財団では、障害者及び障害者支援団体への助成金募集を次の要領で行っています。

・募集期間
年間を通じて募集します

・対象団体等
全国の障害者及び障害者を支援する団体へ諸活動の支援として助成金を交付します

・助成の金額
助成金は1件当たり50万円以内とします

・助成の期間
助成事業は、単年度事業とします

・申込書提出
助成金交付申込書に必要事項を記入の上、資料を添付し、当財団事務局宛に郵送で提出してください

・申込締切
毎年、12月末日、3月末日、6月末日及び9月末日

・選考方法
助成対象者及び助成対象団体の選考は、別途、選考委員会を開催して厳選します

・選考期間
助成金の決定は原則として申込締切後45日以内とします

・決定通知
助成の決定通知は、助成の決定を受けた個人・団体のみに行います


※詳細はURLをご覧ください。
募集期間
2023.09.06 〜 2024.03.31
実施団体
公益財団法人 はるやま財団
URL
http://www.haruyama.co.jp/zaidan/assistance.php
ファイル
お問い合わせ先
公益財団法人はるやま財団(事務局)
〒700-0822
岡山県岡山市北区表町一丁目2番3号
TEL:086-226-7101
FAX:086-225-2709
Mail:zaidan@haruyama.biz

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 11:22 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/sama/archive/3709

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
プロフィール

長野サマライズ・センターさんの画像
https://blog.canpan.info/sama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sama/index2_0.xml
賛助企業



・中古パソコン販売・買取・修理の「PCショップオフィス」


当サイトでは、全国で実施されている(されていた?)初等中等教育現場での
情報保障活動についてWeb上から情報を集め、掲載していきます。
不都合などありましたら、ご連絡ください。削除いたします。
リンク集