• もっと見る
筑波技術大学を代表として6団体で普及に取り組む『モバイル型遠隔情報保障システム』
長野サマライズ・センター(http://www10.plala.or.jp/summarize/)の普及・推進活動のブログです。

« 助成金情報 | Main | 助成金情報 »

<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
助成金情報[2023年05月14日(Sun)]
✿助成金情報✿2023.06.11

「むすびえ・こども食堂基金」2023年度 春募集

「むすびえ・こども食堂基金」2023年度 春募集は、こども食堂の再開支援を応援することを目的の一つに据えて募集をおこないます。
こどもの日に、夏休みに、秋の行楽シーズンに、こども食堂での会食や楽しい企画をされるこども食堂を応援します。


【こども食堂向け】

・Aコース:会食再開支援(上限10万円)200件
・Bコース:食材支援(上限10万円)200件
・Cコース:ひとり親支援(上限20万円)20件
・Dコース:プログラム支援(上限10万)50件

※ 全コース共通の備考等
・申請は1団体1コースのみ可能です。
・採択団体数は、資金調達の状況に応じて、増える場合があります。
・保険料を申請する場合、「ボランティア行事用保険」「ボランティア活動保険」や他民間企業等の保険が対象となります。活動に応じた保険にご加入ください。加入された際の証憑書類(コピー可)は、実施報告書をご提出いただく際に必要になります。

【地域ネットワーク団体向け】

・Eコース:地域を超えた連携促進(上限50万円)5団体
・Fコース:市区町村域ネットワーク支援(上限50万円)10団体
※ 全コース共通の備考等
・申請は1団体1コースのみ可能です。
・採択団体数は、資金調達の状況に応じて、増える場合があります。


助成対象期間
・A〜Dコース共通:2023年7月1日から2023年12月31日まで(6ヶ月)

助成対象団体
・こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に実施する団体(法人格の有無や活動年数は問いません)。フードバンク専門団体は対象外です。
・団体名義の口座を持っていること
・事務局が請求した際に会則または定款を提出いただけること
・「助成金受領における誓約書」を提出いただけること
・宗教法人、個人事業主が経営する飲食店や株式会社(いわゆる「営利事業者」)が運営するこども食堂は、以下の条件を満たす場合に申請することができます。
1)こども食堂が非営利で運営されること。
2)宗教法人活動や営利部分との経理区分が行われること。
 ※銀行口座の管理が宗教法人活動あるいは営利事業/非営利事業とで別管理がなされていると望ましいです。
3)こども食堂名で申請すること。
※上記書類は採択決定後に提出をお願いいたします。申請時に添付する必要はありません。


※詳細はURLをご覧ください。
URL
https://musubie.org/news/6588/

募集期間
2023.05.22 〜 2023.06.11
実施団体
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
ファイル
お問い合わせ先
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「2023年度むすびえ・こども食堂基金」事務局宛
問い合わせフォームよりお問い合わせください。

掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください。

Posted by サマライズ at 20:28 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/sama/archive/3573

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
プロフィール

長野サマライズ・センターさんの画像
https://blog.canpan.info/sama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sama/index2_0.xml
賛助企業



・中古パソコン販売・買取・修理の「PCショップオフィス」


当サイトでは、全国で実施されている(されていた?)初等中等教育現場での
情報保障活動についてWeb上から情報を集め、掲載していきます。
不都合などありましたら、ご連絡ください。削除いたします。
リンク集