• もっと見る
筑波技術大学を代表として6団体で普及に取り組む『モバイル型遠隔情報保障システム』
長野サマライズ・センター(http://www10.plala.or.jp/summarize/)の普及・推進活動のブログです。

« 助成金情報 | Main | 助成金情報 »

<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
市民活動として紹介されました[2020年11月14日(Sat)]
事務所がある長野県塩尻市が、
市民活動を取り上げて紹介してくださっている、
『しおじり共同通信「トトモニ」』令和2年度2号に
弊法人の活動を取り上げていただきました。
表紙は、地元の大学の授業支援担当後の笑顔のメンバー、2枚目は、市議会傍聴席にて、聴覚障がい者の傍聴のための情報保障を行っている場面。
3枚目は、最新のブラウザを使った遠隔支援システムの支援中の画面です。
また、イラスト的に、聴覚障がい児のサポートブック
マンガ版の一場面を使ってくださっています。
よろしかったら目を通してみていただけますと幸いです。
122076860_3684542111564106_6601178706805514183_o.jpg
122276928_3684542264897424_3097478220303429688_o.jpg
122139556_3684542408230743_1320525354180147015_o.jpg

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net

Posted by サマライズ at 23:22 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/sama/archive/2957

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
プロフィール

長野サマライズ・センターさんの画像
https://blog.canpan.info/sama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sama/index2_0.xml
賛助企業



・中古パソコン販売・買取・修理の「PCショップオフィス」


当サイトでは、全国で実施されている(されていた?)初等中等教育現場での
情報保障活動についてWeb上から情報を集め、掲載していきます。
不都合などありましたら、ご連絡ください。削除いたします。
リンク集