助成金情報[2020年11月03日(Tue)]
✿助成金情報✿12月28日
2021年度エフピコ環境基金
海洋プラスチックごみ問題及び気候変動をはじめとする環境問題は、様々な要因が複雑に絡み合い、大きな問題となっています。
エフピコでは1990年に6店舗のスーパーマーケットの店頭に使用済み食品トレー回収ボックスを設置して、「トレーtoトレー」のリサイクルをスタートさせ、拠点は9,300ヶ所を超える(2020年3月)までになりました。皆様のお陰で容器包装リサイクル法に基づく分別・収集の仕組みと合わせて、使用済み食品トレーを資源として有効利用する社会インフラとして定着しております。
更に、近年の地球規模の環境問題に対してさまざまな角度から活動をされている団体を助成すべく、2020年3月にエフピコ環境基金を創設致しました。
環境問題をテーマとする活動への当基金による助成を通じて、持続可能な社会の構築を地域の皆様とともに進めて参りたいと考えております。
https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund.html
■助成元:エフピコ環境基金
■分野:保健・医療・福祉、社会教育、環境保全、子どもの健全育成
■URL: http://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund.html
■締切日:2020年12月28日(月)
※「新型コロナウィルス感染症」の拡大に伴い、募集時期の変更、延期、あるいは中止の可能性があります。応募の際は、各財団に確認をお願いいたします。
掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください
2021年度エフピコ環境基金
海洋プラスチックごみ問題及び気候変動をはじめとする環境問題は、様々な要因が複雑に絡み合い、大きな問題となっています。
エフピコでは1990年に6店舗のスーパーマーケットの店頭に使用済み食品トレー回収ボックスを設置して、「トレーtoトレー」のリサイクルをスタートさせ、拠点は9,300ヶ所を超える(2020年3月)までになりました。皆様のお陰で容器包装リサイクル法に基づく分別・収集の仕組みと合わせて、使用済み食品トレーを資源として有効利用する社会インフラとして定着しております。
更に、近年の地球規模の環境問題に対してさまざまな角度から活動をされている団体を助成すべく、2020年3月にエフピコ環境基金を創設致しました。
環境問題をテーマとする活動への当基金による助成を通じて、持続可能な社会の構築を地域の皆様とともに進めて参りたいと考えております。
https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund.html
■助成元:エフピコ環境基金
■分野:保健・医療・福祉、社会教育、環境保全、子どもの健全育成
■URL: http://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund.html
■締切日:2020年12月28日(月)
※「新型コロナウィルス感染症」の拡大に伴い、募集時期の変更、延期、あるいは中止の可能性があります。応募の際は、各財団に確認をお願いいたします。
掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください
Posted by サマライズ at 05:22 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)