• もっと見る
筑波技術大学を代表として6団体で普及に取り組む『モバイル型遠隔情報保障システム』
長野サマライズ・センター(http://www10.plala.or.jp/summarize/)の普及・推進活動のブログです。

« 助成金情報 | Main | 助成金情報 »

<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
助成金情報[2016年07月29日(Fri)]
✿助成金情報✿

大和証券福祉財団

平成28年度(第23回)ボランティア活動助成要領

応募課題
高齢者、障がい児者、児童等への支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動
応募資格
活動している会員数が5名以上の営利を目的としない団体・グループ(任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のサークル等)で、法人格の有無や活動実績は問いません。
※平成25年度(第20回)以降に当財団の助成を受けた団体・グループの今年度の応募資格はありません(「災害時ボランティア活動助成」は除外)。
助成金額
上限金額 30万円(1団体当たり)
総額 3,500万円
助成対象経費
「謝金」「交通費・旅費」「備品」「消耗品費」「通信費」「会場費」「制作費」「その他」
詳細は、下記の「申請書記入上の注意事項」をご覧ください。
応募期間
平成28年8月1日(月)〜平成28年9月15日(木)(当日消印有効)
助成対象期間(「活動助成報告書」における提出領収書の有効期限)
平成29年1月1日(日)〜平成29年12月31日(日)


応募方法

所定の「申請書」を当財団事務局宛にご郵送ください。
申請書のコピーの1部は必ずお手元に保管しておいてください。
お送りいただきました書類の返却はできませんのでご了承ください。
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html
(送付先)
〒104-0031
東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
公益財団法人 大和証券福祉財団 事務局
(問合せ先)
TEL:03-5555-4640 FAX:03-5202-2014
Eメール:fukushi@daiwa.co.jp 


掲載内容の詳細は、かならず問い合せ先にお問い合わせください

Posted by サマライズ at 17:45 | 助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/sama/archive/1770

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
プロフィール

長野サマライズ・センターさんの画像
https://blog.canpan.info/sama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sama/index2_0.xml
賛助企業



・中古パソコン販売・買取・修理の「PCショップオフィス」


当サイトでは、全国で実施されている(されていた?)初等中等教育現場での
情報保障活動についてWeb上から情報を集め、掲載していきます。
不都合などありましたら、ご連絡ください。削除いたします。
リンク集