• もっと見る
筑波技術大学を代表として6団体で普及に取り組む『モバイル型遠隔情報保障システム』
長野サマライズ・センター(http://www10.plala.or.jp/summarize/)の普及・推進活動のブログです。

« 岡崎市の学習会 | Main | みんなと一緒に笑いたい、学びたい »

<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
信州大学から[2014年06月29日(Sun)]

信州大学医学部保健学科4年の学生さん4名が
山崎明美先生と、長野サマライズ・センターを
訪問してくださいました。

聞こえない方との交流の経験も、要約筆記を
直接見られたこともなかった皆さんでしたが、
長野サマライズ・センターの活動紹介や
活動の思いを通して、若い方々に知っていて
いただきたい、あれこれをお伝えすることが
できました。

熱心にメモを取ったり、質問をしてくださったり、
これから社会に出られた時に、少しでも頭の隅に
聴覚障害の方々のこと、情報保障というサービスの
存在や、社会課題について、覚えていてほしいと
願ってお話させていただきました。

期待してます〜!!!!!
10513350_795511340467212_5385288285987673548_n.jpg

Posted by サマライズ at 15:31 | モバイル型遠隔 啓発 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/sama/archive/1111

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
プロフィール

長野サマライズ・センターさんの画像
https://blog.canpan.info/sama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sama/index2_0.xml
賛助企業



・中古パソコン販売・買取・修理の「PCショップオフィス」


当サイトでは、全国で実施されている(されていた?)初等中等教育現場での
情報保障活動についてWeb上から情報を集め、掲載していきます。
不都合などありましたら、ご連絡ください。削除いたします。
リンク集