• もっと見る
NPO会計・税務リクツとコツ
中尾さゆり(税理士・准認定ファンドレイザー)

NPO法人ボランタリーネイバーズ(https://www.vns.or.jp/)理事長
税理士法人TAG経営(https://tagkeiei.tkcnf.com/)社員税理士
個人としての、NPOの会計税務専門家

さまざまな立場の経験を活かして、
バックオフィサー・経営者向けにリクツとコツをかいています。

« 2012年12月 | Main | 2013年02月 »
検索
検索語句
おすそわけ、大歓迎です。
アマゾンウイッシュリスト
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
認定NPO法人・NPO法人会計基準 個別相談会in岡崎[2013年01月31日(Thu)]
新しい公共支援事業
認定NPO法人・NPO法人会計基準 個別相談会in岡崎

日時:2013年1月31日(木)10:00-17:00
場所:岡崎市東部交流センター(むらさきかん)
相談員:黒田朱里さん
主催:愛知県
企画運営:特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ

【本日の相談内容】
・NPO法人会計基準の概要
・NPO法人会計基準に準拠した、会計ソフトの設定×2件
・帳簿の作成方法

 2012年8月にオープンした、岡崎市のむらさきかんを利用させていただきました。意外と近隣市町村からのアクセスも良く、施設もきれいで講評でした。

 むらさきかん、というのはこの藤川地域の名産品がむらさき麦であることからきているそうです。

認定NPO法人・NPO法人会計基準 個別相談会in新城[2013年01月28日(Mon)]
新しい公共支援事業
認定NPO法人・NPO法人会計基準 個別相談会in新城

日時:2013年1月28日(月)14:00-17:00
場所:しんしろ市民活動サポートセンター
相談員:足立勝彦さん
主催:愛知県
企画運営:特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ

 今回は新城にて開催し、東栄町と豊川市のNPO法人が相談に参加してくださいました。

【本日の相談内容】
・認定NPO法人の要件確認
・就労支援会計とNPO法人会計基準

 <追記>
就労支援会計については、平成25年1月15日に厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部 障害福祉課より「就労支援の事業の会計処理の基準」の改正に係る留意事項等の説明が出ています。

17ページに「NPO法人が就労支援事業を実施する場合には、具体的にどのよう
な会計処理が必要となるのか。」のQ&A、18ページ以降様式例あり
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1245025378062/activesqr/common/other/5102201e005.pdf
 
東北復興SBフォーラムin中部 〜SB発!復興そして共生社会へ〜[2013年01月27日(Sun)]
東北復興SBフォーラムin中部 〜SB発!復興そして共生社会へ〜

− 100人で学び 100人で体験 100年後につなげよう!
  復 興 か ら 見 え て き た 地 域 の み ら い ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ○ 日 時:2013年1月27日(日)13:00〜17:30
 ○ 会 場:栄ガスビル 5階 ガスホール
◆主 催:特定非営利活動法人起業支援ネット
 共 催:一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク
      一般社団法人日本ダイバーシティ推進協会
  協 力:一般社団法人SR連携プラットフォーム

■基調講演
 ダイバーシティの視点から取組む震災復興
 〜誰もが暮らしやすい地域をつくる〜
 □講師:田 村 太 郎 氏
     一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事
     復興庁 上席政策調査官(非常勤)


■被災地からの報告(1)@気仙沼
 オンガエシ 〜震災後の起業・人々との繋がり〜
 □講師:吉 田 美 夏 氏
     福祉支援 Cafe NONOKA 代表


■被災地からの報告(2)@福島
 しごと と くらし と いのちを紡ぐ現場から 〜福島からの報告〜
 □講師:戸 上 昭 司 氏
     蓮笑庵くらしの学校 事務局

https://blog.canpan.info/npo_kigyou/archive/203
******************
 久しぶりに他団体のイベントに参加してきました。復興の中で自分ができること、すべきことを探り、丁寧に実践していることの報告でした。復興といっても、時間がたてば、状況が変われば、また新たな課題が出てくる、ということが伝わってきました。
新しい公共支援事業 NPO法人会計基準相談会[2013年01月26日(Sat)]
新しい公共支援事業 NPO法人会計基準相談会

日時:2013年1月26日(土)
場所:がまごおり市民まちづくりセンター
相談員:佐藤真さん

 新公共B枠での地域開催もすすんでいます。今回は蒲郡市民まちづくりセンターにて開催。

 相談内容
1.収支計算書から活動計算書への変更
  これはもう、定番の相談です。

2.役員報酬の取り扱いについて

NPO法:役員としての対価部分のみ(労働の部分は給与手当として考え、役員名簿の報酬の有無の欄は「無」)

法人税法:代表理事は必ず役員報酬扱い。全額損金算入するためには定期同額支払が原則となる。

NPO法人会計基準:役員に対する給与の支払は「役員報酬」。代表権を有しない理事に対して、通常の理事が使用人としての労働も行っており、他の職員と同じ基準で支払っている場合には、その部分は「給与手当」でもよい。
NPO法人会計基準 Q&A14-3
 http://www.npokaikeikijun.jp/guideline/qa/q14-3/

 このあたりはそれぞれの取り扱いが異なるので、スッキリしないところですよね。
計王14NPO版のインストール+操作説明[2013年01月25日(Fri)]
 会計王14NPO版のインストール+操作説明に行ってきました。複数の事業所をもっているある程度の規模の法人さんですが、今までは全部手がきだったということ。今後は振替伝票は今までどおり作成していただきますが、会計ソフトを使うことで元帳転記〜試算表〜決算書を自動でできるようになります。決算期は絶対に楽できます。
 貸方・借方、パソコン操作・・・習うより慣れよ、ということで、頑張っていただければと思います。
NPO法人会計基準協議会・専門委員会[2013年01月24日(Thu)]
NPO法人会計基準協議会・専門委員会

日時:2013年1月24日(木)13:00-18:30ころ
場所:日本NPOセンター会議室

 NPO法人会計基準協議会の専門委員(質問掲示板の回答委員)をしており、その会議に出席してきました。

 「複式簿記とは」「役員報酬とは」といった根本のところで大激論でした。各々の当たり前が少しずつずれていて、議論の中でその違いがはっきりしていく、そのプロセスは刺激的です。勉強になります。今回の議論の結果はMLで整理され、2月には外部に公表されます。お楽しみに。
NPO法人会計基準FAQ[2013年01月23日(Wed)]
NPO法人会計基準FAQ
本WEBサイトの「みんなで解決!質問掲示板」に寄せられたよくある質問とそれに対する回答をまとめたものです。ぜひ、ご覧下さい。

http://www.npokaikeikijun.jp/download/
NPO法人会計基準講座〜会計基準+会計ソフト[2013年01月22日(Tue)]
新しい公共支援事業 NPO法人会計基準講座、個別相談会

日時:2013年1月22日(火)10:00-17:00
場所:ウィルあいち・あいちNPO交流プラザ
講師:中尾さゆり

 新しい公共支援事業でのNPO法人会計基準講座も残すところ2回。12月からは構成を変えております。

1.NPO法人会計基準について
 NPO法人会計基準、ハンドブックについて説明
 http://www.npokaikeikijun.jp/download/

2.簿記一巡の流れ〜複式簿記での帳簿作成とは?

3.会計ソフトを導入する場合の流れ

 NPO法人会計基準のハンドブックはお読みいただければ一通りご理解いただけるものになっています。講座ではプラスアルファの情報提供をしたいということで、策定の末端で関わったものとして、「なぜそのような表示をするのか」「その処理の意図はなにか」という、考え方を大事にしてお話させていただいております。決められたからやるのではなく、うまい表現の一つとして会計を使っていただければよいと思います。
1/24(木)アレルギー支援ネットワークに学ぶ、認定NPO法人講座【豊橋】[2013年01月20日(Sun)]
2012年より認定NPO法人制度が改正され、NPO法人が認定を取り税制優遇を受けるチャンスが広がっているのですが、まだまだ申請者は少ない状態です。新制度による認定NPO法人の数は愛知県内において認定1件、仮認定1件のみの状況です。

 せっかく活用できる制度ですので、多くの方に知っていただこうと、愛知県内各地で説明会を開催しております。NPO法人での起業中の方・起業をお考えの方はぜひご参加ください。また、恐縮ですが転載・シェアなど、広報にもご協力いただけますと幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「認定NPO法人」制度概要から、
認定取得には欠かせない「NPO法人会計基準」について解説し
制度への理解を深めます。

認定NPO法人取得法人の方を講師にお招きし、
取得までの道のりや、
会員・寄附者とのコミュニケーションのポイント、
メリット・デメリット等について、
お話しいただきます。

2012年4月、取得要件が緩和され、
寄附者・支援者を拡げる取り組みのひとつとして、
期待されています。

認定取得を目指す方から、
認定NPO法人について知りたい!という方まで、
ぜひ、ご参加ください。


■認定NPO法人講座

日時:1月24日(木)9:30〜12:00
場所:豊橋市市民センター市民活動プラザ(オレンジプラザ)
内容:
「認定NPO法人制度概要」
「認定取得団体より事例紹介」
「NPO法人会計基準概要」

★事例講師
認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク 理事 栗木成治さん

申込書はこちらから・・・
http://www.vns.or.jp/A_topics/2012/nintei_1-2.pdf
認定NPO法人取得講座〜事例:ピースあいち[2013年01月19日(Sat)]
新しい公共支援事業 認定NPO法人取得講座&個別相談会

日時:2013年1月19日(土)10:00-17:00
場所:名古屋都市センター
講師:橋本俊也税理士、
    認定NPO法人平和のための戦争メモリアルセンター設立準備会

 認定NPO法人取得講座は、認定NPO法人事例を入れ替えながら進めています。今回は認定NPO法人平和のための戦争メモリアルセンター設立準備会さん。設立の経緯、マスコミでの報道と大口寄附、90名ものボランティア・コーディネートなど、活動についてお話を伺いました。やはり、関わっている人が多く、それぞれが思いを持って周りの人に協力を呼びかけることで支援の輪が広がる、そのことのチカラは偉大だと感じました。

○ピースあいちのHP
http://www.peace-aichi.com/
| 次へ