
【NPO事業承継センター・セミナー】 法律専門家に聞く! NPO理事・理事長の責任と保障[2023年09月01日(Fri)]
自分自身も、自信を持って対応できていないから、専門家を招いて教えていただくことにしました。
NPO法人の理事・理事長を頼まれたとき、どういう責任があるのかの説明を受けないまま引き受けてしまっていませんか?
逆に、理事や理事長の就任依頼をする時、きちんと役割や責任について説明できていますか?
私の中でずっとモヤモヤしていた点について、
愛知県弁護士会 若手活動部の玉岡小百合弁護士を講師にお迎えして学ぶ機会をつくりました!ぜひご参加ください。
事業承継センターの事業にした理由
正直、「理事長」って、重い責任を引き受けることになる。
組織に何かあったとき、知らん、というわけにいかない。
労働者は労災とか雇用保険とかあるが、理事長にはない。
とはいえ、何かあっても身ぐるみはがされるわけではないので、
「善管注意義務」とか、法律上の取り扱いをちゃんと学べば、
いっぽ前に進めるんじゃないかな。
ということで、通常のオンラインセミナーとは別枠で実施することにしました。
■ 法律専門家に聞く! NPO理事・理事長の責任と保障 内容はこんな感じ
NPO法人を運営するにあたり、理事や理事長の役割は極めて重要です。しかしながら、その責任と保障に関する情報を事前に知らないまま就任することも少なくないのではないでしょうか。
この度、法律専門家をお招きして「NPO理事・理事長の責任と保障」についてのセミナーを開催いたします。
ぜひ、この機会にNPO理事・理事長の責任と保障について正しい知識を得て、安心して活動を続けていただければ幸いです。
【セミナー詳細】
日時:2023年9月27日(水)19:00〜20:30
場所:オンライン(申込者にZoomURLをお知らせします)
※期間限定で事前申込者のみ、後日アーカイブ配信をします
参加費:ボランタリーネイバーズ会員:1,000円/一般:2,000円
【参加対象】NPOの理事長・代表、理事、今後役員就任予定の方、事務局(長)等
【セミナープログラム】
・NPO法人の理事の責任、善管注意義務
・代表権の有無による違い、理事長の責任範囲
・理事(長)の保障
・質疑応答
【講師】玉岡小百合弁護士(愛知県弁護士会 若手活動部/愛知市民法律事務所)
【コーディネーター】中尾さゆり(NPO法人ボランタリーネイバーズ理事長)。
【お申し込み方法】
Peatixにてお申し込みください(URL:https://peatix.com/event/3688957/)請求書・領収書などが必要なかた、銀行振込による決裁をご希望の方は、必要事項を記載し、下記までメールにてご連絡ください。
件名:9/27セミナー申込と記載したうえで
本文に@お名前、A所属(あれば)、B役職(あれば)、C連絡先e-mail、 D連絡先電話番号、E参加動機・当日ききたいこと
お問い合わせ先:特定非営利活動法人 ボランタリーネイバーズ
〒461-0005 名古屋市東区東桜2-18-3,702号
電話:052(979)6446 FAX:052(979)6448 E-mail:vns@vns.or.jp
URL:http://www.vns.or.jp
【主催】NPO法人ボランタリーネイバーズ 【協力】東大手の会
最近、NPOの事業承継がらみ案件が多い
非営利法人研究学会企画ワークショップをやることになったこと
https://www.npobp.or.jp/taikai2023
ちょっと聞かれること
伴走支援ではいったところが、実質的に事業承継のはなしだったこと
なんかが、重なっている。
旗を上げれば、はなしをきいてみたい、一緒にやろうというお誘いが来る。
このあたりは自分の役割になってくるのかなと思っている。
なにかあれば、FBメッセンジャーやChatworkでご連絡ください。
Chatwork ID:nakao_sayuri

NPO法人の理事・理事長を頼まれたとき、どういう責任があるのかの説明を受けないまま引き受けてしまっていませんか?
逆に、理事や理事長の就任依頼をする時、きちんと役割や責任について説明できていますか?
私の中でずっとモヤモヤしていた点について、
愛知県弁護士会 若手活動部の玉岡小百合弁護士を講師にお迎えして学ぶ機会をつくりました!ぜひご参加ください。
事業承継センターの事業にした理由
正直、「理事長」って、重い責任を引き受けることになる。
組織に何かあったとき、知らん、というわけにいかない。
労働者は労災とか雇用保険とかあるが、理事長にはない。
とはいえ、何かあっても身ぐるみはがされるわけではないので、
「善管注意義務」とか、法律上の取り扱いをちゃんと学べば、
いっぽ前に進めるんじゃないかな。
ということで、通常のオンラインセミナーとは別枠で実施することにしました。
■ 法律専門家に聞く! NPO理事・理事長の責任と保障 内容はこんな感じ
NPO法人を運営するにあたり、理事や理事長の役割は極めて重要です。しかしながら、その責任と保障に関する情報を事前に知らないまま就任することも少なくないのではないでしょうか。
この度、法律専門家をお招きして「NPO理事・理事長の責任と保障」についてのセミナーを開催いたします。
ぜひ、この機会にNPO理事・理事長の責任と保障について正しい知識を得て、安心して活動を続けていただければ幸いです。
【セミナー詳細】
日時:2023年9月27日(水)19:00〜20:30
場所:オンライン(申込者にZoomURLをお知らせします)
※期間限定で事前申込者のみ、後日アーカイブ配信をします
参加費:ボランタリーネイバーズ会員:1,000円/一般:2,000円
【参加対象】NPOの理事長・代表、理事、今後役員就任予定の方、事務局(長)等
【セミナープログラム】
・NPO法人の理事の責任、善管注意義務
・代表権の有無による違い、理事長の責任範囲
・理事(長)の保障
・質疑応答
【講師】玉岡小百合弁護士(愛知県弁護士会 若手活動部/愛知市民法律事務所)
【コーディネーター】中尾さゆり(NPO法人ボランタリーネイバーズ理事長)。
【お申し込み方法】
Peatixにてお申し込みください(URL:https://peatix.com/event/3688957/)請求書・領収書などが必要なかた、銀行振込による決裁をご希望の方は、必要事項を記載し、下記までメールにてご連絡ください。
件名:9/27セミナー申込と記載したうえで
本文に@お名前、A所属(あれば)、B役職(あれば)、C連絡先e-mail、 D連絡先電話番号、E参加動機・当日ききたいこと
お問い合わせ先:特定非営利活動法人 ボランタリーネイバーズ
〒461-0005 名古屋市東区東桜2-18-3,702号
電話:052(979)6446 FAX:052(979)6448 E-mail:vns@vns.or.jp
URL:http://www.vns.or.jp
【主催】NPO法人ボランタリーネイバーズ 【協力】東大手の会
最近、NPOの事業承継がらみ案件が多い
非営利法人研究学会企画ワークショップをやることになったこと
https://www.npobp.or.jp/taikai2023
ちょっと聞かれること
伴走支援ではいったところが、実質的に事業承継のはなしだったこと
なんかが、重なっている。
旗を上げれば、はなしをきいてみたい、一緒にやろうというお誘いが来る。
このあたりは自分の役割になってくるのかなと思っている。
なにかあれば、FBメッセンジャーやChatworkでご連絡ください。
Chatwork ID:nakao_sayuri
