
年末調整業務の実務[2021年11月28日(Sun)]
年末調整業務の実務
日時:2021年11月28日(土)10:00〜12:00 14:00−16:00はコワーキングスペース開放
主催:東大手の会 バックオフィスファームプロジェクト
毎年のことですが、今年も開催。
事業規模が大きくなるにつれて、調整すべきことも増えてくるようで、
いつもは飛ばしているところの説明もするなどしました。
また質疑はコメント欄に記載していただく形で進めました。
用意していないところが出てきましたので、私がこそこそ調べている裏で、コーディネーターに進行+回答をお願いしてなんとか切り抜けたのでした・・・。
●お品書き
所得税の概要
年末調整〜法定調書作成までの流れ
年末調整計算
納付
法定調書合計表
市町村へ給与支払報告書提出
おわりに
●当日の質疑より
扶養家族や配偶者に年金収入がある場合
住民票の住所地と実際に住んでいる場所が違う場合の扱いhttps://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2014020700077/
同一生計配偶者、控除対象配偶者、源泉控除対象配偶者の違い
退職金と年末調整
日時:2021年11月28日(土)10:00〜12:00 14:00−16:00はコワーキングスペース開放
主催:東大手の会 バックオフィスファームプロジェクト
毎年のことですが、今年も開催。
事業規模が大きくなるにつれて、調整すべきことも増えてくるようで、
いつもは飛ばしているところの説明もするなどしました。
また質疑はコメント欄に記載していただく形で進めました。
用意していないところが出てきましたので、私がこそこそ調べている裏で、コーディネーターに進行+回答をお願いしてなんとか切り抜けたのでした・・・。
●お品書き
所得税の概要
年末調整〜法定調書作成までの流れ
年末調整計算
納付
法定調書合計表
市町村へ給与支払報告書提出
おわりに
●当日の質疑より
扶養家族や配偶者に年金収入がある場合
住民票の住所地と実際に住んでいる場所が違う場合の扱いhttps://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2014020700077/
同一生計配偶者、控除対象配偶者、源泉控除対象配偶者の違い
退職金と年末調整