• もっと見る
NPO会計・税務リクツとコツ
中尾さゆり(税理士・准認定ファンドレイザー)

NPO法人ボランタリーネイバーズ(https://www.vns.or.jp/)理事長
税理士法人TAG経営(https://tagkeiei.tkcnf.com/)社員税理士
個人としての、NPOの会計税務専門家

さまざまな立場の経験を活かして、
バックオフィサー・経営者向けにリクツとコツをかいています。

« 中期計画をつくるための相談をしてみた | Main | 【2021年度】NPO/NGOバックオフィス実務スキル学習会(オンライン) 開催のご案内 »
検索
検索語句
おすそわけ、大歓迎です。
アマゾンウイッシュリスト
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
非営利型法人制度一般研修会 NPO法人の会計と税務(名古屋税理士会)[2021年08月26日(Thu)]
非営利型法人制度一般研修会 NPO法人の会計と税務(名古屋税理士会)

日時:2021年8月26日(木)13:00-16:00
場所:税理士会ビル 2階ホール

●今回のお品書き
昨今のNPO法人をめぐる状況
特定非営利活動促進法 概要/NPO法員の定款のポイント
NPO法人会計基準 策定の経緯と特徴、活動計算書、貸借対照表、財務諸表の注記
NPO法人の税務 法人税を中心に
事業区分のしかた

今回はコロナ対応で、会場は担当役員と事務局の方のみでした。
3時間をどう使うか・・・
「顧問先の社長がNPO法人にもかかわることになったので、会計や税務も頼まれた」という設定で、知っておくべき知識について、ひととおりご説明させていただきました。

今までの講座ではあまりやっていない、事業区分についても解説しました。

普通法人を対象にしている会計税務専門家が、
NPO法人に関与するときのハードルを下げることができればいいなと思っております。

この記事のURL
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3224
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント