5月は、里親さん募集中の、クゥを含めて、メス2匹、オス2匹の避妊・去勢手術のお手伝いをしました。


1頭目、茶トラ・メス・山口市


2頭目、キジトラ・メス・山口市(里親募集中の仔猫達のお母さんです)
4頭目、キジトラ・オス・宇部市
手術を依頼して下さった方、手術を頑張ってくれた猫さん達、この子達の手術前後のお世話をしてくださった『さくらみみねこの会』さんありがとうございます

私にとって、この活動を始めて、初の春です。繁殖シーズン…仔猫の多さに改めて驚かされました。
どこのボランティアさんも、仔猫の保護依頼が多く、キャパオーバーです。
個人の方も、保護してくださる方も多いです。
猫が好きで、生きて行けるようにと、ご飯だけをあげ続けた結果、仔猫が産まれ、その子がまた、仔猫を産み、少しずつ増えていきます。
少しずつなのは、産まれた子のほとんどは、無事に大人になれず、オス猫やカラス、交通事故、病気などにより、命を落としてしまうからです。
車に轢かれてしまった、猫を見た事がない人はいないでしょう。
保護をしてもらったとしても、育たない子もいます。
好きでご飯だけをあげる事が、可哀想な猫を増やしてしまっています。
ご近所に、鳴き声、糞尿で迷惑もかけ続けます。
仔猫は、放っておいても育たないから増えないと言う人、仔猫を生き埋めにして殺す人、川や海に投げ捨てる人、猫が嫌いだからと、仔猫を2階から、投げ落とす人…そんな話しをいまだに聞きます…。
そうなる前に、ご飯をあげるなら、不妊手術を一緒にする事は必須です。
ご近所で、野良猫の問題に悩まれている方は、ご飯をあげている人に、不妊手術をしませんかとお話しされてみてください。
手術のお手伝い、捕獲器の貸し出しなど、出来ることは、猫の為にならしますよ。
是非、猫が好きな人も、そうでない人も、人の為、猫の為に一歩踏み出してみませんか

ご相談お受けしております。
Posted by さくら猫やまぐちスタッフ at 09:24 |
TNR活動 |
この記事のURL |
コメント(0)