「水源地域環境活動」の報告展示もやります。来場者には小学生の写生絵はがきを全員にプレゼント!!!

詳細は以下のページをご覧ください。
◆facebookページ
○2月11日(木・祝)……ぐるぐるまわる経済、環境、そして技術。
場所……松江市市民活動センター(STIC)
午前(10:00〜12:00)
展示と報告『竹から紙をつくり、竹の山を焼く冒険』
ガイド…面代真樹(NPO法人さくらおろち)
体験コーナー:金魚すくいならぬ竹紙すくいにチャレンジ!
午後(13:30〜15:30)
講師…有田昭一郎(島根県中山間地域研究センター主席研究員)
講演『中山間地域は子育ちを支えられるか〜家族のための働き方・暮らし方、経済と技術を考える〜』
○2月14日(日)……故郷の記録を保存して、故郷の記憶を記録する。
場所……松江市市民活動センター(STIC)
13:30〜16:00
講師…板垣貴史(島根大学法文学部准教授)
講演『見向きされなかった近現代資料(自治会の引継文書など)を住民の手で活用していくために』
報告…面代真樹
レポート『中山間地域における人口減少のリアル〜何が失われようとしているのか』