• もっと見る
サッカー初心者だけど、観戦してみたい!
サッカーの知識がないけど、好き!

そんな人達に情報を提供し、もっとサッカーが好きになってくれることが目的のブログです(^^)
<< 2012年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
明大生から経営者への100問100答[2012年07月15日(Sun)]
経営者会報ブログでは、明大生から経営者へ質問できるコーナーがありますひらめき

今回は私の質問が取り上げられなかったため、他の明大生の質問をピックアップしてみたいと思います!

http://editors.keikai.topblog.jp/

〈質問〉----------------------------------------------------


 精神的に一番つらいとき、どのように乗り越えるのでしょうか。

 

           (明治大学文学部 石川尚範さん)

   石川さんのブログ:松下幸之助氏みたいな経営者になりたい、会ってみたい

--------------------------------------------------------------


石川尚範さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
ご返信が遅くなってしまいすみませんでした。
一緒になって考えていきたいと思います。

精神的に一番つらかった時は楽しいコトまでが楽しくないという鬱の状態にまで
陥ってしまう経験をしています。
政治的要因を受け経営難に陥ってしまいました。
当時は事業の先行きばかりを追ってしまい自分が「今を生きることを放棄」してしまって
いたことに他なりません。

石川さんのブログ内には就活やグループワークの苦難を壁に
なっているとあげておられます。
しかし下を向いているのでなく今自分に出来ることをブログに書き綴るという
強い意志を感じさせてくださる文面を見て素晴らしいと思いました。

当時の未熟な私と違い真っ正面から受け入れようとしていることが一番大切な
ことだと思えるからです。

石川さんが起業して経営者になられると感じることの1つとして
経営者は意外と孤独だということです。
それを補うためには社交的に異業種交流も含め相談しあえる
場を築くことが大切になってきます。


私の場合は異業種経営者から座禅断食のすすめをいただき
大きな息をすることとすべてはうまくいっているという
何でも受け入れる精神を持つことを体感させていただき
自立神経を安定させることに成功して乗り切ることができるように
なりました。

不安な要素は自分がすべて起こしているだけであり
受け入れてしまえば道は開かれます。
それは石川さんが尊敬されておられる松下幸之助さんも伝えられていることでしょう。

要らぬ自身の執着をなくし石川さんの思い描かれる「人を幸せにしたい」という
思いから行動をしていくと縁者が集ってくるものです。


経営をしていく中で覚悟を決めて判断せねばならない時がいくつも
あることでしょう。
どちらに進んでも経営者の責任です。
そしてそれをすべて受け入れていく姿勢でいれば精神的に
追い込むことはなくなるでしょう。


執着をなくし心を調え、ぜひ、素晴らしい経営者のなっていかれますことを応援したいと
思っています。








ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net


--------------------------------------------------------------



毎回経営者の方々の考え方には驚かされます。

要らぬ執着心をなくし、心を調える

広く物事を受け入れる心があれば、いずれチャンスがやってきます。
中々要らぬ執着心をなくすのは難しいです。
ですが、それをしっかりと実行できる経営者の方々は本当にすごいです。

私も自分の心に問いただしてみて、心を調えようと思います!
チャリティTシャツアート展に行ってきました![2012年07月15日(Sun)]
6月26日(水)、日本財団ビルで行われたJMAA主催の

チャリティTシャツアート展

に行ってきました!
blog material t-shirt art.jpg

Tシャツアート展とは、アートを通じて社会を支援しようというプロジェクトです!
Tシャツの売り上げの10%が被災地に寄付されます。

Tシャツには様々なデザインがあり、おしゃれです!
ネットからも購入できるので見てみてください♪

Tシャツアート展出展作品リスト


今回は大学のブログ企業論という授業の特別講義も行われましたわーい(嬉しい顔)
blog material t-shirt art4.jpg
特別講義の様子

特別講義では、3名のクリエイターさんが様々なお話をしてくださいました。

お話を聞いて一番感じたことは、「自分次第」ということです。
どのクリエイターさんも、今やりたい事が出来て充実しているとおっしゃっておりました。
しかし、やりたい事がたまたま出来たのではなく、そうしたいと強く願い行動したから実現したそうです。
自分で考え行動すれば、おのずと結果がついてくる。
要は自分次第で何でも出来るということです。

私も周りがどうとかではなく、強く願い行動することを心掛けたいと思いました!


そして、講義後はクリエイターの皆さんと被災地へ送るエコバッグの下絵を描きました(^^)
blog material t-shirt art3.jpg

そして完成したのがこちら
blog material t-shirt art2.jpg

MEIJIの名前も入れてくださいました!
少しでも被災地の方々が喜んでいただけたら幸いです!

巡回展として
7/27~8/23 文化学院(文化学院5Fホール)
8/18~8/19 すみだストリートJAZZ(すみだパークギャラリーささや)
でも行われます!

Tシャツを購入して、被災地へ寄付
自分がほしい物を買って、被災地へ貢献

こんなに素晴らしいことはないので、ぜひ皆さん行ってみてください!

Tシャツアート展についてはこちら
http://t-art.jmaa.info/

Tシャツのネット購入、出展作品のデザイン一覧はこちら
http://jmaa.shop-pro.jp/
プロフィール

齋藤允宏さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/saito24yesand/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/saito24yesand/index2_0.xml