オープンクラス詳細 [2008年07月31日(Thu)]
お蔭様で週末の「だしの風まつり」は参加者が増え
楽しい ![]() VIVA ![]() ![]() 皆様、5月2日(土)は新潟県阿賀野市サントピアワールドへ ![]() 個人的には、恐竜ジェットコースターがおすすめです。 それ程早くはないのに、何故か怖い ![]() 怖くて思わず笑ってしまう不思議な乗り物です。 お試しあれ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ところで、SUGA JAZZ DANCE STUDIO 須賀川教室が 8月6日(水)より本格始動いたします。 先日オープンクラスが開講され 何を隠そう私も受講生の一人だったのですが あまりの気持ちの良さに継続を決意 ![]() そこで、須賀川教室の模様を私の目線から 定期的にご報告させていただこうと考えました。 そんな個人的なことは祭天ブログには必要ない ![]() と思われるかもしれませんが ![]() 受講生たちがどんな風にレッスンを受けているかわかっていただくには この方法が良いかしら ![]() そして、なんとSIN先生も須賀川教室の様子を書いてくれています。 それはSUGA IZANAI TOKYOブログからご覧いただけます。 インストラクターと受講生の双方から感想が聞けたら 見学に来たくなりませんか ![]() え〜ちょっと短絡的でしたでしょうか ![]() 問題は(問題と言うほどのこともないのですが) 自分も参加しているので写真 ![]() 予めご了承ください ![]() それでは、7月23日(水)に行われた オープンクラスの様子をお楽しみください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張していない振りをした受講生達が集まってきました。 遠巻きにSIN先生の様子を伺っているのが何か微笑ましい。 私はダンス歴などと言えるものはほとんどありません。 よさこいを始めて7年。 勢いだけで踊ってきたので「基礎」って何でしょ?の世界在住です。 必要と知ってはいても手の届かない世界だったのです。 それが向こうからやってきたのですから嬉しくて ![]() その気持ちは私だけではない筈。 皆がワクワクしているのが伝わってきます。 まずは軽いストレッチ等。 「首を左右にスライドします。 普段使っていない筋肉 ![]() と言われても、すみません。 その“ありか”がわかりません・・・ つまりインド舞踊などでよく見る頭の上で手を合わせ 首を傾けずに左右に動かすアレです。 できたのかって? ![]() でも、今できなくて良いんです。 ![]() レッスンにはいろんなジャンルのダンスが含まれます。 続いてはバレエの基礎 淡々と進むカリキュラム。 ・・・のはずはありませんでした。 ボーっとしてはいられません。 「バレエ用語を覚えましょう」とおっしゃる。 はーい。と心の中で返していたら忘れたころに質問されるんです。 「この動きは?」 ![]() ![]() バレエに柔軟性は必要不可欠。 常にひざとつま先が外側を向いています。 骨盤も開いています。(閉じている?この次聞いておきましょう) 横の180度開脚ができれば何の問題もないのでしょうが。 ![]() でも、今できなくて良いんです。 ![]() そして・・・腹筋。 V字でキープしながら笑うと腹筋に効くんだって知りました。 腹筋、腹筋って。 正直言ってしつこい ![]() もういいからって100回くらい思いました。 〓 でも、がんばります。 きっとつまめなくなる日がやって来るんですから。 終わってみれば思った以上に爽やかな気分。 又、8月にねと笑顔 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内容は他にも盛りだくさんでございますよ。 と、言うことで目標様々。仲間を募っております。 お問合せ、ご連絡は下記まで。 JUST ENJOY!!! <お申し込み・お問合せはこちらまで> Suga izanai Tokyo office 〒106-0044 東京都港区東麻布二丁目24-6 木村麻布ビル4F ![]() FAX:03-5284-8441 ![]() 須賀川教室事務局 〒962-0862 福島県須賀川市六郎兵衛103-8 ![]() ![]() FAX:0248-73-3444 ![]() 祭天オフィシャルサイト |