• もっと見る

2016年12月25日

【募集】使い捨てカイロ(未使用)の寄付を募っています

さがくまでは使い捨てカイロの寄付を募っています。

あなたのお宅に、眠っている「使い捨てカイロ」はありませんか

熊本震災から半年以上が過ぎ、仮設住宅での生活を始められた方も大勢いらっしゃいます。
私たち「佐賀から元気を送ろうキャンペーン」では、熊本の復興支援の一環として、
「使い捨てカイロ」の寄付を募っています。
被災後最初の冬を、少しでも暖かく過ごしていただくために、
皆さまの温かい気持ちをお届けしませんか?
カイロ-イラスト.png

◆配布予定の場所
・陽の丘仮設団地
・長陽仮設団地
・下野仮設団地
・加勢の上仮設団地
・その他、必要とされている方がいる場所

◆第二次締切
2016年12月25日(日)

◆受付場所
・佐賀市市民活動プラザ
・TOJIN茶屋
その他「うちで集めていいよ」という方は事務局までお知らせください。
受付場所の追加案内を周知します。

ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m

posted by 佐賀から元気を at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 支援物資について

2016年05月20日

【支援のお願い】車の募集を開始いたします。

「佐賀から元気を送ろうキャンペーン」では現地で支援活動に必要な車両を募集します。下記「募集要項」に適合した車両を提供が可能な方のご連絡をお待ちしています。
「佐賀から元気を送ろうキャンペーン」は今後も引き続き、現地のニーズなどに速やかにお応えすべく、皆さまのご協力のもと、支援物資の提供やボランティア活動をはじめ、災害支援にかかわる活動に全力で取り組んでまいります。
募集要項
1.年式
可能であれば高年式の車両 ※20年落ちぐらいまでが良
2.走行距離
低走行車が良(10万キロ以下) ※15万キロ以下までを想定
3.車  種
@1BOX等 →ハイエース、キャラバン、ボンゴなどのバンタイプ(4or1ナンバー車)
もしくは、ボクシー、ノア、セレナ、ステップワゴン、デリカ、ラルゴ、エルグランド等の乗用タイプ
Aキャンピングカー →2tトラックや1BOX(ハイエース等)を改良した車両
■本件に関するお問い合わせ■
佐賀から元気を送ろうキャンペーン
担当:濱野(佐賀県CSO推進機構)
TEL:0952-40-2002(月〜金 9:00-18:00)
E-mail:hamano@min-nano.org
posted by 佐賀から元気を at 03:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 支援物資について

2016年04月16日

【募集終了】佐賀の皆様、熊本への支援物資のご協力をお願いいたします。

熊本への支援物資のご協力をお願いいたします。
●ブルーシート(大きさは自由、100枚目標にしています)
●水
●オムツ(乳幼児、高齢者用)
●生理用品
を短期間なのですが4/17日曜〜4/18月曜日19時まで集めます。
月曜日の19時に被災地に行く方に引き渡しをします。行き先は熊本の被害が大きかった益城町を中心になります。
※明日4/17日曜の持込は
★小城鍋島家(古川)10時〜17時まで(〒845-0001 佐賀県小城市 小城町西小路208-2
電話:0952-72-5324)
★佐賀未来創造基金(唐人茶屋1階) 10時〜17時まで(〒840-0813 佐賀県佐賀市 唐人2-5-12 1F
電話:0952-20-2063)
 
※4/18月曜の受け入れは
★認定NPO法人地球市民の会 9時〜19時まで(〒840-0822 佐賀県佐賀市高木町3-10 TEL:0952-24-3334 FAX:0952-26-4922)へお持ちください。
後日認定NPO法人地球市民の会を通して熊本の現地で復興支援活動をしている団体の活動資金となるH28年熊本地震支援金のお願いもご案内いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。
文責:泉 万里江
posted by 佐賀から元気を at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 支援物資について