• もっと見る

2017年03月13日

3/4〜3/10活動報告ダイジェスト ― 「消毒スプレーを寄贈いただきました」 他

佐賀から元気を送ろうキャンペーン(さがくま)事務局です。
今回は3/4〜3/10の活動についてまとめてお送りいたします。


◆消毒スプレーを寄贈いただきました

(一財)佐賀銀行文化財団事務局長の多良様より、
消毒スプレーを寄贈いただきました!

多良様、ありがとうございました!
多良様、ありがとうございました!

もともと、佐賀銀行様が備蓄されていたもので、
備蓄品の入れ替えのため、ニーズがあるならお使いくださいと
お申し出くださいました。本当にありがたいことです。

これから暖かくなって、屋外での支援活動も活発化してきます。
いくつかの団体に寄贈していただいたうちの1団体が
さがくま賛同団体のSeeding Support of Japanです。

ケガに気を付けて活動してね!
ケガに気を付けて活動してね!

ケガはしないにこしたことはありませんが、備えあれば憂いなし!
さがくまも、いろいろな形で熊本の復興を支えていきたいと考えています。


◆イチゴ農園でのボランティア報告

3月4日(土)には、前回のさがくまダイジェストで紹介した
Tさんが南阿蘇でボランティアをしてくれました。

この日は、佐賀女子短期大学の学生も参加して、
イチゴ観光農園で、ビニールハウスの杭打ちや排水設備の工事、
ビニール張り替え準備などをしたそうです。
初めての作業でも、農家さんがきちんと指導してくださいます。

南阿蘇村にも春がやってきます。
農家さんの自立支援には、ボランティアが不可欠。
今後も、息の長いご協力をお願いします。


◆熊本で熊本地震復興支援フォーラム開催

3月18日(土)に、熊本で復興支援フォーラムが開催されます。
被災地では初開催、しかも熊本県内の大学生が複数登壇する貴重な機会です。
また、1月に開催された佐賀での報告会でも演奏してくれた泉るなさんが、
熊本地震への想いをつづったギター弾き語りをしてくれます。
最近注目を浴びている彼女の歌声を聴きにきてください。

日時:2017年3月18日(土) 9:00〜 12:00
会場:熊本市国際交流会館4F第3会議室(熊本市中央区花畑4-18)
参加費:無料
主催:熊本地震被災地支援大学間ネットワーク会議

詳細はこちら

posted by 佐賀から元気を at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック