• もっと見る
« 法定外公共物申請様式 | Main
総務部会 [2023年01月13日(Fri)]
ふれあいバス研修

 10月30日(日)清々しい秋晴れのもと、角島・仙崎方面へふれあいバスツアーを実施しました。3年ぶりの開催となりましたが多くの方にご参加いただき、和やかに親睦を深められた一日となりました。

51.jpg

52.jpg

移動市長室 やまぐち元気・未来トーク

 11月14日(月)伊藤市長をお迎えし、「やまぐち元気・未来トーク」が開催されました。伊藤市長による市政報告に続き、佐山地区における懸案事項等について意見交換がなされました。
 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、出席者を協議会役員に限定して行いました。
53.jpg
生活環境部会 山口一の環境美化活動を目指して [2023年01月13日(Fri)]
ごみゼロ大作戦2022

 7月23日(土)佐山地区全域を対象とした清掃活動「佐山地区ごみゼロ大作戦2022」を開催しました。佐山地区住民の方々と共に中学生ボランティア“きずな”の皆さんにも参加して頂き、地域の環境美化活動にご協力頂きました。
 さらに山口宇部テクノパークの事業所からもご参加頂き、各事業所周辺の美化清掃に取り組んで頂きました。

参加頂いた企業
●王子ゴム化成株式会社
●小野薬品工業株式会社
●サンテック株式会社
●株式会社ヤマダホームズ (敬称略、五十音順)

41.jpg

42.jpg

佐山小学校環境学習

 12月2日(金)佐山小学校3年生の花苗植え付け体験学習を実施しました。国道190号上り線の花壇にビオラを植え付け、地域の環境美化への協力をボランティアスタッフとの交流を通じて関心を持ってもらえたらと思います。

47.jpg

44.jpg

後期花壇作業

 12月3日(土)佐山の玄関口、「フラワーロード佐山」の花壇にビオラ約2,400本を植え付けました。今回も花の撤去や施肥など事前準備から多くの方々のご協力により、可愛らしい花々を植え付けることができました。また、9月と10月には芝桜植え付けに向けての挿し芽等作業を実施しました。

45.jpg

45.jpg

47.jpg

48.jpg

休耕地への花種購入に対する助成

 「第4次佐山地区地域づくり・福祉活動計画」において、佐山地区内の環境美化・整備事業の推進に取り組むこととしております。ついては、市道・通学路沿いの休耕地(耕作放棄地)に対し、花(コスモス、菜の花等)の植え付けに対する花の種の購入費を助成いたします。
 詳しくは各自治会長及び環境衛生委員を通じて地域づくり協議会へお問い合わせください。
交通安全功労者表彰 [2023年01月13日(Fri)]
受賞おめでとうございます

山口南警察署長・山口南交通安全協会長賞

佐山地区子ども見守り隊
12.jpg

松永 啓 様(由良前)
13.jpg

泉 秀夫 様(須川後)
15.jpg

中国管区警察局 中国五県交通安全協会長賞

西村 劭 様(小路)
14.jpg
令和4年度佐山地区自治連合会功労賞 [2023年01月13日(Fri)]
 3年ぶりに開催された佐山地区ふるさとまつりにおいて佐山地区自治連合会功労賞の表彰式を行いました。長年にわたり、地域の振興に多大な貢献をされましたことに敬意を表します。これからも地域のためにお力添えの程、宜しくお願い致します。

佐山東 山 田 仁 志 様

11.jpg
「防災・防火」啓発標語 入賞作品決定!! [2023年01月13日(Fri)]
 協議会だより39号にて募集致しました「防災・防火」啓発標語に多数ご応募頂き、ありがとうございました。審査選考により、下記のとおり入賞作品を決定しました。尚、最優秀賞・優秀賞受賞者については佐山地区ふるさとまつりにおいて表彰式を行いました。

一般の部
最優秀賞 岡 田 正 彦 様 「空振りを 恐れず早めの 自力避難」
優秀賞  佐々木   誠 様 「訓練を 重ねて守る わがいのち」
佳  作 山 本 暢 昌 様 「身についた 命を守る 防災訓練」
佳  作 藤 田 恵 子 様 「『まさかッ』 心のゆだんが 被害を招く」 
佳  作 竹 重 多津子 様 「ハザードマップ 今こそ活かそう 防災に」

子どもの部
最優秀賞 井 上 照 仁 様 「確かめよう ハザードマップと 避難場所」
優秀賞  岡 村 一 平 様 「防災は 日ごろのそなえと 助け合い」
佳  作 石 永 稜 和 様 「命を守る輪 ちいきで声かけ みんなでひなん」
佳  作 河 村 璃 子 様 「コンセント ほこりかぶれば きけんぶつ」
佳  作 重 冨 叶 萌 様 「さいがい時 声かけ 手助け 命の助け」

安心安全部会 自主防災会 [2023年01月13日(Fri)]
7月12日(火) 佐山小学校防災体験学習

 今年で11回目となる佐山小学校4年生を対象とした防災体験学習を7月12日に開催しました。
 國吉防災士による防災学習では上空からの映像を見ながら地域の地形を確認し、避難行動を考えました。鳩岡自主防災会による防災紙芝居では地震災害についての対応策などを学びました。

3.jpg

4.jpg

11月27日(日) 令和4年度先進地視察研修

佐山地区自主防災委員長 藤 田 和 雄

 佐山地区自主防災会では、11月27日(日)、23名で防災先進地の視察研修を実施しました。研修の趣旨は、防災に関する先進的な取り組みをしている施設や地区を視察する事で、佐山地区の防災力の向上を目指すものです。
 今回は岩国市玖珂町の「中央消防署西分署」と愛宕町の「岩国市防災学習館」を訪れ視察しました。
 「中央消防署西分署」は、令和2年4月15日に運用が開始され、人員・車両の充実強化が図られ、玖珂・周東地区の防災拠点としての役割を担っています。救助工作車には最新の情報技術や救命救急機具等が装備され、その充実ぶりには驚きました。また、平成30年7月の豪雨災害の出動体験談を聞き、改めて早めの避難の重要性を認識しました。「岩国市防災学習館」では地震、洪水、火災等の模擬体験を通して防災に対する知識、行動力を身につけることができ、誰でも利用できる施設です。今回の研修で学んだ事をこれからの地域防災活動に活かしていきたいと考えています。

5.jpg

10.jpg

6.jpg

8.jpg

9.jpg
保健福祉部 [2023年01月13日(Fri)]
健康福祉教室(低栄養予防)
 7月14日㈭ 山口市管理栄養士、同保健師の方を講師としてお招きし、低栄養の予防について講話を頂きました。食生活改善推進員の方からは低栄養予防の献立を提案して頂きました。当日は約20人の方に参加を頂き、普段の食生活について、食品の選び方やバランスのとれた献立の立て方(特にたんぱく質の積極的な摂取)、脱水症・熱中症対策などを学びました。
2.jpg
新年の御挨拶 [2023年01月12日(Thu)]
1.jpg
佐山地区地域づくり協議会
会長 西村 克己

 新年明けましておめでとうございます。
 佐山地区の皆様には、清々しい新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。
「折節(をりふし)の移りかはるこそ、ものごとにあはれなれ。…明けゆく空の気色(けしき)、昨日(きのふ)にかはりたりとは見えねど、ひきかへめづらしきここちぞする。大路のさま、松立てわたして、花やかにうれしげなるこそ、またあはれなれ。」
 吉田兼好は、「徒然草」の第一九段で元旦をこのように著しています。
 「季節が移り変わるのは、何事につけても情趣が深い。…明けて行く元旦の空の景色は、別に昨日と変わっているとは見えないけれども、うって変わって清新な気持がする。大通りの様子も、家々に門松をずうっと立て続けて、陽気で嬉しそうに見えるのが、また感慨深い。」という意味です。
 今から六百九十年前、鎌倉幕府が滅亡し後醍醐天皇親政の建武中興が始まる時代の激動期にあっても、新年を寿いできたことは、令和の時代まで続く悠久の日本文化であると思います。
 さて、昨年は収束の見えない三年目となるコロナ禍の中で、国際的にはロシアによるウクライナ侵攻や急速に進む円安問題、国内では安倍晋三元総理銃撃事件など、暗い話題や凄惨な事件ばかりが報道された年でありました。
 明けて令和五年が、今年こそ明るい素晴らしい年となることを祈念いたしますとともに、昨年三月に策定した「第4次佐山地区地域づくり・福祉活動計画」(令和4〜8年度)に基づき、わがまち佐山の暮らしを良くするために努めてまいりますので、地区の皆様の御支援と御協力をお願いし、新年の御挨拶といたします。
佐山コミュニティタクシー ふれあい通信 [2022年06月23日(Thu)]
佐山地域づくり-P4タクシー.jpg
「防災・防火」啓発標語募集 [2022年06月23日(Thu)]
(募集・申込期間)
令和4年7月15日から9月30日まで
応募者はハガキ大の紙(自由)に、「標語」と住所・氏名・電話番号・( 小中学生は学年 ) を記入  し、各地区防災リーダーか地域づくり協議会に申し込んでください。(1人3点まで)
(応募資格)
佐山地区に在住の方 一般の部(中学生以上)及び こどもの部(小学生以下)
(作品内容)
テーマ 防災・防火活動の取組みや災害・火災への備え
(表彰区分・賞)
一般の部  (最優秀賞1、優秀賞1、佳作3)
こどもの部 (最優秀賞1、優秀賞1、佳作3)
参 加 賞 (応募者全員 粗品)
(審査選考・発表)
審査選考委員会で入賞作品を決定、直接本人に通知します。

問い合わせ先:佐山地区自主防災会(佐山地域交流センター内)
(TEL・FAX 989‒3522)