
梅雨空再来=2,025年6月25日水曜班守人ダイアリー(投稿者:木原利明)[2025年06月25日(Wed)]
梅雨空が戻り猛暑はやや収まるも、小雨と蒸し暑さが体にまとわりつく今日の守人活動でした。
たっぷり水気を含んだ園内は、いたるところで雨に打たれた落葉が路面にへばりついていましたが、その分、害獣さんの夜間外出はなかったようで、園内整備も軽い作業で済み助かりました。
そんな中、園内巡回では遊歩道を跨ぐ形で横たわっている根腐りによる倒木を発見、早速きずなの森に常備しているチェーンソーで細断・撤去し、来場者の方へご迷惑をおかけしないように対処しておきました。倒木は今回の雨の影響ではないと思われますが老木も結構多いきずなの森ですので、来場者やボランティアメンバーの「安全・安心」に心がけた巡回活動の必要性を改めて感じました。
帰り際、先代が根付かず先般植替えした「ナンキンハゼの植樹木」の様子をチェックしましたが、毎週毎週澄んだ緑の新芽の芽吹きが増えてきており、梅雨明け以降の猛暑の中でも何とかたくましく成長していって欲しいと願うばかりでした(^^♪
ナンキンハゼの芽吹き
たっぷり水気を含んだ園内は、いたるところで雨に打たれた落葉が路面にへばりついていましたが、その分、害獣さんの夜間外出はなかったようで、園内整備も軽い作業で済み助かりました。
そんな中、園内巡回では遊歩道を跨ぐ形で横たわっている根腐りによる倒木を発見、早速きずなの森に常備しているチェーンソーで細断・撤去し、来場者の方へご迷惑をおかけしないように対処しておきました。倒木は今回の雨の影響ではないと思われますが老木も結構多いきずなの森ですので、来場者やボランティアメンバーの「安全・安心」に心がけた巡回活動の必要性を改めて感じました。
帰り際、先代が根付かず先般植替えした「ナンキンハゼの植樹木」の様子をチェックしましたが、毎週毎週澄んだ緑の新芽の芽吹きが増えてきており、梅雨明け以降の猛暑の中でも何とかたくましく成長していって欲しいと願うばかりでした(^^♪
ナンキンハゼの芽吹き