• もっと見る
« 2023年03月 | Main | 2023年05月 »
最新記事
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
総会議事録[2023年04月24日(Mon)]
令和5(2023)年度 総会議事録
                      佐波の里山サポートネット 会長 岡田 照美
日 時 : 令和5(2023)年4月16日(日) 午前9時〜9時20分
場 所 : 水源地詰所 議長 :岡田
出席者:9名+委任6名=15名。会員総数19名の過半数以上。会は成立。

議 題 :
T 報告事項
1.令和4(2022)年度 活動報告 特に質問・意見無し。
令和4年度 事業報告
令和4年度 作業実績
2.令和4(2022)年度 会計報告
       2022年度 佐波の里山サポートネット会計報告 特に、質問・意見無し。
3. 会計監査報告:1件レシートと支払い10円相違の指摘。次年度、修正。
        
    U 審議事項
1.令和5(2023)年度役員、監査 案 全員承認。
          任期2年目、改選無し。役員、監査 *は、全員留任。
       *会長:岡田、副会長兼 水源地FM:河本、三谷FM:木原
        会計:富田、広報:福田、監査:藤井、アドバイザー:吉川
     2.規約改定    特に無し。

3.令和5(2023)年度活動方針案 全員承認。
  令和5年度活動方針案

     4.令和5(2023)年度予算案   全員承認。
佐波の里山サポートネット2023年度予算(案)

 審議終了後、一点発言あり。規約の文章・文体の見直し必要では?→
 2024年度に検討したい。
 
  以 上


令和4年度 活動報告(2022.4月〜2023.3月)
                           
令和5年(2023年)4月17
日年次総会 報告要旨

                               佐波の里山サポートネット
                                   会長 岡田 照美
1 全般・特記事項
@  今年度も、新型コロナウィルス感染は収束せず。その中で、会としては、感染予防対策を取りながら、定例の活動に加え、有志の“守人”活動2年目を継続できた。会員各位に、感謝申し上げたい。
A  定例以外にも、年明けに集中して数回の臨時作業を実施(松食い虫被害木 追加対応、15周年記念事業準備、チッパー作業など)。
B  創立15周年記念事業を計画し、植樹、『アサギマダラの楽園』作り、土砂流出防止対策など実施。防府ロータリークラブ関係者と協力し、3月19日に、無事、記念植樹祭開催。
C  10月に三谷フジバカマ畑にアサギマダラ 10頭前後飛来と、昨年より激減。気候の影響?見学者からの問い合わせは多かったが、残念な年であった。今年の復活に期待。
D  昨年より、三谷定例活動限定で、E氏がサポーターとして参加。5月より、“森カフェ・ライブ”を3回開催(第4、5回は雨天で室内)。昨年度3月入会された A氏、T氏が活躍。樹木の剪定も大々的に実施。
E  広報活動:団体ブログで年間活動概要を公開(4月)。”まなぼら”9月号に団体紹介記事。3/31付け”防府日報”に前述の15周年関連記事掲載。
F  遊具ほかの整備:”きずなの森”の遊具、木製テーブル、イス、ベンチの修理・整備実施。
2 三谷 きずなの森 活動補足
@  市道路課より砕石(4t)支給受け、入口/駐車場奥周辺道路補修(土止め強化も兼ねる)。
A  日常管理と、”定例以外にも、きずなの森で、自然と楽しもう”を合言葉に、一昨年5月より有志で「守人活動」スタート。月、水、金曜日班の形で継続中。
B  昨年度、三谷川沿いの赤松林で枯れ木(松食い虫による被害)、伐木したが、今年度も新たに22本程度実施。処理済みの太い丸太の有効利用が課題。
C  イノシシの出没頻度横ばい。害獣撃退器で、入口周辺花壇中心に防御。基本は、落ち葉堆積の防止→ミミズ大発生抑制。
D  フジバカマの花壇:増殖狙い、株分けし面積3倍にしたがアサギマダラ飛来激減。原因は夏の高温?? 次年度に期待。
3.その他
@ 11月20日(日)保育園デュエット恒例の「森の美術館」が「きずなの森」で開催。
A 秋に「放課後子ども教室」で2校区の小学生が「きずなの森」を訪問。参加者は両校合わせて70名以上。
B ネーチャーゲーム教室:10月30日(日)開催( 主催 防府シェアリングネーチャーの会、後援 市教委)。 約15名参加
C 他団体主催の『旧山陽道整備』は2回、『大平山ふれあいの森作り』は、3回実施(コロナ問題で規模縮小し、一般参加無しで開催)。当会より支援者3〜4名/回 参加。
                                 以上
Posted by 福田直之 at 09:40 | その他 | この記事のURL | コメント(0)
4月度定例活動(水源地)[2023年04月16日(Sun)]
日時:4月16日(日)8:50〜11:50
天候:曇 12℃
参加者:石崎、岡田、加来、木原、河野、澤野、冨田、福田、藤井(総会のみ)、有本(ゲスト参加)
総会:令和5(2023)年度総会・・・・議事録は後日投稿予定
作業内容:➊全体の草刈り(B、Dエリアの草刈り機区域は前日までに河本さんが草刈り実施) ❷玉ねぎ・スナップエンドウ収穫配布 ❸堆肥の畑に撒布
コメント:今回、初めて有本さんがゲスト参加されたが、今後、入会の希望もあり、若い戦力として期待されている。 今年も、今回から草刈り作業を開始した。


KIMG3054.JPG

KIMG3055.JPG

KIMG3059.JPG

KIMG3060.JPG

Posted by 福田直之 at 14:19 | 定例作業日 | この記事のURL | コメント(0)
4月度定例活動(三谷)[2023年04月02日(Sun)]
日時:4月2日(日)8:50〜11:30
天候:晴 気温15℃
参加者:13名(石崎、蛭子、岡田、加来、勝間、河本、木下、木原、河野、高崎、冨田、福田、吉川)
作業内容:@宙ずり枝除去:三角地帯奥 2本、A丸太(土止め)整理・縁木交換、B落葉運搬(倉庫周辺)、Cベンチ防腐剤処理、D新フジバカマ畑の除草 E川砂袋移動して入口の花壇に撒く
連絡他:@総会:10日役員会、16日簡略総会。A15周年記念事業:ロータリー関係者に御礼メール済み。記念帽子、11個在庫、配布予定。B刈払機講習:石崎さん申込。

コメント:元会員中村雄二さん来訪
KIMG2957.JPG
KIMG2960.JPG
KIMG2959.JPG
KIMG2958.JPG
KIMG2963.JPG
Posted by 福田直之 at 15:44 | 定例作業日 | この記事のURL | コメント(0)
「防府日報」に「15周年イベント」載る。[2023年04月02日(Sun)]
先日、3月19日(日)の15周年記念イベントの記事が、3月31日付の「防府日報」に掲載された。
以下にコピーを添付します。


KIMG2965.JPG
Posted by 福田直之 at 15:32 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0)
検索
検索語句
プロフィール

佐波の里山サポートネットさんの画像
リンク集