県補助金の最終現地視察[2022年03月23日(Wed)]
日時:3月23日(水)9:20〜10:10 天気:曇・気温8℃
場所:佐波の里山・きずなの森
査察者:山口県担当職員1名
案内:岡田会長、取材:広報担当福田
内容:岡田会長の案内で森全体を歩いて巡回、時々写真を撮っておられた。また、プラカードを持って(県職員及び岡田会長)3か所で撮影された。
Posted by
福田直之
at 15:21
|
その他
|
この記事のURL
|
コメント(0)
3月度定例活動(里山三谷)[2022年03月20日(Sun)]
日時:2022年3月20日(日)8時50分〜11時15分・天気:晴・気温10℃
参加者:見学者2人=安藤さん、高崎さん、メンバー14名(岡田、石崎、加来、勝間、河本、木原、河野、澤野、冨田、藤井、吉川、米倉、蛭子(+お孫さん)福田)
作業内容:@フジバカマの株分け植え付け A柿の木剪定 B遊歩道・旧道落葉掃き C遊具点検 D見学者案内 他、、、
今日は2人の見学者がありましたが、2人とも入会を承諾され、久々に新入会員を2人ともお迎えすることが出来ました。それも本当に若い方と、それなりに若い方ですので、今後、相当パワーアップになるのではないかと期待しています。早速、大歓迎会を開催したいところですが、コロナ禍のため、当分おあずけとなります。早くコロナが終息することを祈りましょう。
Posted by
福田直之
at 15:22
|
定例作業日
|
この記事のURL
|
コメント(0)
大平山ふれあいの森づくり[2022年03月12日(Sat)]
日時:3月11日(金) 13:30〜15:00 (12;30 水源地集合)、場所:大平山農村公園、
参加者:河本、石崎、岡田。他のボランティア団体12名、市 6名、総勢 21名。一般参加無し。
作業:シイタケ原木作り体験、植樹。 シイタケ原木 約50本に穴あけ、コマ打ち、仮置き。柿の幼木 2本植樹し、周囲にイノシシ防護用の金属フェンス設置。
晴天に恵まれ、1時間半で、終了。
Posted by
福田直之
at 08:52
|
地域行事
|
この記事のURL
|
コメント(0)
3月度月例活動(水源地)[2022年03月06日(Sun)]
活動日:3月6日(日)8:50〜12:00、天気:晴、気温:10℃
活動場所:水源地
参加メンバー:12名(岡田、石崎、加来、河本、木原、河野、澤野、冨田、藤井、吉川、米倉、福田)
活動内容:@フェンスの木や笹類の刈り取りAジャガイモの植え付け、雑草取りB新畑の石ころ除去Cスナップエンドウ畑に害鳥除け網設置Dエンジン式揚水ポンプ試運転
今日は天気が良く暖かな半日であり、気持の良い作業日となった。
Posted by
福田直之
at 15:35
|
定例作業日
|
この記事のURL
|
コメント(0)