帰ろうと思へど栗のポトリかな[2019年09月30日(Mon)]
本日熊毛テニスに行こうか迷った挙句、薬が切れていたので急遽病院へ行ってきました。その間に河本フィールドマネジャー主導で動きがあったようですが私は気づくことができませんでした。
突然ですが、本日 9時〜水源地の溝周辺及びCゾーンの事前芝刈りを実施したいと思います。
台風18号の動向、火、金はテニスのようですから、今の状況からは土曜日は晴予測ですが、台風の動向で
良く分かりません。水、木は台風の影響が有りそうですので、急遽、今日実施します。時間等が有りましたら、参加をお願いします。
私の作業として最低、溝周辺を完了させます。(河本)
吉川さま、澤野さま、
本日はお疲れさまでした。
トラブルも無く、順調に予定作業を終了しました。
ありがとうございました。(河本)
私がんは通院が意外に早く終わったので、着替えて三谷へ向かいフィールドの清掃をして帰り昼食前にPCを開いて水源地作業を知った次第です。以下画像は全て きずなの森 です。 ↑イノシシ対策を色々↓
もう帰る”まだ行かないで”栗が呼ぶ
Posted by
中村 巖
at 12:39
|
軽作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
増税で収入増になるのかな[2019年09月29日(Sun)]
増税前に買い物急げといろいろ訳の分からぬ方策を喧伝していますが、私にはさっぱり意味不明なことばかりで何一つ買い物をしていません。国庫に本当に収入増となるのかそっちの方が心配です。そんなことを考えていると眠くなったので午後はこれまで最長時間眠ってしまって目が覚めると日が暮れていました。
午前はいつも通り里山で草刈りに勤しみました。 彼岸花だけ残して刈り払い
里山花壇の野ボタン?
どなたかな?台風対策ありがとう
栗の収穫時期です
Posted by
中村 巖
at 17:00
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
深呼吸して金木犀を独り占め[2019年09月28日(Sat)]
今日は土曜日、海北迫釜(みぎたさこがま)作業日でした。前回に引き続き エシカルバンブー社員の若きS君も手伝いに来てくれました。今日の作業は前回窯出ししたままになっていた竹炭の粉砕と計量・袋詰めが主でした。
疲れ果て帰宅するとかすかに金木犀の香りが漂ってきました。臭覚音痴になっている私は思いっきり吸い込んで確かめました。 竹炭の粉砕と計量・袋詰め
エシカルバンブーの二人も一緒です
↑窯の近くには秋の自然がいっぱい↓
Posted by
中村 巖
at 14:34
|
炭焼き
|
この記事のURL
|
コメント(0)
秋雨の予定が狂い別の汗[2019年09月27日(Fri)]
本日は雨の予報だったため早々とテニスの予定がキャンセルとなり、一人で里山番外地の雑草刈り払いを行って大汗をかきました。
河本会員が遊具の点検票を整備してくれています。石崎会員もブランコのロープ取り換えをしてくれました。遊具は安全確認が大切なので設置してある限りは事故の起こらないよう管理する責任があります。いずれは使用に耐えられない時が来るのですがその見極めが難しいですね。
吉川会長がガンゼキを購入して持参してくれました。とりあえず新物置に蔵置してあります。 ブランコロープ張り替えました(石崎)
番外地雑草に着手
Posted by
中村 巖
at 16:04
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
彼岸花田毎の区画赤く分け[2019年09月26日(Thu)]
昨日・今日とエシカルバンブー社員として午前中、工場へ出勤してまいりました。若い二人の社員と仕事できる幸せを味わっています。
帰り道は必ず少し遠回りになりますが、きずなの森 経由で帰宅します。今年気が付いたことがありますが、彼岸花の咲く時期が少し遅いのではないかと思っているのですが・・?これも残暑が長引いて地中から伝わる秋の到来を見誤っているのではないでしょうか?こんなことを考えながら暮らしている私は長生きできるかもしれません。 きずなの森入口斜面の彼岸花
田んぼのあぜ道に咲く彼岸花
いくら修復してもイノシシは・・・
Posted by
中村 巖
at 15:10
|
花鳥風月
|
この記事のURL
|
コメント(0)
よく言った How dare you 空すっきり[2019年09月25日(Wed)]
How dare you!これはスエーデンの16歳少女が国連で顔をしかめながら、世界中の国の代表たちに浴びせた言葉です。地球温暖化の影響で多くの人々の命が奪われていく中で、大人たちはなおお金のことばかり言っている。「よくそんなことが言えるね!?」
メディアも政治家も 言葉尻をとらえて本質を見ようとしない。「セクシー」発言問題しかり!
How dare you! 今日も福ちゃん樹木の名札を
久しぶりに温泉へ
Posted by
中村 巖
at 17:47
|
その他
|
この記事のURL
|
コメント(0)
天高くサーヴ入らず自滅せり[2019年09月24日(Tue)]
里山テニスの正式メンバー(本当にテニスする仲間)4人が勢ぞろいしました。(笑)飲み会の時だけ参加する力強いメンバーも他に3人おります。
人丸テニスコートの上空は真っ青で少し風があり気温もまだ夏の余韻を感じさせます。1時間半プレーを楽しみ解散しました。私は後半疲れが出て、サーヴも入らない状態になってしまいました。 ↑右田ヶ岳 矢筈ヶ岳↓
Posted by
中村 巖
at 17:46
|
趣味・行楽
|
この記事のURL
|
コメント(0)
台風の通過に寄せ来る思いかな[2019年09月23日(Mon)]
台風17号の接近に夜も寝られず、朝方静かになったころ深い眠りに陥りました。今朝少し遅れて きずなの森 に行くと渡部さんが来ていました。続いて吉川会長がやってきました。いずれも台風で倒木や枝の落下がありはしないかと心配した人たち。このようにして期せずして次々と6名の会員がやってきました。 吉川会長と渡部さん
↑石崎 河本会員登場↓
どん尻にひけぇ〜しはぁ 岡田さん
コシアブラが折れていました
Posted by
中村 巖
at 15:04
|
天然・自然
|
この記事のURL
|
コメント(0)
秋場所の千秋楽に嵐来る[2019年09月22日(Sun)]
今日は台風17号の影響で朝から雨風が強く、里山作業には出かけられず閉じこもりでテレビ三昧の一日となりました。明日の午後には落ち着くのではないでしょうか? まずは「ひよっこ」の総集編
大相撲は御嶽海が決定戦で優勝
女子ゴルフはこの人が大逆転
影響は免れませんね
Posted by
中村 巖
at 18:51
|
その他
|
この記事のURL
|
コメント(0)
栗拾いなぜかひっそり闇ルート[2019年09月21日(Sat)]
午前中は海北迫釜(みぎたさこがま)へのお手伝いで、今日は先日下見しておいた市内大崎の竹林へ全員で竹の伐採に行きました。エシカルバンブーのS君も来てくれました。
午後は きずなの森 で先日刈り残した番外地Aを完了しておきました。今日は栗狙いのお客さんも多く3〜4組見かけました。ちゃんと駐車場から入られたのはお子様連れの一組だけで、あとの組は市道に車を駐車してこそこそ入ってくる人たち。中には挨拶もできない老人も。あまり歓迎できません。 ↑大崎の竹林へ全員で竹の伐採に↓
里山では紅白の曼殊沙華がお出迎え
イノシシの乱暴狼藉
気のすむまでやらせておきましょう
番外地A 草刈完了
Posted by
中村 巖
at 15:17
|
炭焼き
|
この記事のURL
|
コメント(0)