テニスして森の清掃5月尽[2019年05月31日(Fri)]
雨がぱらついたため中止と決め込んだメンバーもいましたが、3人揃ったのでテニスを楽しみました。
体調もほぼ戻ったので午後は里山作業に出向きました。会員の作業形跡を発見することもできました。
明日は協同作業がありますが、私は炭窯の窯出し作業があるためやむなく不参加となります。 今日はこの3人でプレーしました
↑午後は着替えてこのいでたち↓
これは会長さんかな?
白い花の咲く木も見つけました
Posted by
中村 巖
at 18:25
|
軽作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
腰と歯の治療終わりて酒うまし[2019年05月30日(Thu)]
昨夜は腰の治療と歯の治療を終えた 里山テニス仲間の全快祝いと称して一杯やりました。どんなことでも理由にして一杯飲む仲間です。私は一人二次会でいつも行くカラオケ喫茶で数曲歌って帰りました。
明けて今日も昨日に続き、エシカルバンブーへ出勤して昨日同様に製品充填の作業をしました。明日は里山テニスクラブの例会が待っていますがあまり本気ではプレーできません。 前の二人が一応病み上がりということで
ここのマスターはカラオケ教室の先生
佐波川堤防の風景です
Posted by
中村 巖
at 19:11
|
その他
|
この記事のURL
|
コメント(0)
どちらかな ナルコユリはたアマドコロ[2019年05月29日(Wed)]
エシカルバンブー工場へ出勤前に里山散歩していると、「ナルコユリ」のところで何やら付文がしてある。見るとこれは「アマドコロ」ではないかというご親切なお知らせ。早速工場から帰宅して検索してみた。正解はよくわからないが以下の自信ありげな一文が目を引いた。
茎の違い(一番確実)
何だかんだ言っても、これが一番確実です。茎を触ってみて、ちょっとでも引っかかりがあるのがアマドコロで、つるんつるんなのがナルコユリです。もうちょっと細かく言うと、アマドコロの場合は「これ、ちょっと引っかかりがあるかな?」と判る程度ですが、ナルコユリは全くと言っていいほどその感じがなくて、ホントにつるんつるんなんです。
もう花の季節は終わってしまっていますが、みなさんは違いが判りますか?4/23のナルコユリ ↓
今日現在のナルコユリ ↓
Posted by
中村 巖
at 12:34
|
山林散歩
|
この記事のURL
|
コメント(0)
山田にて田植え準備の鴨一羽[2019年05月28日(Tue)]
雨上がりを狙って遅い出勤をしてみました。といってもガンゼキ1本をもって散歩しただけですが・・・そろそろ来月定例日の準備をしなければなりません。 雨降る森も風情があります
紫陽花も元気になりました
鴨が田植えの準備をしています
Posted by
中村 巖
at 15:05
|
山林散歩
|
この記事のURL
|
コメント(0)
水輝り田植えが進む上山田[2019年05月27日(Mon)]
午前中の早い時間に病院に行ってきました。少し遅く行ったので駐車場も隣りの薬局の方へ車を留め、ずいぶん長い時間待ちましたが中々順番が回ってきません。そうするうちに胸の痛みもなくなった気がするので医師への説明も難しいことからキャンセルして帰りました。
その足ですぐ里山へ赴き、昨日気になった最北端のイノシシに荒らされた遊歩道の修復を行っておきました。午後は今日も休養にあてました。 ↓
Posted by
中村 巖
at 13:58
|
軽作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
異常なる暑さ続くやまだ五月[2019年05月26日(Sun)]
今日は多少なりともそよ風があり救われます。あの北海道では猛暑日だとか!ついに気象の世界までもこれまでの常識が通用しない世の中になってきたようです。早く対策を講じなければならぬのに人間の欲望が自滅の道を選択しているようです。
朝の早いうちに里山に行ってきました。水やりと小ポリタンクへの給水をして、気になることもありますが今日は作業中止としました。午後は休養にあて体調も少し良くなったような・・・明日は念のため病院へ行って相談してくるので里山は休みます。 ↑ポリタンクへ給水旧道沿いにも散水&給水↓
イノシシの後始末も気になるが・・
柏葉紫陽花が咲き初めました
ラベンダーが楚々と咲いています
Posted by
中村 巖
at 15:24
|
軽作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
炭窯や季節外れの暑さかな[2019年05月25日(Sat)]
土曜日は竹炭の作業日です。その前に 里山に行き水やりをしておきました。空のポリタンクが多くなってきたので、5本だけ給水しておきましたが時間切れで炭窯へ。
今日は竹の寸切と竹割を行いました。それにしてもこの暑さは異常ですね。梅雨明けから毎年暑さの夏は炭焼きはお休みとなりますが、5月の今はまだ例年通り頑張っています。体調が少し変です。 ↑水やりをして5本だけ給水↓
今日は竹割です
窯の中は 515度の高温
さぁ ノンアルで一杯やりましょう!
Posted by
中村 巖
at 15:36
|
炭焼き
|
この記事のURL
|
コメント(0)
梅雨前の真夏日コートに水を播き[2019年05月24日(Fri)]
昨日・今日と真夏日に近い暑さが続きます。里山テニスの日でしたがたまらず途中からテニスコートに水の散布を行いました。プレーは1時間が限度でした。
昼休みに エシカルバンブーの社長と社員の竹下君が きずなの森 を散策にやってきました。 今日のテニスは過酷でした
コートに水撒きをしました
↑お客さんも水辺がお好み↓
エシカルバンブーの新ロゴ
Posted by
中村 巖
at 18:03
|
軽作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
雨なくば真夏日スモッグ光化学[2019年05月23日(Thu)]
雨も降れば土砂降り、晴れれば光化学スモッグが出るほどの高気温。中途半端がありませんね。
そんな今日は急遽空きができたので里山に行ってみますと、会長がお客さんを連れて見学をしていました。
目出度い話があります。当会の会員でもある勝間さんがこの度、現役のころの活躍で何とか褒章を受章なさるとか、おめでとうございます!
おめでたを祝って今夜も一人お出かけしてきましょうわい(笑) 会長と農林事務所の山本さん?
今日もチェインソーを1台目立て
Posted by
中村 巖
at 16:57
|
その他
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この暑さもはや死語なり若葉冷え[2019年05月22日(Wed)]
今日明日はエシカルバンブーへの出勤日。午後は一眠りと思っていたところへ携帯談話入電。自動車学校からで、「本日高齢講習の空きができたので予定を1週間繰り上げませんか?」とのこと。もちろん行ってまいりました。動体視力が衰えていました。
夜は認知の入っている99歳の母が私に「誕生日おめでとう」ですって。今年の秋には100歳になりますが、母より長生きできるかどうか ? です。 昼前に森に行くと渡部さんが一人
Posted by
中村 巖
at 18:16
|
その他
|
この記事のURL
|
コメント(0)