雨一夜 明けて落ち葉の 二月尽[2019年02月28日(Thu)]
昨夜は雨模様の中でしたが行きつけの居酒屋はそれでも満席。早々に退席してカラオケ喫茶に河岸を変えましたらここは私ともう一人90歳前後の白髪のおばあさん。これもまた唄い辛いものですがそれでも思いっきり唄って帰りました。
夜中はずっと雨音がしておりましたが朝にはその雨も上がっておりました。いつものごとく きずなの森に出かけ雨に濡れた重い落ち葉を移動させておきました。 ↑飲んで唄って至福の時↓
↑今日はこの一角の清掃↓
椿の杜もにぎやかに
Posted by
中村 巖
at 14:30
|
その他
|
この記事のURL
|
コメント(0)
如月や 三々五々と 森仲間[2019年02月27日(Wed)]
少し遅れて きずなの森 に到着してみると既に 吉川会長、岡田副会長殿が活動開始されていました。昨日に引き続き落ち葉の山の移動をしていると 石崎さん、渡部さんも来られました。期せずして5人のメンバーが集いました。明日は雨の予報ですが明後日金曜日の朝には苗木が到着するとのこと。今夜はここらあたりで景気づけに一杯やることにしましょうわい。むろん一人酒ですよ。 吉川会長殿が植樹の準備中
根掘りや照蔵さん今日は落ち葉搔き
石崎殿は何やら小細工を
渡部さんも今日は落ち葉運び
↑かくして今日もまたきれいになりました↓
Posted by
中村 巖
at 14:29
|
軽作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
この森の 春告げ花は 馬酔木(あせび)なり[2019年02月26日(Tue)]
今日は午前午後ともウエルカムガーデン付近の落ち葉や廃材の整備を行いました。午前中のお客様と言えば、青木画伯がお越しになりました。菜の花を求めてカメラスケッチをされていたようですが画伯の自画像を撮るのをすっかり失念しておりました。後で気が付き地団太を踏みましたが後の祭り!
午後には福ちゃんが・・そして柴田さんも顔を見せてくれました。 きずなの森ではまず馬酔木が咲きます
午後には福ちゃんと柴田さんも顔見世
↑今日はこのあたりを整備↓
Posted by
中村 巖
at 17:01
|
軽作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
木漏れ日に ぶと乱舞して 冬の汗[2019年02月25日(Mon)]
朝一で石崎さんと二人で、山口市宮野にある県林業技術センターへチッパーの返却に行ってきました。帰りに真尾のエシカルバンブー工場へ立ち寄り製品充填の手伝いをしました。
午後は一眠りの後 再び きずなの森 へ赴き、落ち葉の清掃をして健康増進作業をしておきました。今日は思いのほか暑く汗びっしょりになりました。 チッパー君は県道防府ー徳地線を北上中
↑落ち葉の山を右端に寄せました↓
今日は暑いくらい汗びっしょりでした
駐車場にはこんなものも捨ててあります
Posted by
中村 巖
at 17:03
|
軽作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
逃げもせで ハクセキレイの 愛おしや[2019年02月24日(Sun)]
朝一番 といっても9時過ぎでしたが防府天満宮は多くのカメラマン&ウーマンで一杯でした。お互い邪魔にならないようシャッターを切りましたが早々に引き上げました。帰りに きずなの森に回って 新通路を通すべく落ち葉の清掃をしておきました。
我が家の金木犀に野鳥(ハクセキレイ?)が巣を作っているに違いありません。この嫌われ者の私が近づいても逃げようとしないのです。ある種の鳥は体を張って子供を守ろうとするという話を聞いたことがあります。健気ではありませんか! ↑事実上これまでも利用していた通路ですが↓
必死で子供を守っているのでしょうか?
全体的には 7分咲き くらい?
Posted by
中村 巖
at 15:07
|
軽作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
大団円 四日残して 春隣り[2019年02月23日(Sat)]
なんと予定を四日間も繰り上げて今日チッパー作業が完了してしまいました。実は内心、今月中に終わるか当初心配しながら後半戦に突入したのですが、8日間の予定を3日間で終えてしまうとは!チッパーのパワーの差を見せつけられました。
まず2月1日から市の機械を借用し12日間作業しました。次に県の機械で21日からスタートし8日間の予定を3日間で終了した次第です。実作業12日間で延べ人員106名平均8.8名/日の強力なチームワークでした。お疲れさまでした。
この作業で出来上がったチップは きずなの森 内の遊歩道に敷き詰められています。すぐ来る春の森につつじなど見物に来て足裏の感触も楽しみにしてください。またチップの一部はカブトムシのねぐらにと使われています。増殖してくれると良いですね。 最後のチッパー作業日です
↑返却できるよう内部まで掃除↓
返却を待つばかりのチッパー君
遊歩道に敷き詰められたチップ
Posted by
中村 巖
at 14:35
|
チッパー作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
春の土 猫が来りて 糞をする[2019年02月22日(Fri)]
県のチッパー使用2日目にして早くも明日3日目で作業が終わるかもしれない気配。それほど威力の違いを見せつけられた次第です。しかし油断大敵、気を引き締めて最後まで無事故を貫きましょう。
午後、吉川会長と二人して水利の関係で地元の関係者を訪ね歩いたが結局完結を見ることはできませんでした。名刺を置いてきたので連絡があるかもしれません。
土のほっこりで春の近しを感じる我が家の花壇ですが、野良猫がトイレと指定しているようで迷惑しています。散水して妨害するのですがつい忘れているとやられてしまいます。何かいい方法はないでしょうか? 今日は10名集まりました
今日の作業終了です
午後、明日の準備をしておきました
庭の花壇にはクリスマスローズと猫の糞
Posted by
中村 巖
at 15:04
|
チッパー作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
初椎茸分かち合いて 里の山[2019年02月21日(Thu)]
2月後半のチッパー作業が今日から再開されました。今回は県の機械を拝借し力強さに感心しながら快調な初日を終えることができました。
チッパーの設置位置、その前の雑木の蔵置の仕方が重要です。投入者、補助者、のコンビネーションで作業は決まります。排出したチップはすぐさま周辺の広場や遊歩道に運ばれて行きます。段々慣れてきて全てうまくいきました。しかしそんな時でも油断は禁物、気を引き締めて最後まで頑張りましょう。
今日は今年の初物・シイタケの収穫もあり皆さんで3個ずつ持ち帰ることができました。↓動画です、開いて拡大できます
Posted by
中村 巖
at 14:55
|
チッパー作業
|
この記事のURL
|
コメント(0)
そちこちに 足跡残し 春一番[2019年02月20日(Wed)]
昨日午後に当地方にも春一番が吹いたようですね。まずエシカルバンブーの工場に行ってみて驚いたことに、事務所の日よけや廃炭干場が無くなってしまっていました。三谷へ行くと駐車場やその周辺道路に杉の枝先が散乱し立て札が折れていました。
今日はまず朝2時間ばかりエシカルバンブーでタンク清掃や竹炭の投入手伝いをし続いて三谷のきずなの森へ走り、柿木の剪定を1本。昼食後休む間もなく熊毛へ走りテニスを2ゲームだけ付き合って防府へトンボ帰りそのままきずなの森でまた柿木の剪定を。あ、いそがし!
明日からチッパー作業後半戦に入ります。石崎さんと私で宮野まで行ってきます。機械が到着するまで椎茸狩りでもしながら待っていてください。それから決して機械を過信しないで優しく扱ってやってくださいね。よろしくお願いします。 ↑熊毛inc近くでテニス ↓
昨日の雨で三谷川も増水
シイタケの頃合いもよろしいようで
Posted by
中村 巖
at 16:33
|
その他
|
この記事のURL
|
コメント(0)
屋根叩く 雨音高し 雨水かな[2019年02月19日(Tue)]
午前中 2時間ばかりエシカルバンブーの工場で竹炭の袋詰め作業を手伝いましたが、屋根をたたく雨音の激しさに驚かされました。暦の上で今日は「雨水」とのことでその名の通り激しい雨の一日となりました。
今日は平尾・林の両名もエシカルバンブーの工場へ赴き、竹下君から製造工程の内容説明を受けておりました。彼らの専門分野がきっと工程や設備改良に役立つこと請け合いです。今日も早速いろいろな提案を出しておりました。例えば製品追跡調査のためのLOT管理、タンク移動設備(クレーン)、竹炭計量ホッパー、製品充填から梱包までの移動設備などなど。 事務所掃除中の竹下君
目の下の炭化粧
Posted by
中村 巖
at 13:41
|
その他
|
この記事のURL
|
コメント(0)