• もっと見る
« 2018年12月 | Main | 2019年02月 »
最新記事
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
休めよと なお降りやまぬ 冬の雨[2019年01月31日(Thu)]
 今日は朝から終日雨模様です。こうでもしないとじっとしていない私に対する神の思し召しでしょうか?(笑)

 そんな時に、暇つぶし にパソコンを開けてみると、1通のメールが目に入りました。Amazon さんとやらからで、何やらカードが使えないので再度支払い方法の変更をせよとのこと。すぐにフィッシング詐欺と分かりました。第一に通販で買い物していない。仮にしてもコンビニ先払いか代引きにするのが私の主義。なのでこれは詐欺と断定。念のためどんな手口か覗いてやろうとしましたが、ウイルスソフトから「やめておきなさい」とブロックがかかりました。

 さて明日から チッパーによる粉砕作業が始まります。最初は水源地にある竹と雑木の粉砕ですが きずなの森 は完了できるか悩むほど大量の枝葉が堆積してあります。安全第一で焦らずゆっくりやりましょう。急いで一気に投入すると結局止まってしまい遅れが出ること必定。これまでの経緯を思い起こして決して急がず時間をかけて粉砕しましょう。市の機械は次の借用予定があるため 13日返却予定になっています。


氷雨降る 終日寝間着 脱がずして


Posted by 中村 巖 at 13:24 | その他 | この記事のURL | コメント(0)
年明けの 初の休養 テニスかな[2019年01月30日(Wed)]
 今日は里山も炭窯もさっぱり忘れてテニスだけに打ち込むつもりでしたが、なかなかそう簡単に精神構造の改革はできないものですね。いでたちはテニスウエアに身を包んではいましたがやはり車のハンドルは きずなの森へと切られていました。

 水曜なのでもしか誰かが来ているかもと思いながら近づくと車の数も多いではありませんか!見ると吉川会長、渡部さん、岡田さん、福ちゃんの車が。しかし私は心を鬼にして決然と踵を返しテニス会場のある熊毛へと向かったのでありました。


002.jpg
↑名札付け、枝切、根切りの達人たち↓
006.jpg


038.jpg
試合結果は散々でしたが良い汗かきました


Posted by 中村 巖 at 16:57 | その他 | この記事のURL | コメント(0)
1月や 心も凍る 犬の糞[2019年01月25日(Fri)]
 今日はほぼ定刻に きずなの森 駐車場に着きました。車を降りた私を出迎えてくれたのは、一盛りの犬の糞でした。毎日清掃活動をしているこの場所に来て、犬に糞をさせ放置して帰る人間もいるということです。心が痛まないのでしょうかねぇー?そういえば窓から犬が気持ちよさそうに顔を出して走る車をよく見かけますが、皆さん take out していただいているのかな?

 今日は出鼻をくじかれましたが気を取り直し、縁木を運んで腐食したところを取り換えました。まだまだ たくさんあります。
 石崎さんが散水用タンク設置場所の相談に来ました。希望の場所は理にかなっていますが地元の方の了解を取り付ける必要があるので機を見て相談してみることにしましょう。


001.jpg
こんな画像をトップにしたくないのですが


008.jpg
石崎さん、散水用タンクのことで


003.jpg
↑こんな調子で数往復しました↓
006.jpg


005.jpg
今日も ガンゼキ1本潰しました



Posted by 中村 巖 at 13:12 | その他 | この記事のURL | コメント(0)
落ち葉掃く 森の小径の 空青く[2019年01月22日(Tue)]
 午前中は少し遅い出勤でしたが、先日大活躍のチェインソー4台(私物含む)の掃除と目立てをしておきました。オイル&ガソリンは入れていません。使用前に補給してください。

 午後も午睡から覚めて出勤してみると 福ちゃんが名札の補修などしていました。私は午前の続きで旧道西の森(つつじが原)遊歩道の落ち葉清掃をしました。ほとんどの側木が腐食しているので交換する必要があります。


001.jpg
チェインソー4台の手入れ済み


002.jpg
たまには昼食も豪勢に(笑)


003.jpg
午後、福ちゃんに会えました


004.jpg
遊歩道の清掃に手を付けました


Posted by 中村 巖 at 14:42 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0)
大寒や 雨のち晴れの 勢ぞろい[2019年01月20日(Sun)]
 きずなの森の定例作業日でした。24節気の大寒でしたがはじめ雨の出だしが終わるころには晴れてぽかぽか陽気でした。予定していた間伐も全て完了し今回も力を合わせることの威力を感じた次第です。チェインソー取り扱い&伐倒のスキルもアップしました。
 
 来月からは廃材の粉砕という大仕事が待っています。森中至る所に間伐の廃材が積み上げてあるのでかなりの作業量が見込まれます。頑張りましょう!


003.jpg
↑伐倒方向も正確に読めるようになりました↓
020.jpg


001.jpg
倒した木はすぐにみんなで枝葉の処理を


022.jpg
今日の参加者(野口顧問早退)


Posted by 中村 巖 at 14:00 | 定例作業日 | この記事のURL | コメント(0)
風邪治り バンブートリオで 新年会[2019年01月17日(Thu)]
 昨夜はインフルエンザから立ち直った石森君の激励会を兼ねた新年会を3人で行いました。

明けて今日は、Welcome Garden の残っていた部分の草抜きをしておきました。これで柴田さんが花苗を植えていただければと思います。明日・明後日は炭焼きの方で忙殺されるので手伝いできません、悪しからず。

 今日は、福ちゃんも出勤し木の名札や案内板を付けていました。お疲れさまでした。


001.jpg
↑川遊びの案内板や木の名札を↓
004.jpg


003.jpg
私はここの草抜きを


009.jpg
二次会で元気に歌っていました


Posted by 中村 巖 at 14:15 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0)
冬の森 剪定ばさみの 置き忘れ[2019年01月16日(Wed)]
 今日は山口農林事務所から きずなの森 にお客さんがあり吉川会長が応対しました。その他石崎さんが梯子を持ち込みました。柿木の剪定などに活用できそうです。今日も渡部さんの姿がありました。

 剪定ばさみの置忘れがありました。倉庫(小)に保管してあります。


003.jpg
吉川会長と石崎さん


007.jpg
渡部さんは精勤です


006.jpg
丸太の移動をしておきました


012.jpg
剪定ばさみの忘れ物


Posted by 中村 巖 at 14:31 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0)
越年の 修理かなって 置時計[2019年01月15日(Tue)]
 昨年末、長年使ってきた定年退職記念にいただいた置時計がついに動かなくなってしまいました。普通なら新しいものに更新するところですが記念品なので修理に出し、今日その修理が完了したので受け取りに行ってきました。

 今日の作業は午前中 みぎたさこがまチッパーのお手伝い。午後は竹林の間伐昨日の続きを行いました。きずな森では吉川会長、岡田、福田会員が作業していました。


019.jpg
修理費は優に新品置き時計が買えました


001.jpg
竹炭窯は盛んに燃え盛っていました


006.jpg
石森君インフルから復活の模様


015.jpg
三谷の竹林整備しました


010.jpg
柴田さんが花苗の準備をしています


Posted by 中村 巖 at 18:24 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0)
竹林は 傘さし歩く 間隔で[2019年01月14日(Mon)]
 今日も 野口顧問からいただいた宿題で場所は竹林の間伐です。一人なので午前・午後も頑張りましたが少し残ってしまいました。昨日の間伐材運搬も残っていますが、ボチボチやりまっせ。

 今日も午前中は渡部さんの姿がありました。つつじの剪定をしていらっしゃいました。自分の居たい場所で過ごせるなんて幸せですね。


005.jpg
渡部さんものんびり剪定を


003.jpg
↑終日竹林の間伐でした↓
009.jpg


010.jpg
最後に機材の分解掃除


011.jpg
すぐそばで ゴソゴソしていた鳥は?


Posted by 中村 巖 at 17:49 | 関連作業 | この記事のURL | コメント(0)
時雨来て 午後の予定は 昼寝かな[2019年01月13日(Sun)]
 夜は雨音が聞こえていましたが夜が明けて午前中は良い天気でした。きずなの森に出かけ野口顧問から宿題をいただいていた出入り口のポールを少し背の高いものに取り換えました。車での出入りは大きく外に膨らむようにしてくださいね。

 一株から三俣で伸びていた大木のうち2本が伐倒対象になっていました。しかも伐倒方向は狭い1方向しか考えられず失敗すれば若い木をダメにしてしまいます。今日は午前と午後の遅い時間を利用してこの処理をしておきました。


001.jpg
入口のポール取り換えました


009.jpg
午前中は渡部さんと一緒でした


010.jpg
↑2本とも並んで倒れました↓
011.jpg


013.jpg
今日はこの辺でよかろうかい?


Posted by 中村 巖 at 16:36 | 間伐作業 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

佐波の里山サポートネットさんの画像
リンク集