• もっと見る
« 2017年11月 | Main | 2018年01月 »
最新記事
<< 2017年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
なかなかに縁の切れない小晦日[2017年12月30日(Sat)]
 昨日、きずなの森でMさんに出会って別れる際に「佳いお年を!」とあいさつして別れたのですが、今日も又出会いました。どちらも暇人なのだなと一人笑ってしまいました。

 午後、エシカルバンブーの工場へ輪飾りを飾りに行ったらそこでもまた一昨日同じ挨拶をして別れたIさんに出会ってしまいました。なかなか縁の切れない人もいるものですね。

 今日は大晦日(おおつごもり)の前日で小晦日(こつごもり)というそうですが、暇なので きずなの森 に行って汗をかきました。夜は昨年に続き今年も招待があり、ある店の今年最後の日でお得意様だけのパーティーに声がかかっているので出かけてきます。


2017-12-30 006.jpg
今年の切りじまいかな?

2017-12-30 001.jpg
今年もお世話になりました

2017-12-30 010.jpg
かなりすっきりしてきました

2017-12-30 013.jpg
今年一年持ちましたね、がんさん

2017-12-30 003.jpg
工場事務所にも輪飾りを

20171227atori.JPG






寒空に 鳥の群れ追う 目が光り[2017年12月29日(Fri)]
 年の暮れになって照明器具が壊れてしまいました。昨日買っておいた照明を今日取り付けに来てもらいました。午前中来ると言うので里山には午後になっていきました。

 鉛色の寒空にそれでも愛鳥家の Mさんがカメラを構えていらっしゃいました。その気になってみるとたくさんの野鳥がいるものですね。しばらくお付き合いをして私は手鋸で小木の伐採に汗をかきました。


2017-12-29 003.jpg
冬の午後 森は野鳥の 宝庫なり

2017-12-29 009.jpg
聞いたことのない名前・忘れました

2017-12-29 013.jpg
また少し明るくなったかな

Posted by 中村 巖 at 16:42 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
半月や凍てつく空に燗徳利[2017年12月28日(Thu)]
 昨夜は熱燗で一杯やってまいりました。店に入ると8席しかない椅子は未だがら空き。それでも全席予約席になっています。私が帰る頃には全席埋まっていました。どこにも寄らず最終バスに間に合って帰ることができました。

 今日はEthical Bambooの工場大掃除に行ってきました。年末年始で工場の屋根と内装工事をやっているので足場のスペースを作っておかなくてはなりません。一応今日で年内の出勤は終わりました。


2017-12-27 003.jpg
↑路地裏のひなびた酒場のどかなり↓
2017-12-27 006.jpg


2017-12-27 007.jpg
夜の街はまだ明るかった


Posted by 中村 巖 at 15:37 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
爆弾の低気圧来てホッカイロ[2017年12月26日(Tue)]
 東北北海道の方面は、爆弾低気圧とやらが襲来して大変の様子。こちらも影響皆無ではなく少し寒くなってきました。寒さをしのぐために今朝はホッカイロを背中に1枚張り付けて、竹炭ミネラル製造工場へ出勤しました。

 今日は飲みたい心境になったので居酒屋のママさんに訊くと、生憎満席で明日ならOKということで明日の夜出かけることにしました。たくさん店はあるのですが私は「野土花(のどか)」が気に入っているのです。他のお客さんもこの店がお気に入りで予約をしないと入れないことが多いのです。


2016-12-26 003.jpg
昨年の今日はテニスの打ちおさめ


Posted by 中村 巖 at 15:44 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
年の瀬や 気ぜわしいかな 人の世は[2017年12月25日(Mon)]
 いつものんびり里山で暮らしている私ですが、たまに俗世に降りてくるといろいろと人の世のトラブルに巻き込まれて右往左往することに。今日はミネラル水の異物混入トラブルの究明に追われました。

 のんびり温泉に浸かって居酒屋で一杯やりたいなぁー!


2017-12-24 007.jpg


Posted by 中村 巖 at 16:06 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クリスマスイヴや枯れ葉の舞い落ちて[2017年12月24日(Sun)]
 クリスマスイヴの日曜日、今日くらいは作業を休んでゆっくりしようと決め込み午前中買い物に出かけました。すぐに終わってしまったので家の掃除でもすればいいものをそれはせず、結局カメラと三脚を持ち出して里山に出かけてしまいました。

 午後は炬燵テレビで高校駅伝を見て過ごしました。外は早くも雨音がしてまいりました。早く降って明日はやんでくれればいいのですが・・。


2017-12-24 001.jpg




 
Posted by 中村 巖 at 14:38 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
SLの 汽笛懐かし 冬の森[2017年12月23日(Sat)]
 きずなの森で落ち葉の清掃作業をしていると、北の方からまさしくSLの汽笛がはっきりと聞こえてきたではありませんか!すぐに時計を見ると11時22分だったので、ちょうど仁保駅に入線するころではなかったでしょうか。今年は明日まで運転があるようですね。

 先日、絵師 到さんが大井川鉄道のSLを撮影されたようですが私も以前から狙っていた路線です。来年あたりぜひ実現させたいと思っています。


20120804_094.jpg
5年前の夏乗車したときのSL山口号
津和野にて C571


2017-12-23 012.jpg
今日はこのあたりの落ち葉清掃


2017-12-23 015.jpg
青い肌をした木ですが・・


Posted by 中村 巖 at 12:51 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
歩くたび プップッ音する 冬至かな[2017年12月22日(Fri)]
 会長からチッパー取り扱い講習会の案内がありましたが、チェインソーと共に安全作業のため、ぜひ多くの会員の受講を期待します。

 今日は冬至ですが里山での作業は黙々と進みます。そしてだんだん汗ばんでまいります。静かな山の中で歩くたび音がします。いうまでもなくおならの音なのです。齢を重ねてくるとだんだん締まりが弱くなってまいります。

 ずいぶん前からこの現象は起こっていましたがまだはしたないという羞恥心もあり我慢していました。今でも我慢はできるのですが周辺に誰もいない広い山の中で誰に遠慮がいるわけでもなく、一度思い切り放屁してみたところとても気持ちが良かったのでそれ以来一人の時は実行しています。ただし今でも我慢はできるのですよ。念のため!

 以上現場からの中継でした。


2017-12-22 009.jpg
あと残すはこの密植地帯だけ

2017-12-22 010.jpg
↑チッパー用材の山も増えました↓
2017-12-22 011.jpg


2017-12-22 013.jpg
短日や 佐波川土手の 陽の光


Posted by 中村 巖 at 15:52 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
枯れ葉添え ビオラ咲きおり 山花壇[2017年12月21日(Thu)]
 今日もあたたかな極月の一日でした。午前午後と里山そしてエシカルバンブーの工場へ顔を出してきました。

 里山では鉢植えのビオラが出迎えてくれました。森を1周してから作業にかかります。まずは先日仲間が時間切れで少しだけ残していた新旧連絡道に堆積した枯れ葉を清掃しておきました。それから伐採中の森ですがやはり一人では時間がかかります。焦らず少しずつやりましょう。

 工場の方は現在屋根の張替工事中です。進捗状況を東京本社へ報告しなければなりません。ようやく半分ばかり進んだようです。


2017-12-21 008.jpg
ビオラ咲く 里山恋し 日々の糧

2017-12-21 002.jpg
連絡道の枯葉を清掃

2017-12-21 006.jpg
あと一息から中々進みません


Posted by 中村 巖 at 15:36 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
小春日の 首手ぬぐいで 汗をかく[2017年12月20日(Wed)]
 最近にしては比較的に温暖な一日でした。一昨日大活躍したチェインソー3台の目立てをして遣り掛けの場所の整備をしました。今日の水曜サロンはは渡部さんと二人でしたが、手伝っていただいて一挙にはかどりました。もう終点がそこに見えてきました。年内にはひとまず完了予定です。

 午後も出かけて続きをしようと思っていると、いつもお世話になるHタクシーの”オッコリー”さんから電話があり「今夜閑か?」と。慌てて山から帰り銀行に年金の引き出しに行きました。


2017-12-20 001.jpg
↑渡部さんと二人作業でした↓
2017-12-20 003.jpg


2017-12-20 009.jpg
チェインソーの目立てをしておきました


Posted by 中村 巖 at 16:57 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

佐波の里山サポートネットさんの画像
リンク集