
青空と 白雲の朝 九月尽[2017年09月30日(Sat)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 青空と 白雲の朝 九月尽[2017年09月30日(Sat)]
![]() 天高く 抜けてすっきり 認知症[2017年09月29日(Fri)]
昨夜は寝る前に、”明日は午前中テニス”としっかり心の準備もしていたし、ウエアも決めていました。今朝起床してラジオ体操してサボテンの花を愛でた頃にはすっかりテニスのことは忘れ青く高く澄んだ秋の空を見たときに心は里山に飛んでいました。
きずなの森に行き、刈り払い機とチェインそーを使用していたころ電話があったのでしょうが、エンジンの音と振動で気が付きませんでした。刈り払い機のガソリンが切れ帰る前にスマホを見ると「着信アリ」。澤野さんからでしたがまだテニスには気づきません。「今日は金曜でテニスの日でしたが・・・」そこでハッと気づきましたが時すでに遅し!新しい方も来ていらっしゃったとかで大チョンボ でした。しょんぼりして帰りかけたところへテニスメンバーの一人 岡田さんが来ました。 サボテンの 花のごときに 能天気 この男 認知症です 要注意 両中村(雄さん&がんさん)の テリトリーを整備 岡田さんは柿と栗を探しに ![]() 一仕事 やり終え仰ぐ 高き空[2017年09月28日(Thu)]
![]() 心地よく 温泉がえりの 初月夜[2017年09月27日(Wed)]
昨夜は、竹炭仲間と湯野温泉に浸かり風呂上がりのビールを堪能しました。帰りの車の窓から見る月は四日くらいだったでしょうか?
明けて今朝は雨の予報。しかしまだ降らぬうちに少しでもと里山に出かけ、先日やり残したマイテリトリーをやりかけたところで大雨となりました。 肌寒く 今宵雨月の 早寝かな *************************************************** 久しぶりに、絵師到 さんの絵ッセーをご紹介しましょう。山口県豊浦の思い出が描かれています 先日下関市の豊浦湾が大きな生簀状態でといいましたがその近くの岬に上がって ●豊浦から玄海灘方面を見たところです。豊浦は小生が山口にいた頃は「とよら」と呼んでいた。いまはどうでしょう、 相撲の豊真将と豊響の出身地です。他には小生には凄い卓球指導者の阿部好幸と同級生で野球の室尾新一の出身地として襟を正す思いで語る地なのです。近年亡くなった親しかったお二人に捧げる故郷の夕景です。//絵師 到 ![]() 空高し 段々畑に 彼岸花[2017年09月26日(Tue)]
![]() 皆様の 力合わせて 秋の道[2017年09月25日(Mon)]
![]() 秋祭り 神社の神輿 揺れもせず[2017年09月24日(Sun)]
今日こそは我がテリトリーの手入れ(雑草と小笹の刈り取り)をせんと一輪車に刈り払い機一式を載せてつつじが原へ向かいました。ところが途中の遊歩道が要手入れ状態・・見過ごすわけにはまいりません。ここもあそこもと手を広げるうちにそこら一帯はきれいになりましたがやがて満タンのガソリンが空となり補充のために倉庫まで。
すると珍しく 野口顧問がお見えになりました。夢の森の手入れをコツコツとやられています。今は駐車場から設置したベンチまでのアプローチを手入れ中です。ルートの真ん中にハゼの大木があり半分枯れかけていたので切り倒しました。ついでに旧道脇で枯れた栗の大木があったのでこれもバッサリ。結局我がテリトリーは次回へお預けとなりました。 今日は地元にある熊野神社の秋の大祭でした。午後にお参りしてお賽銭を収めてきました。先ほど我が家の前を神輿が軽トラに乗って通過して行きました。 野口顧問の元気な姿が見えました 栗の木を倒しました ↑ここでつかまり・・・↓ 周辺一帯もきれいにしましたが・・・ ![]() 海北窯(みぎたがま)鰻と鮎と ノンアルと[2017年09月23日(Sat)]
昨夜は「里山テニス会」の楽しい宴会がありました。「里山テニス会」新入会員を待ってますよ。どなたでも歓迎です。私は二次会を目指しましたが金曜日のせいか 2軒とも満員で入れなかったので急遽タクシーに乗り帰宅は一番早かったかもしれません。静かな我が家は支障なく招き入れてくれました。
今朝もいつものごとく里山経由で海北迫窯へ出勤しました。先日窯出しした木炭の袋詰め、そして次回窯入れ用の竹の寸切を行って楽しいおやつタイムは、ウナギと鮎とノンアルで今日の打ち上げとなりました。 楽しかり テニス打ち上げ 秋の陣 木炭の袋詰め 先日持ち帰った竹を一定サイズに ↑幸せは 鮎とウナギで 今日もまた↓ 杉丸太で囲いの里山駐車場 ![]() 秋の田に 二羽の白鷺 寄り添いて[2017年09月22日(Fri)]
![]() 老木の 生きざま見たり 里の秋[2017年09月21日(Thu)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() |