• もっと見る
« 2017年03月 | Main | 2017年05月 »
最新記事
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
何ゆえに膝の痛むや山笑う[2017年04月30日(Sun)]
 一年で最も気候の良いこの季節、しかもGolden Week と称される長い休日が続くこの時期に何故私の膝に痛みが襲ってきたのだろうか!!神の怒りに触れるようなことをいたしましたでしょうか!?神も仏も信じられない今日この頃でございます。(笑)

 午前中は散髪して、里山の徘徊をしてきました。まだまだつつじがきれいに咲いています。田圃の蓮華もきれいです。我が家のコデマリも満開です。遠出しなくても近場で季節の恵みを満喫することもできるのですね。


2017-04-30 002.jpg
そよ風に揺れるぐつつじのほこらしげ

2017-04-30 006.jpg
↑花高く蓮華畑の畔の草 ↓
2017-04-30 010.jpg


2017-04-30 014.jpg
コデマリを載せて芝桜の布団


Posted by 中村 巖 at 12:44 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
地にウサギ空にキビタキ春の森[2017年04月29日(Sat)]
 土曜日で本来ならば炭焼きの中心で活躍しなければならなかったのですが、体調不良で近々乗り鉄に出かける予定が迫っているので大事を取って今日は不参加としました。

 車には乗れるので山口市仁保一貫野の藤の花でも見ることにして出かけましたが、まだ少し早いようで花は見れませんでした。事前にネットで見頃の確認をすべきだったと反省しました。近くなのでつい油断してしまいました。


キビタキ20170424.JPG
キビタキのソプラノ涼し晴れ舞台

 
野うさぎ20170427.JPG
きずなの森には野兎も
これもMさんの撮影です



Posted by 中村 巖 at 15:13 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鯉のぼり老人ホームで泳ぎけり[2017年04月28日(Fri)]
 今日は久しぶりに何もせず終日ぼんやりしていました。外に出てみると紺碧の青空・・せめて温泉でも行ってこようか。

 きずなの森入り口を通過するとすぐに老人ホームがありますが、その入り口で鯉のぼりが威勢よく泳いでいました。入所のご老人たちにお孫さんを思い出してもらうためでしょうか?

 島地温泉のそばの川でもコイが泳いでいました。この季節どこへ行っても見られる風景ですね。帰りにきずなの森に寄ってみましたが、木香バラが咲きはじめていました。昨日、野鳥の会のMさんも来られたようで小鳥の画像が送られてきました。
 Mさんの野鳥シリーズはHPにもあります


2017-04-28 005.jpg
島地川の鯉のぼり

2017-04-28 014.jpg
きずなの森入口のモッコウバラ

キビタキ20170427.JPG
Mさん撮影のキビタキ

Posted by 中村 巖 at 16:28 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
山笑い 百花繚乱 老いの汗[2017年04月19日(Wed)]
 春の嵐で延期となった きずなの森 定例作業日でした。真っ青な空の下、ミツバツツジやミヤマガマズミなど咲き乱れる中、腐食木の移動を行いました。集まった会員は10人で予定以上の作業量をこなしました。

 途中、Iさんがお見えになり つつじの咲く森の中を福ちゃんがご案内しました。ゆっくりできなくて申し訳ありませんでした。通常の水曜日はのんびりしているのでまたお越しください。


2017-04-19 008.jpg
堆積木材を移動させました

2017-04-19 018.jpg
一輪車4台を使用しました

2017-04-19 013.jpg
ミヤマガマズミ が青空に映えて

2017-04-19 011.jpg
イワタケノヒメカガミ草と
変異フクジュソウ


総会は 春の嵐と 裏腹に[2017年04月17日(Mon)]
 今日は「佐波の里山サポートネット」の総会と懇親会の日でした。昨日の好天と打って変わって雨風の強い春の嵐の一日となりました。本来ならば午前中は、きずなの森の定例作業日のはずですが、作業は二日後の19日に変更となりました。

 市民活動支援センターの会議室を借りての28年度総会は、大きな問題もなく終わり土砂降りの雨の中、懇親会も無事にお開きとなりました。会長さん以下役員のみなさん、一年間お疲れ様でした。さらに留任の方々並びに会員の皆さん、向こう一年よろしくお願いします。


2017-04-17 002.jpg
総会は無事終わりました

2017-04-17 006.jpg
懇親会も和やかに


我見たり 琴音のかぜの 人の春[2017年04月16日(Sun)]
 あたたかな良い一日でした。いろんな場面でお世話になっている「琴音のかぜ」さんたちの活動の一端を直に見てみたいと今日はバスと電車に乗って富海公民館まで出かけました。そこに待っていたものはメンバーの方々の厚いおもてなしの心でした。まずは富海駅についたらそこにスタッフの方が公民館への近道案内のため出迎えてくださっていました。

 琴音の滝、そして憩いの広場までの道すがら感じたことは、大勢の地元住民の富海をよくしようという熱意です。山道や階段の一つ一つに心のこもった跡が感じられました。

 帰りには地元の人々の心のこもった山菜てんぷらのおもてなしを受けることができました。こんなにおいしいものだとは知りませんでした。琴音のかぜの皆様、そして富海の皆さんありがとうございました。


2017-04-16 023.jpg


2017-04-16 009.jpg
まずは蕨狩りでウオーミングアップ

2017-04-16 024.jpg
この階段にも感心しました

2017-04-16 026.jpg
琴音の滝に着きました

2017-04-16 032.jpg
今日の目的地憩いの広場に着きました。

2017-04-16 040.jpg
↑下山すると揚げたての山菜てんぷらが↓
2017-04-16 038.jpg


Posted by 中村 巖 at 16:19 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
目が覚めて 木登りしようか アオガエル[2017年04月12日(Wed)]
 今日の水曜サロンは、えぇーっと何人だったかな?登場順に私、喜好さん、福ちゃん、野口さん、渡部さん、吉川さん の6人でした。お客さんは 時々いらっしゃる5人のおばちゃんたち。といっても車を置かれるだけですが・・・( ´艸`)

 メンバーは夢の松林造成に3人、花壇の草引きに一人、あと徘徊老人二人でした。


2017-04-12 005.jpg
小さなアオガエルが木登り訓練中

2017-04-12 014.jpg
渡部さん&福ちゃん

2017-04-12 024.jpg
夢追い老爺たち

2017-04-12 011.jpg
やはり前向きが良いね

2017-04-12 012.jpg
冴えない顔してどないしたん?



Posted by 中村 巖 at 12:46 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
幸せは 続かぬものと 花の散る[2017年04月10日(Mon)]
 悲劇が起こったのは今朝のことでした。雨予想のため今日の予定は中止というメールが携帯に入りました。参加のつもりで支度していた左足のソックスを脱ぎ次に右を脱ごうと右足を引き付けた時、腰に飛び上がるような激痛が走りました。たまたま腰痛で処方されていた痛み止めの薬があったので飲みました。

 今日は何もできそうにないので、昨日撮り溜めた桜の画像を整理し映像も編集することで時間をつぶしました。


↓動画スタートして画面拡大してください



2017-04-09 006.JPG
吉香公園のカモ
ここのカモは人に慣れています

2017-04-09 038.JPG
小さな岩国城

2017-04-09 114.JPG
鹿野の山野草の宸ノ立ち寄りました


Posted by 中村 巖 at 10:44 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
酒に酔い 桜に酔いで 疲れけり[2017年04月09日(Sun)]
 昨夜は、何とか言う長い名前の会の集いがあり2時間ばかり楽しい時間を過ごしました。かれこれ半世紀も前の職場の同窓会で幹事殿の肝いりで奇跡的に長く続いているのです。そのうち這いつくばっても参加できない御仁が次々に出て来るやもしれず、かくいう私がその最短距離にいるのかも知れません。

 今朝は早くから目覚ましで起こされ、県内半周して桜に酔い痴れました。行く先々で最高の桜に出会うことができました。まず岩国の錦帯橋、次に山口の一の坂川、そして鹿野から錦町経由深谷温泉と走りましたがその途中のどこでも今日が満開の桜に出くわしました。


2017-04-08 023.jpg
里山メンバーもこの中に4〜5名

2017-04-09 016.jpg
↑錦帯橋も満開でしかし散りもせず↓
2017-04-09 026.jpg


2017-04-09 096.jpg
山口一の坂川

2017-04-09 119.jpg
錦町の桜並木


Posted by 中村 巖 at 21:43 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
花冷えの 雨に打たれて 雪柳[2017年04月06日(Thu)]
 朝から雨でした。今日は里山も炭窯もお休みです。タイミングよく今朝の服用で命をつなぐ薬が無くなりました。そこでかかりつけの病院へ行くことにしました。担当医が転勤で変わっていました。執刀してくれた医師からこれで3人目です。春は花もにぎやかですが人の行き来も激しい季節ですね。

2017-04-06 002.jpg
庭のユキヤナギもつめたかろ

2017-04-06 003.jpg
フリージア&芍薬の新芽も濡れています



Posted by 中村 巖 at 15:09 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

佐波の里山サポートネットさんの画像
リンク集