
花冷えの 雨恨めしや 窓の庭[2017年03月31日(Fri)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 花冷えの 雨恨めしや 窓の庭[2017年03月31日(Fri)]
![]() やれうるさ 春眠ならず MRI[2017年03月29日(Wed)]
朝一の予約で病院へ赴き、腰椎のMRI検査を受けてきました。結果は特に異常はなく安心しました。この検査は30分程度かかりますがその騒々しさにはびっくりです。どんどんがちゃがちゃぴーぴーとありとあらゆる騒音が入ります。まるで道路工事現場に寝かされている錯覚に陥ります。以前よほど疲れていたのか、この騒音の中で眠っていたことがありますが今日は駄目でした。
病院が早く終わったのでそのまま、きずなの森水曜サロンに直行すると、常連の二人は散歩中でした。私も加わって今日はゆったりと竹林や鴨が池等、散歩デーと決め込みました。 ↑寝る子を無理やり起こす二人↓ 竹林全面を掘り返したのは・・・? 鴨5羽が飛び立ちました ![]() 切り株や 椿を載せて お出迎え[2017年03月28日(Tue)]
![]() 雉が鳴き 咲くやヒマラヤユキノシタ[2017年03月24日(Fri)]
![]() 脳みそをかき回されて春休み[2017年03月22日(Wed)]
水曜サロンをさぼって、柄にもなくWORDの勉強しようなどと大それたたことを考えたのが間違いの元でした。聡明な若き講師についていけず頭の中はひっくり返って混乱し春休み状態。佐波川沿いに家まで歩きながら山や川を眺めているうちに何とか脳内混乱も落ち着きを取り戻しました。気を取り直して復習をやりましょうわい。講師のお二人さん、お世話になりました。
帰宅するや否やすぐに車に飛び乗って、きずなの森に出かけてきました。今日は石崎さんの他吉川会長と福ちゃんも出勤だったようですね。新倉庫とベンチにも基礎が打たれておりました。お疲れさまでした。 WORDは奥も深く幅も広いと知りました お疲れでしたSさん いかにも右田富士の矢筈が岳 菜の花にも癒されました ベンチにも基礎が打たれて ![]() 春作業 数と知恵との すご業は[2017年03月20日(Mon)]
![]() 里山や春の協働顔見知り[2017年03月18日(Sat)]
![]() 心地よく歌った空におぼろ月[2017年03月17日(Fri)]
昨夜は海北(みぎた)迫窯のメンバーと久しぶりに飲んで歌って楽しいひと時を過ごしました。最初に入った店は、パブリックハウス・グルメ でここは普通のスナックと違ってママさんが目の前で手間暇かけて刺身やその他の料理を作ってくれるので空腹でも食事とお酒が楽しめます。
次にその上の階にある「水曜日の朝」とかいうカラオケの店に行って唄いました。気持ちよいひと時を過ごして帰る空に朧月がありました。 今日は少しゆっくり目覚めて三谷へ行ってみました。小鳥が出迎えてくれましたが森の中は静かながら暖かでした。チップを少し散布して今後の作業場所を見定めておきました。 西村主宰以下4人でカラオケに 今朝はこの鳥が出迎えました つつじが原の遊歩道にチップを ![]() 七人の侍春雨傘持たず[2017年03月15日(Wed)]
朝から変なお天気でしたね。降ったり晴れたり曇ったり・・そんな落ち着かない天候の里山に七人の侍が三々五々集結してきました。今日は水曜日、行けば誰かに逢えるかもしれない。そんな思いで始まった水曜サロンもかなり定着してきたような。
今日は物置設置準備がメインでしたが、夢の松茸山づくりの方に情熱を注ぐメンバーもいました。カブトムシの家づくりに夢を馳せる仲間もいます。そうです、みんな違ってみんな良い。一人では寂しいけれど、傍に仲間がいてくれるだけで力がみなぎりそれぞれ思うことができる、水曜サロンはそういう日なのです。 月一回の定例日は会の方針に従って統率の取れた作業を行っていることは言うまでもありません。ただ共通していることは「ご安全に! 」 石崎さんと福田直さん 今日はここまで 手前・根堀屋(岡田)さんと 後方 吉川&杉山さん 秘密のミッションを終えて・渡部さん ![]() 吾は知らず 今を盛りの 花粉症[2017年03月14日(Tue)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() |