
里山を独り占めして四月尽[2016年04月30日(Sat)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 里山を独り占めして四月尽[2016年04月30日(Sat)]
![]() 巷では春の祭りの神輿とか[2016年04月29日(Fri)]
![]() 湯につかり藤見て歩く田舎道[2016年04月28日(Thu)]
![]() 春雨に空白の日とされにけり[2016年04月27日(Wed)]
朝からのしとしとと雨で一日中閉じ込められてしまいました。気力があれば雨を幸いに車でどこか温泉にでも行くところですが、昨日朝から夜遅くまでフル稼働だったので今日は雨を幸いに休養日と決め込んでしまいました。
眠くてたまらないので寝込んでいるとこんな時に限って珍しく電話が鳴る・・出てみると「奥様はいらっしゃいますか?」「いません」というと切れてしまいました。夫の俺には話せないことだろうか?尤も奥様はもう15年前に他界しているのですが・・そこまで説明する義理もなかろうと電話を切ったのですがね。 大先輩の近藤さんからメールが入っていました。病気をされ愛犬をなくされ体力も少し弱っていて現在リハビリに努めていらっしゃるようです。がん対策でペット検診も受けていらっしゃるとか・・私も他人事とは思えず検査だけは気を付けようと思っているところです。ご都合のよい日に癒されに「おいでませ きずなの森」 に。ご案内しますよ。 予報では明日も雨になっていますが、もう閉じこもりは我慢の限界。雨の中でも温泉に浸かってきましょうわい。 コデマリや雨にも負けず務めおり ![]() スナックでふと思い出すナルコユリ[2016年04月26日(Tue)]
![]() 榾木(ほだぎ)下拗ねて隠れて銀竜草(ギンリョウソウ)[2016年04月25日(Mon)]
先日から石崎さんの努力で準備が整っていたブランコの設置工事が8名の会員参加の下で行われました。ここでも数の力を見せつけられた思いで所定のところまで時間ギリギリで完成しました。あとはコンクリートの乾燥固化を待つことと阿部の棟梁担当の木工作業の腰掛部分の造作をすれば完成の運びとなります。
今日はもう一つ特筆すべき発見がありました。吉川会長が林内巡視で見つけた ギンリュウソウ です。これは植物に詳しい人でなければできない発見です。場所もわかりにくい所なので興味のある方にのみお教えします。 まずは作戦会議 次に埋め込み部分の穴掘り ブランコ枠を設置水平を確認 コンクリートを練って流し込み ひとまず完了お疲れさま これが ギンリョウソウ だそうです ![]() ソプラノとパイプオルガン春の昼[2016年04月24日(Sun)]
![]() 春深く枝垂れ紫優雅なり[2016年04月23日(Sat)]
![]() つつじ咲く森の奥なる作業服[2016年04月22日(Fri)]
午前中所用できずなの森に出勤できなかったので午後一で行ってみると、すでに渡部さんがオレンジの作業衣でうごめいていました。昨日の強い雨で増水している三谷川のほとりの整備を着々と進められています。川水は危険と隣り合わせではありますが注意すればまた癒しのゾーンでもあるのです。安全対策を構築しながら進めてまいりましょう。
夕刻帰ろうと思っていると 勝間さんがやってきました。先日植栽した12本のソメイヨシノに支柱を立てるべく準備してこられましたのでちょっとだけお手伝いしました。 石崎さんもブランコの溶接を終えて持参されたようです。業者の方が複数で来られて荷卸ししたのかと思っていましたが一人で降ろされたとか・・・まさに怪力の持ち主です。敷設場所へ移動させるには数名の力が必要でしょう。 湿地帯にアヤメが咲きました つつじが原では見頃 ↑ ソメイヨシノの苗木に支柱 ↓ これを一人で降ろしたとは ! ![]() 被災地に思いを馳せて春の雨[2016年04月21日(Thu)]
昨夜来の雨が降り続きだんだんひどくなってきました。熊本地方の地震被災者の方々はどうしていらっしゃるでしょうか?寒くないでしょうか?
こんな日は里山作業もできずボンヤリしているほかありません。昨夕は老人介護施設「ゆうの風」社長室に於いて 第2回 きずなの森 紹介イベント(仮称)の実行委員会が開催され、防府ロータリークラブから中村明人さん、田中さん、橋本さん、羽嶋さんが、SSSNからは野口顧問、吉川会長、福田会計と中村がん が出席しました。 まだ詳細を詰めなければなりませんが、開催日時 8月20日(土)9時〜午前中が確定して、広報担当、予算のあらまし、イベント内容の一部が見えてきました。ロータリークラブ創立60周年記念との関連もありイベント名称をどうするかなど肝心なことが宿題として残っていますが次回会合(5/18)までに決めなければなりません。 18時からの実行委員会前に防府天満宮に寄ってみました。階段に花鉢がきれいに並べられていました。羽島さんたちが朝からご苦労なさった成果ですね。 ↑実行委員会の模様↓
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() |