
この森の 天まで届け 蝉しぐれ[2015年07月31日(Fri)]
梅雨明けと同時に きずなの森 もにぎやかになりました。森中のどの木にも何匹もの蝉が停まって短い命を謳歌しているかのようです。
今朝早く 京都から嫁入りしてきた「粉碗蓮」という蓮の花苗を湿地帯(耕作放棄地C)に準備しておいた穴に植えつけしました。鉢で育てるもののようですが直接地面に植栽して大丈夫だったかな?
終わって耕作放棄地Bの雑草刈り払いを行いましたが、ナイロンコードと燃料が同時に切れた時点で今日の作業を終わりました。少しばかり残りましたがまた後日。
そうそう遊びの広場へのアプローチがどなたかの手によって広がっていました。実は私も同じことをやろうかどうか迷ったことをやってくれてました。ー中村がん記ー
風渡り 命の限り 蝉しぐれ
今朝早く 京都から嫁入りしてきた「粉碗蓮」という蓮の花苗を湿地帯(耕作放棄地C)に準備しておいた穴に植えつけしました。鉢で育てるもののようですが直接地面に植栽して大丈夫だったかな?
来年淡いピンクの花が見られるかな?
終わって耕作放棄地Bの雑草刈り払いを行いましたが、ナイロンコードと燃料が同時に切れた時点で今日の作業を終わりました。少しばかり残りましたがまた後日。
そうそう遊びの広場へのアプローチがどなたかの手によって広がっていました。実は私も同じことをやろうかどうか迷ったことをやってくれてました。ー中村がん記ー
気になっていた「きずな」番外地の雑草
遊びの広場へのアプローチ
改良を 加えて汗の 絆かな
改良を 加えて汗の 絆かな