• もっと見る
« 2015年03月 | Main | 2015年05月 »
最新記事
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
文学の 道もあるなり 米泉湖(べいせんこ)[2015年04月30日(Thu)]
 小雨煙るダム湖のほとりに、その俳句や詩歌の碑が並んでいた。地元下松市民の作品が多かったが他市や遠く都民の作品も・・もちろん防府市民の作品もあった。天気がよければ最高にきれいと思われるこの時期の米泉湖(べいせんこ)は、下松市にある花岡八幡宮から北へ数キロ上ったところにある国道沿いのダム湖である。単なるダム湖ではなく市民が親しめる公園になっており、今日も多くの市民がウオーキングやランニングを楽しんでいた。
    −中村がん記−


2015-04-30 001.jpg


2015-04-30 006.jpg


2015-04-30 008.jpg


2015-04-30 011.jpg


2015-04-30 027.jpg
ここは米泉湖とは別のダム湖畔

Posted by 中村 巖 at 18:36 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
打ちおろす 鍬にはじける 草の香や[2015年04月28日(Tue)]
 今日は娘が帰省してくると言うのでどこへも出かけず、何もしないのは勿体ないので家の畑に生えた雑草を掘り起こして時間をつぶした。しかし正午になろうと言うのに一向に姿を見せない娘に業を煮やし、結局はきずなの森へと出向いたのであった。

 そこでは阿部棟梁が見晴らし台の土間板を裁断中そして吉川会長が ロープネット を編んでいる姿があった。ー中村がん記ー


2015-04-28 006.jpg
見晴らし台にはいつの間にか はしご が

2015-04-28 003.jpg
吉川会長は ロープネット を制作中

2015-04-28 008.jpg
さすが同期生、息の合った名コンビですなぁー

Posted by 中村 巖 at 15:50 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
そよ風に枯れ葉の散りて渡り鳥[2015年04月25日(Sat)]
 今日はいよいよ、阿部棟梁が丹精込めて準備してきた見晴らし台の組み立てを行う日。棟梁は早朝7時半から出勤し準備おさおさ怠りなく、やがて9時になり集まった7人の侍で組み立てが始まった。

 森の中は風もないのに枯れ葉が舞い散り黄緑色の新芽がだんだん多くなり、その中でキビタキなどの小鳥のさえずりが癒やしをくれる。ツツジが原も咲きほっこっており、これからはしばらく森の散策には最適の季節となる。

 さて、見晴らし台は見事に組み立てられた。今日の所は骨組みだけの組み立てであったが、これから土間板を張り階段をとりつけて間もなく子供たちに供用されることになる。おとなの我々も楽しみなことでありその日が待ち遠しい。ー中村がん記ー


2015-04-25 006.jpg

2015-04-25 011.jpg

2015-04-25 013.jpg

2015-04-25 014.jpg

2015-04-25 015.jpg

Posted by 中村 巖 at 13:40 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
バラアーチ 木香バラの 咲き初めて[2015年04月24日(Fri)]
 何年か前にフロント広場から森への入口にと思って、通販で適当なアーチを入手した。送られた実物を見てすぐに小さ過ぎて実用にはならないと思ったが勿体ないので二つの花壇の中央に設置し、家から掘り起こしてモッコウバラを植栽しておいた。今年それがやっとこさ咲きだしたように思う。剪定など仕立てをしていないので雷が落ちた頭髪のような風体だがボリュームがあって良いのではないか?−中村がん記−

2015-04-24 013.jpg
↑ バラアーチに咲いた木香バラ ↓
2015-04-24 010.jpg


2015-04-24 003.jpg
今朝も吉川・阿部の正副会長さんのそろい踏み

2015-04-24 005.jpg
宿題の切り株除去やっておきました

2015-04-24 006.jpg
あとの手入れが大変でしたよ


Posted by 中村 巖 at 16:13 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
桜の木助けるための犠牲かな[2015年04月23日(Thu)]
 最近は きずなの森に出遅れることが多くなった。今日は出勤して見ると既に阿部棟梁は仕事中で、吉川会長は一仕事終えて次の勤務地である水源地協和農園で澤野副会長と草刈りを行うとのことで移動するところだった。御苦労さま!

 さて今日の小生の仕事はというと、桜の木に覆いかぶさった大木の間伐。簡単に行くはずだったがこの木の何と硬いこと!目立てしたばかりのチェインソーの歯が立たない。途中もう一度目立てをやり直してどうにか倒すことが出来たがこの木のなんと枝ぶりの多いこと。枝を切り離し埋設場所まで運ぶことで午前中が終わってしまった。

 阿部棟梁から見晴らし台柱の基礎直近にある大木の切り株をチェインソーで切ってほしいとの依頼があり見るとこれも難工事・・明日の仕事にさせてもらって退散す。入れ違いに野口顧問が視察に来られた。ー中村がん記ー


2015-04-23 002.jpg
硬くて切り倒しに難渋しました

2015-04-23 003.jpg
 理想を言えばもう1本切りたいところですが・・

2015-04-23 007.jpg
阿部棟梁から宿題の切り株


総会は 重要事項 てんこ盛り[2015年04月20日(Mon)]
 今日は本来きずなの森での定例作業があって午後、年度の総会そして懇親会となる筈でしたが雨のため作業は中止となり、午後の行事だけが行われました。

 総会では最初に会長からH26年度の事業報告として @きずなの森 A水源地除草管理 B他団体との共同作業 C新会員の紹介 があり引き続きH27年度の事業計画 会計報告 予算案などについて熱心に論議されました。

 最後に、体調を崩した二人の中村副会長(雄二&がん)の辞任と後任者の選定が行われました。副会長ポストは 癌 の指定席かもよ。健康管理には十分お気をつけ遊ばせ(笑)

 総会が終わってみなさんは次の懇親会場へ足取りも軽く出かけて行くのを私一人が見送りました。暑気払いか忘年会にはついて行きますよ!−中村がん記−


2015-04-20 001.jpg

春眠の うたた寝雑音 子守唄[2015年04月19日(Sun)]
 朝のラジオ体操は雨が降っていてパスした。そのうち9時頃に雨がやみ 癒やしの森を散策してみたくなった。ついでに前回使ったチェインソーの手入れと給油をやっておかなくちゃ。ふと眼をやると 吉川会長の車が三谷川沿いに駐車している。ツツジが原を探したが見当たらない・・しばらくすると現れた!三谷川でロープを晒し洗いしていて今日引き上げに来たそうな。それぞれに役割をきちんと果たしているんだな。

 午後もきずなの森に行こうと思っているとまた雨になった。テレビ見ながら炬燵に足を突っ込み雨の止むのを待っているといつしか眠りに入っていた。昨日の影響か、足腰の筋肉が異常に痛い。風呂にでも入って痛みをとろうかな。−中村がん記−


2015-04-19 008.jpg
水で晒し洗いしたロープを乾かすために・・(吉川会長)

2015-04-19 007.jpg
ツツジが原は見ごろ

2015-04-19 003.jpg
我が家の紫蘭が咲きだした


Posted by 中村 巖 at 14:57 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新緑で山嬉しそう今日は晴れ[2015年04月17日(Fri)]
 せっかくの春の晴れ間のど真ん中の時間帯に歯医者通いとは情けない話であるが、更に情けないことに歯型が合わないのでもう一度やり直しで来週来てくださいだって。そんなわけで午前中は潰れてしまったので午後出かけてみると既に先客の工務店さんが仕事中!

2015-04-17 001.jpg


 私は邪魔してはいけないので柿の木の里に行って廃材を周辺の目立たぬ場所に移動整理する作業に取り掛かった。一人でも焦らずゆっくりボチボチと時間をかけてやればいつかはきれいな森になると信じてやりましょう!ー中村がん記ー


2015-04-17 003.jpg
↑ 森のまん中にあった廃材の山を移動 ↓
2015-04-17 004.jpg


2015-04-17 006.jpg
周辺の目立たぬ場所に集積


Posted by 中村 巖 at 16:51 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夢ありてツツジの森の老爺たち[2015年04月14日(Tue)]
 昨日は雨で流れたが今日は午前中何とか作業出来るという予報の下に8名の若者もどきが集まった。実際若者に勝るとも引けを取らない大男二人の活躍は見事なものであった。また大男ではないが昔取った杵柄で見事な土建作業ぶりを見せる人もいた。老齢の人はいろいろやらせてみると意外な特技を見せるから面白い。
今日の参加者は 阿部、石崎、岡田、勝間、野口、福田、吉川

−中村が記ー


2015-04-14 001.jpg
朝一番乗りでやる気満々の阿部、石崎さん

2015-04-14 009.jpg
↑ 力持ちの 岡田・石崎 コンビ ↓
2015-04-14 019.jpg


Posted by 中村 巖 at 15:39 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
怠け癖 新芽の森で 反省す[2015年04月13日(Mon)]
 朝から予報通り雨なので作業は無いものとタカをくくり、午前中はパジャマのまま無為に過ごした。午後も炬燵に入り寝ころんでいたが 余りにも怠惰すぎると三谷の里山に行ってみることにした。出かけるときには雨は止んでいたのだが森の中を歩くうちにまた降りだしてきた。ー中村がん記ー
 
以下のメールが吉川会長から届いていた。

 見晴台の基礎は、全7ヶ所の内6ヶ所のレベル出しが終わっています。明日は天気も良く、もう一ヶ所のレベル出しが終われば、セメントの搬入・運搬、コンクリートの調合と流し込みへと進みます。

都合のつく方、出動していただければ幸せます。

吉川


2015-04-13 007.jpg
↑ 明日の作業を待っている施工現場 ↓
2015-04-13 002.jpg


2015-04-13 004.jpg
今が一番の見ごろか?ミツバツツジ

2015-04-13 003.jpg
ツツジだけではない!ミヤマガマズミ


Posted by 中村 巖 at 14:18 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

佐波の里山サポートネットさんの画像
リンク集