
協働の数は力と今日も知る[2013年10月31日(Thu)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 協働の数は力と今日も知る[2013年10月31日(Thu)]
![]() 落ち武者か 鎧の裂けた 蝶独り[2013年10月30日(Wed)]
秋晴れが続きます。今日は気分転換に花壇の手入れと花苗を植えつけました。そんなところへ次々と・・・まずは吉川さん、刈り払い機やチェインソーに県などの助成に寄るもののラベルを貼付しました。
次におなじみの保育園「でゅえっと」の園児たち。可愛くて礼儀正しく元気が良い!全員が拾ったドングリなどを見せに来てくれる・・帰りもちゃんと「バイバイ」とごあいさつ。「また来てねぇ〜」と思わず本気の大声で見送っている私。 ************************************** フジバカマはもうにおわないのかツワブキに 泊まるアサギマダラの羽は半分破れている 夢覚めて 気付けば共に 老いてあり 花の香りと アサギマダラは ![]() 広報紙見たと現地に訪ね人[2013年10月29日(Tue)]
![]() フジバカマ老いてなお呼ぶ昼の蝶[2013年10月28日(Mon)]
![]() ふれあいの森づくり秋ボランティア[2013年10月27日(Sun)]
![]() ひっそりと待つ身の辛さ椎茸は[2013年10月26日(Sat)]
台風に気を使うのか今日の空** ***時に晴れたりまた曇ったり そんな空模様の下、今日も早朝から昨日の続きの作業をしてきました。今日は新たに旧道の荒れたところに市から支給された砂利を敷く作業をしました。そして新旧連絡道には県の助成金で入れた砂利での作業も行いました。 旧道には市の砂利を 昨日、椎茸が大きくたくさん実っていることが確認出来たので会員の皆さんに採取に来るよう呼びかけを行ったのですが、誰も来ませんでした。お忙しいのでしょうね。行楽の秋・花の土曜日に里山で悪さをしているのは猪と私くらいのものでしょう。(笑) いえいえアサギマダラもまだいましたよ。もう1っか月くらい滞在してるかな? 今日は別の蝶も見かけました 雨上がりは椎茸の豊作 ↑カエデやニシキギも少し色づいて ↓ さて、今日はテニスプレーの方は休みましたが別の部会(飲酒部会)には欠席するわけにはいかないでしょう。これから入浴して里山の汗を流し、周南まで出かけてきます。 ![]() 秋雨に濡れて作業の効果あり[2013年10月25日(Fri)]
![]() 秋雨や想いは山で身はベッド[2013年10月24日(Thu)]
今日明日と大雨が続く予報で家に閉じ込められています。実は今日は近くに住む運転好きな先輩たちと、下関・長府庭園で28日まで開催されている我らが会員 篠原君の書展を鑑賞に行く予定でしたが、この雨の中の運転はやめておこうと中止になりました。天気回復すれば森の道路や駐車場整備をしなければ、保育園児の催しに間に合わなくなってはと気が揉めます。
さて今日は森の様子をお伝えできないので お知らせを書いておきましょう 1.山口県民活動写真展 (佐波の里山SNも出展しています) ↑画像クリックで拡大して見てください 2.防府市いきいきシルバーの集い 日時:11月8日(金)13時〜15時30分 場所:防府市地域交流センター「アスピラート」音楽ホール 内容(1)はつらつ発表 高齢者文化活動等の発表 (2)講演 「夢は必ずかなう〜人との出会いに感謝〜」 講師:舞の海秀平さん(大相撲元小結 舞の海) 以上 ![]() 奇蝶舞う嵐の前の静けさや[2013年10月23日(Wed)]
毎日姿を見せているアサギマダラも今日は1匹になってしまった。午後からは大雨の予報で朝早くからナイロンカッターによる周辺道路の草刈りを行った。
昨日砂利を入れた新駐車場 今日は渡部さんも来られ、その上山歩きのご婦人がた3人も帰りに立ち寄られおやつを食べて行かれた。 渡部さんと私にもお菓子や柿・ミカンなどくださったので一緒にご馳走になった。「林内に東屋のような休憩所が欲しいわね」との貴重なご意見も頂いた。林内の井桁に積んである薪や落ち葉を欲しいとのことだったので「もってけ」と快諾した。聞いてみるとこの方たちは吉川さんの山仲間とのことだった。天神山にもよく行かれるそうな・・ 新しいテーブルで休憩中のお客さん達 手前は渡部さん 今日気がついたのだが、新しいテーブルが1脚増えていた。昨日の午後にでも阿部(通称工務店)さんが設置されたのであろう。見事な作品である。使用初めはお客さんの御婦人3人組だった。 阿部さんの手による新テーブル(手前) ![]() 栗終わり椎茸開く森の秋[2013年10月22日(Tue)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() |