• もっと見る
« 2024年11月 | Main | 2025年01月 »
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ
12月度定例活動(水源地)[2024年12月08日(Sun)]
日時:12月8日(日) 8:50〜11:30
天候:晴  9℃
参加者:石崎、井東、伊美、蛭子、岡田、加来、河本、木原、河野、澤野、冨田、福田、吉川
作業内容: @機器年次整備:草刈機、芝刈り機、刈払機ほか(チェーンソーは、伐木終了後、3月実施)。刈払機3台は、整備後、三谷の湿地帯で使用(チップソー装着)。A梅剪定枝の整理(Cゾーン枝も運搬)、B畑作業。C倉庫整理:
特に棚不用物。
連絡 他:@県の助成金(15万承認):業者に植樹最終問合せ中。A防府商工高校:12月22日にイベント。ブースで団体のPR計画中。B12月21日セミナー:13:30〜15:30 ルルサス支援センター主催。”助成金のいろは座談会”。実例紹介として、私も発表。Cボランティア希望の見学者:S高校のMさん。非常に前向き。次回、三谷定例にも参加予定(保険加入予定)。Dチッパー準備:
2月6日〜13日機械借用。12月15日定例+1月は、2回伐木必要か。E8日18:00から忘年会
コロナ対策:、各自、体調観察は、継続願います。マスクは、個人の判断ですが、屋外は、基本、不要です。

KIMG5173.JPG

KIMG5179.JPG

KIMG5175.JPG

Posted by 福田直之 at 13:47 | 定例作業(水源地) | この記事のURL | コメント(0)
検索
検索語句
プロフィール

佐波の里山サポートネットさんの画像
リンク集