紅葉狩り きずなの森を 独り占め[2020年11月17日(Tue)]
ここの所比較的朝早く、或いは夕刻に里山に出かけると森の中は静かで野鳥のさえずりが聞こえています。そして木の色が朝陽や夕陽を通して何とも言えない雰囲気を醸し出しています。そんな雰囲気をバックに今朝は駐車場下の湿地帯(番外地C)の整備に取り掛かりました。まず雑草の種類に鑑みチップソーでの刈り払いに取り掛かりました。明日以降はナイロンコードで刈れると思っています。
イノシシ対策の方も気になります。今日は吉川さんとタイミングが合いませんでしたが、連絡を取り合いながら対処しています。椿の森入口や報知器の周辺の土地整備や引っこ抜いた木の根の片づけをしてイノシシの出没痕を見つけやすくするための措置を施しておきました。 番外地Cに着手しました
警報機とその手前おとりのサツマイモ
通路の中の椿1本要移動
塗装の準備もしてあるようです
Posted by
中村 巖
at 18:58
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
見下して 皇帝ダリアの 名のごとく[2020年11月12日(Thu)]
寒い日は出勤が遅くなってしまいます。今日も吉川さんは一通りの見回りを済ませ帰る路上で私に状況説明をしてくれました。確かにここ数日、猪君たちの出没した形跡がありません。感知器の効果歴然か?
さて、私は今日は体調も良く 午前中の作業で番外地Bの雑草刈り払いを一気に仕上げました。あと残るは番外地Cですがここは湿地帯が半分を占めますが きずなの森には一番近い場所、しかし持ち主は近所にいらっしゃるというところです。番外地はただひたすら雑草を刈ってきれいにするだけ。きずなの森の周辺環境整備というところです。(ここでいう番外地とは、佐波の里山として正式に持ち主と契約した土地ではないという意味)途中、河本君も姿を見せてくれました。 今日、皇帝ダリアが開花です
番外地B ↑before after↓
河本君もひょっこり
花壇の花も知らぬ間に増えていきます
Posted by
中村 巖
at 16:42
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
小笹刈る ふと見上げれば 秋の色[2020年11月11日(Wed)]
朝一番で昨日からの仕上げにかかりました。即ち竹林の小笹刈り払いです。終わるころ岡田会長と福ちゃんンも姿を見せました。私は用事があり先に帰りましたが二人は、次回の定例作業の内容について構想を練ったようです。
午前、短かった分取り返そうと午後の2時半ころ再び きずなの森 に出向いてみましたが、先客の車がくつろいでいらっしゃったようなので邪魔してはならじと 三谷森林公園 へドライブして時間つぶししました。帰ってくるとまだ車はいたので今日は作業をあきらめて帰りました。 竹林の刈り払い終わりました
私が使った水を二人が補給してくれました
↑我が家のピンクと白の山茶花です↓
三谷森林公園の紅葉そろそろです
Posted by
中村 巖
at 16:25
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
放置林 正月前の 手入れかな[2020年11月10日(Tue)]
午前中は3週間ぶりの通院日でした。血液検査では良い結果と悪い結果がありました。次回は3週間後でCT検査もあります。
午後はちょっとだけ昼寝して、きずなの森手入れに行きました。どなたかがきれいに手入れしてありました。これで安心して休むことができます。といっても遠い将来のことですよ(笑) 今日は前回の続きでヒノキ林の下段踊り場の小笹退治。ついでに隣りの竹林に手を付けましたが・・ちょど時間となりましたぁー♬。 ↓
椿の森もここ数日整然と動きなし?
Posted by
中村 巖
at 17:16
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
ドングリを 一つ落として 風亘る[2020年11月08日(Sun)]
今日は久しぶりに体調が回復したように思えた。午前中は旧道沿いに最近整備が進んでいる河野ガーデン花壇の周辺の雑草主に小笹ですが、これを刈り払い機にかけておきました。
午後は市道を挟んで向かい側にあるヒノキ林入口とその周辺のこれもまた小笹を刈り払っておきました。あと少しで完了というところでナイロンコードが空になってしまいました。続きは近日中にやっておきます。
里山近所のおばさんが、野菜を車の後ろに置いてくれました。以前にもいただいたことがあるのでわかりました。まだ畑にいらっしゃったのでお礼を言っておきました。畑の隣りが時々草取りをする番外地Cなのです。ここも雑草が伸びています。年内には何とかしなくちゃ! 花壇にはまた花が増えていた
旧道沿いの河野ガーデンも着々と
日ごろは忘れている檜林ですが
青い空にはきれいな半月が・・・
帰ろうと思うと春菊が
Posted by
中村 巖
at 17:31
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
大統領 質も落ちたり 9月尽[2020年09月30日(Wed)]
昨日は作業を一日休みましたが一夜けて今日午前中、一昨日の続きで刈り払いを行いました。時間が来てもう少し残っています。
岡田会長も大きな切株の切り戻しを行い、遊びの広場の遊具の点検補正を行いチェンソーの不具合を上田資材さんで修正して帰りました。(サービス)
アメリカ大統領選挙も佳境に入りましたが・・・ ↑岡田さん、切り株への挑戦↓
↑私はこの辺りを刈り払いと小枝の整理↓
私も1本空にしました(ほとんど空でした)
Posted by
中村 巖
at 14:21
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
紫陽花の 枯れるを見ても 術持たず[2020年08月30日(Sun)]
少しでも涼しいうちにと 7時着できずなの森に到着したら、既に岡田会長は水やりを終えていました。
私は先日から気になていた崖下の整理と周辺の草刈りを済ませておきました。ほとんど精魂尽き果てた状態で帰りに旧道を車で回ってみたところ、紫陽花の葉が枯れているのを見つけました。もうどうする元気も残っていなかったので今日夕方にでももう一度行ってみます。 岡田会長、早くからご苦労様
↑崖下の整理・雑草刈り払い↓
ついでに ここも少しばかり
さすがにここも枯死寸前です
Posted by
中村 巖
at 10:56
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
仕事量 幾倍にもする 暑さかな[2020年08月21日(Fri)]
通常なら1日で終えてしまう雑草刈り払いの面積が、この夏は4倍もの日数がかかってしまいました。番外地Cを今日やっと完了しました。
今日は私も気合を入れて朝食抜きで6時半の出勤でしたが、水やり当番の河野君も7時前には出勤してきました。そして岡田会長、木原君もやって来て、水のポンプアップやポリタンクへの充填、さらにゴミ拾いまでやっておりました。猛暑の中皆さんご苦労様です。 今日のメンバー、河野・岡田・木原&戦力外
やっとこさ完了の番外地C
ゴミ拾いの木原君&岡田さん
ここも水をもらって生き生き
今年は蓮も咲きませんでした
Posted by
中村 巖
at 15:52
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
終了を 待ってはくれぬ 猛暑かな[2020年08月18日(Tue)]
今日も早起きして里山に出向きました。イノシシのいたずらを見つけましたがぐっと我慢して当初の予定通り番外地Cの伸び切った雑草に着手しました。やがて水やり当番さんがやって来て一人で作業を終え帰って行かれました。今日は米倉さんでした。
私も1時間くらい頑張りましたが、気になっていたイノシシのいたずらがどうなっているか見ることにして草刈りを途中で中止しました。いたずらには気が付かずそのままになっていました。とりあえず2束にまとめ土風に埋めて水遣りをしておきました。根元にミミズがたくさんいました。皆さんならどうしますか?よろしくお願いします。
最初に家から持参しここに並べて植えた人の意思を生かしたいものですが、今日は暑さが限界でした。水少々(0.5ptk)を使わせていただきました。 朝一で見つけたいたずら
全て引っこ抜かれていました
取りあえず埋めて水遣りを
今日の当番は米倉さん、一人でお疲れ!
番外地Cを少しかじっただけ
Posted by
中村 巖
at 14:09
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)
イノシシも 暑さにゃ勝てぬ らしきかな[2020年08月13日(Thu)]
朝の森に行ってみました。既に冨田さんが水やりを終わって帰る直前でした。ちょうどよかった!刈り払い機の修理費領収書を渡しておきました。
私もせっかくだから長い間気になっていた、番外地Cを少しでも手掛けておこうと太く長く伸びすぎている雑草にチップソーで挑戦をしましたが、暑さにはかなわず道路斜面だけでギブアップしてしまいました。
森の中を回ってみましたが、今朝は遊歩道の壊れた場所もなく イノシシはおとなしくしていたのでしょうか?それとも場所を移動したのかな? 冨田さん、ご苦労様!
↑ここに挑戦したのですが・・↓
今朝は整然としていました
強いて言えば 椿の杜あたりがターゲットかな
Posted by
中村 巖
at 16:36
|
刈り払い
|
この記事のURL
|
コメント(0)