
「防府日報」に「15周年イベント」載る。[2023年04月02日(Sun)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 「防府日報」に「15周年イベント」載る。[2023年04月02日(Sun)]
![]() SSSNが情報誌に載る。[2022年09月23日(Fri)]
![]() 「佐波の里山サポートネット」創設者初代会長野口貞夫氏ご逝去[2022年02月11日(Fri)]
![]() ホームページが削除されました。[2021年09月12日(Sun)]
ホームページ「佐波の里山サポートネット」が、いよいよ削除されました。これまで会員の広報担当を永く続けて来られた中村巌さんが3月に亡くなられてから、約半年になりました。いずれ削除されるだろうと思っていましたが、半年たった今月9月から無くなりました。
これまで13年間の膨大な記録は貴重な資料です。この歴史資料(主に写真)の記録の全てはCDにコピーして残しています。ご安心下さい。もし、どうしても、見たい方にはご相談に応じます。 今後、「佐波の里山サポートネット」の活動状況は、この「キャンパンの団体ブログ」で、これからも発信していきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() 管理者交代手続き完了[2021年04月07日(Wed)]
管理者:中村巌様
![]() このブログは、団体ブログ「佐波の里山サポートネット」(略称SSSN)です。 今後、SSSNに関することのみの投稿となります。 主として、活動日誌、SSSNに関連した情報、等々となります。 今後ともよろしくお願いします。 なお、これまでこのブログはフェースブックにシェアしておりましたが、今後は中止となります。 ![]() 師走ともなればお知らせ多々ありて[2016年12月08日(Thu)]
午前中は大崎まで竹炭材料の竹を伐採と運搬に行きました。脱水症状寸前になるほど大汗をかき午後は沈没してしまっていました。朝一で きずなの森 内 椿の森 に行ってみると、昨日午後も勝間さんが新たに2本の椿を植栽されていました。ますます椿林らしくなってきました。
椿が2本追加計3本になりました 竹を切る西村主宰 ************************************ さて佐波の里山SN関連のお知らせ2件あります。 1.きずなの森定例作業&総会&納会 12月19日(月) 2.古典芸能(防長閑祥会)をたしなむ会 総合芸術文化祭協賛事業として、防長閑祥会が開催されます。 本会は観世流関根一門の先生方と会員が共に演ずる舞台となっております。 舞囃子(大鼓・小鼓・笛と共演)、一調(大鼓と共演)、仕舞、独吟、素謡等が演じられます この機会に、是非能楽を楽しんでいただけたらと思いご案内申し上げます。 SSSN会員の杉山喜好さんが素謡「名曲:隅田川」のワキを演ずることになりました。 第14回 防長閑祥会 ○日時:平成28年12月18日(日) 10時〜16時30分ごろ ○場所:アスピラート(防府駅のそば) ○入場料: 無料 ○主催:関根祥雪・防長閑祥会 追記:隅田川は15時〜15時半ごろ開演予定です。 ![]() 夏舞台整い明日の出番待ち[2016年08月19日(Fri)]
![]() 真夏日に近し夏日のゆく春や[2016年05月23日(Mon)]
![]() うらめしや 愛を積む人 催涙雨(さいるいう)[2015年07月07日(Tue)]
今日は七夕ですが、この日に降る雨を「催涙雨」というのだそうですね。織姫と彦星が年に一度の逢瀬を楽しみにしているのですが、雨で天の川が渡れず逢えないということから涙を催す雨。そんな折も折、御夫婦で北海道の自然を楽しんでいる吾等の仲間 雄さんから 北海道の花と絶景巡りが配信されてきました。映画愛を積む人のロケ地だそうですが「ご夫婦でご覧ください」とありました。妻のいない私は誰と見れば良いのかな?(笑)
詳細はここをご覧ください 今日は午後から きずなの森 に出勤し、気になっていた耕作放棄地C(湿地帯)の除草を済ませました。これが済んであとは本体の中のあちこちが予定目白押し。ー中村がん記ー ↑before after↓ 我が家の庭で背黒セキレイ ![]() 新草刈機の検収・組立・試運転(投稿:福田直之)[2015年07月03日(Fri)]
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() |