
植樹せり サツキ レンギョウ ユキヤナギ[2019年03月17日(Sun)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 植樹せり サツキ レンギョウ ユキヤナギ[2019年03月17日(Sun)]
![]() 水遣りを終えてほっこり 春炬燵[2019年03月05日(Tue)]
![]() 萌えみどり 色鮮やかに 朝の森[2018年05月24日(Thu)]
![]() 雨予報待ってましたと移植かな[2017年06月20日(Tue)]
![]() 山柿の葉が茜色今日の秋[2013年11月05日(Tue)]
![]() 凍土掘り正副会長植樹する[2013年01月16日(Wed)]
![]() 水源の森つくりat大平山[2012年10月28日(Sun)]
佐波川水源の森づくり は、徳地の大原湖を見下ろす山口市有林で行われていますが、来年11月より防府市は大平山で新規展開することになりました。 本日はそのプレイベントとして記念植樹が行われ佐波の里山サポートネットも協力団体に名を連ねて会長以下5名が参加しました。
心配された天候もぎりぎりセーフで寒冷前線が朝方通過して作業時には天候も回復し終わるころには汗をかくほどの陽気になりました。 記念植樹の桜のほか、昆虫の森予定地におよそ150本のクヌギを植えつけました。 加藤、阿部、渡部、野口の面々(カメラマン中村) 頑張ってます! お子さんも加わって やがてはここが昆虫の森に 淡如水〜幸せます〜 防府市ブランドの水”淡如水〜幸せます〜”は「うめてらす」および「デザインプラザ防府」で買い求めることができます。 ![]() エコピアの森活動参加[2012年04月08日(Sun)]
本日行われたB・フォレスト「エコピアの森防府」の活動に、佐波の里山サポートネットから、野口、加藤、近藤和、中村がん の4名が参加してきました。
作業内容は、松の木の補植と椎茸の菌打ちでした。珍しいことに野口さんが参加しているのに雨天じゃないと市役所の方々から冷やかされていました。 穴掘り中の野口さん 水やりの加藤さん 終わって晴れ晴れ近藤さん 山の急斜面に穴を掘って松の苗木を植えつけペットボトルの水やりをしましたがご老体はお疲れのご様子でした。(笑)今日の作業の中で「治山堰堤」と少し規模の大きい「砂防堰堤」の違いなども学びました。そのことについては別の機会に詳しくお話ししましょう。 帰りに弁当をもらって我々は きずなの森 まで帰って食べました。 ![]() 植樹準備[2012年03月16日(Fri)]
|
![]()
![]()
![]() |