
年次総会事前役員会[2022年04月11日(Mon)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 年次総会事前役員会[2022年04月11日(Mon)]
![]() 総会事前役員会[2021年04月12日(Mon)]
![]() イノシシも 食糧難の 暑さかな[2018年08月09日(Thu)]
![]() 年のせいすぐに忘れて春一番[2018年02月14日(Wed)]
![]() 年明けの脳トレエクセル講座から[2018年01月17日(Wed)]
![]() 木育や親を見限る夏の空[2017年07月29日(Sat)]
![]() 総会は 春の嵐と 裏腹に[2017年04月17日(Mon)]
![]() 骨休め梅雨入り前の夏日かな[2016年05月30日(Mon)]
![]() 里山も年度替わりの準備あり[2016年03月24日(Thu)]
その1:昨夜は防府ロータリークラブさんと同クラブ60周年記念並びに里山ボランティア活動開始10周年の記念イベント準備の実行委員会が養護老人施設”夕の風”で開催されました。SSSNからは野口顧問、吉川会長、福田会計、私の4人が参加しました。
その2:明けて今日は、右田小学校2年生と先生4人のおよそ100名近くが きずなの森 に遠足に来るというので現地に待機し見守ることにしました。この森の理想的な利用のされ方に立ち会えて感激しました。三谷川の中にも平気で入り込んでそれこそ水を得た魚のごとく嬉々として遊ぶ姿を見て長年の苦労が報われた感じがしました。 動画はスタート後画面拡大でご覧ください↓ ↑実行委員会 ↓ 子供たちへ歓迎挨拶の吉川会長 ![]() フォーラムの 帰途現場へと 冬の森[2015年12月21日(Mon)]
「つなげよう、支えよう森里川海」ミニフォーラム in 防府 と題して環境省主催の活動発表と勉強会が防府グランドホテルで開催されました。100名近くの関係者が集い佐波の里山SNからも 吉川会長、野口顧問、勝間会員と私(中村がん)の4人が参加しました。
これまでも”きれいな海はまず森づくりそして里人の衛生観念から”と学んできましたが、今日はそれをいかに多くの人々が実践していくか意識づけと実践への動機づけの会合であったかと思います。すでに実践の緒についている我々も、活動の目的を本当に理解して実行に参加しているか再確認を迫られたいい機会であったかもしれません。森の整備だけにとどまらず里人との協力関係を密にしてきれいな水を佐波川経由で瀬戸内海に送り込む一端を担っていることを再認識させられた一日でした。 三者三様の表情で グループに分かれ意見交換と発表が
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() |